fc2ブログ

ニュース色々

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ


 デキャンター.comを見ていたら、ちょっと気になる記事が二つあったので簡単にご紹介します。


Organics chief slams Bettane and Desseauve

http://www.decanter.com/news/wine-news/530817/organics-chief-slams-bettane-and-desseauve

ベタンヌとドゥソーヴと言えばフランスの有名なワイン雑誌 ルヴ・ド・ヴァン・ド・フランス 及び 評価本 ギド・アシェットを主宰していた二人で(今は違います)、フランスでは権威ある評論家ですよね。

その二人の書いたエッセイに対し、オーガニック団体のリーダーが「根本的な誤解」があるといいうことで抗議をしたという話。

抗議が行われたのは、彼らがテール・ド・ヴァンという雑誌に寄稿した「‘100 organic or nearly organic wines’ (‘100 bios ou toute comme’), 」という記事と、そろをフォローアップした彼らのブログだそうです。

「オーガニック、もしくはほとんどオーガニックの100のワイン」となるわけですが、確かに専門家が「ほとんどオーガニック」という表現をなさるのはいかがなものかと。

オーガニックは規定がキチンとあるものですから、オーガニックか、もしくはオーガニックでないかの2択しかないというのが団体の主張で、オーガニックワインとナチュラルワインは全く異なるカテゴリーであるとのこと。

ところで、フランスではナチュラルワイン= Vin Nature と言ったら、酸化防止剤は全く使っていないワインじゃなくちゃダメだという話を聞いたのですが本当かな?先日のパピーユのHPとか見てるとどうもそうみたいな気がします。

そうすると日本の自然派ワインっていうくくりとはだいぶ相違が出てきますよね。

明日インポーターさんに会うから聞いてみようっと。教えてもらったらまた皆さんにお教えしますね。




もう一つの記事はこちら。


200 Beaujolais properties 'to close' says French media

http://www.decanter.com/news/wine-news/530830/200-beaujolais-properties-to-close-says-french-media

フランスの一部のメディアは、2012年収穫減によりボージョレでは200に近いドメーヌが閉鎖になるのではないかと報じているそうです。

しかし、現地団体のインター・ボージョレによれば約50くらいであろうとのことですが、それでも50のドメーヌが救済できないほどの状況に陥っているのです。

頑張れボージョレ!!







スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)