fc2ブログ

今週の店頭試飲: ラ・グランド・コリーヌ・ロゼ・プリムール 12 ロゼ と ピエール・ユッセリオ・リラック 11 赤

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*


皆さん投票には行きましたか?!

行かないとダメですよ~!ってもう遅いですが・・・。
なんかまた投票率低いみたいですね・・・。もし選挙権が無かったらどんなに怖い世の中になると思いますか?選挙権って大切なものだと思うんだけどなぁ・・・。

ニュースによれば「午後6時現在の推定投票率は41.77%」だそうです。街ですれ違う人、二人に一人は投票に行っていないかと思うとなんだかなぁ。

学校などで選挙の重要性をもっともっと教えれば良いのにね。


昨晩はご近所の友人のお宅でワイン会でした!とーーっても楽しかったけど、超眠たいです!!!



今週の店頭試飲ワインはこちらです!!





 ラ・グランド・コリーヌ・ロゼ・プリムール 12 ロゼ (左)

産地:フランス/ローヌ
品種:ミュスカ・ダンブール 100% 有機栽培


昨日ご説明しました通り、急遽ご登場いただいたロゼプリムール!


去年はマジにトロトロワインでビックリなさった方も多かったかもしれませんが、今年はかなり発泡の多くてスパークリングワインになっています!!

酵母の香りと味わいにすっきりとした果実味、とっても爽やかなハーモニーです!!


オレンジがかったサーモンピンクというか杏色というか、その色がとっても美しいのですが、抜栓すると発泡があるため底にたまった酵母が舞い上がって白濁します。

大岡さんからのメッセージ

「2012年は、醸造も順調に行き自然派が好きな方はもちろん,そうでない方にも気に入ってもらえるようなスタイルになりました。毎年こうできるといいんですけど。」

おー、美味しそうですね!!

オレンジがかったサーモンピンク。(抜栓すると濁ります)発泡は結構あります。
酵母、花、水仙、桃、リンゴなどの爽やかさも感じるナチュラルな香り。
口に含むと元気な発泡を感じ、酵母のニュアンスを含むとてもナチュラルな味わいが広がります。
桃、リンゴ、グレープフルーツ、微かにトマトなどのナチュラルでドライな果実味。酸味は活き活きとフレッシュで、力強い酵母の味わいがこのワインの個性を生み出しています。ヨーグルトのようなミルキーさもあり、余韻はナチュラルで爽やか。

今年はしっかり発泡していて、非常に爽やかな飲み心地!! 

発酵仕立ての酵母の味わいが個性となった素晴らしくナチュラルな果実味です!

結構発泡しているので、キリッと冷やしてお鍋に合わせたら最高かも!!

マリアージュ: 豆乳鍋、ちゃんこ鍋、豚のしゃぶしゃぶ、キムチ鍋、ちらし寿司、ラタトゥイユ、ローストチキン、生春巻き

詳しくはコチラから!




 ピエール・ユッセリオ・リラック 11 赤 (右)

産地:フランス/ローヌ
品種:グルナッシュ 60%, サンソー 20%、ムールヴェードル、カリニャン 有機栽培

大岡さんのロゼ・プリムールが超美味しいドブロクなら、こちらは洗練された純米大吟醸って感じかな~~。

シャトーヌフ・デュ・パプを代表する生産者の一人、ピエール・ユッセリオが造るリラックは、まさにエレガンス溢れる洗練された味わいです!! 

今年の6月頃にパノラマってワインが入荷したの覚えていらっしゃいますか?あれはこのユッセリオの入門用ワインと言えるワインだったのですが、とーっても美味しかったですよね!!

なので、クリスマス&お正月に向けて同じヴィンテージのちょっと上のクラスのワインを仕入れてみました!!ラベルもシルバーと赤でクリスマスっぽいです!


やや透明感のある赤紫。
チェリー、イチゴ、プラム、ミネラル、ハーブ、漢方、ヨード、土などの複雑で甘く官能的な香り。
口に含むと凝縮感高く美しい舌触りの甘美な味わいが広がります。
チェリー、イチゴ、プラム、イチジクなどのよく熟した少し甘さを感じる果実味。酸味はフレッシュで中程度。程良い量のタンニンはまさにシルキーで、滑らかで美しい舌触りを生んでいます。
素晴らしく豊かなミネラルの骨格が中心にあり、凝縮感高い果実味とバランスする酸味、タンニンのハーモニーが。アタックから余韻まで見事にエレガントなスタイルが貫かれており、クオリティの高さを感じます。余韻は長くリッチでミネラリー。

美しくエレガント!!もちろん素晴らしく美味しいです!

さすがシャトーヌフトップの生産者の手によるリラックは違います!! 

甘い果実味とミネラルのバランスが絶妙で、非常に官能的!!極上の舌触りも魅力の一つ!


マリアージュ: ローストチキン、鴨のオレンジソース、ローストビーフ、ステーキ、筑前煮、八幡巻、すき焼き

詳しくはコチラから!


スポンサーサイト



Comment

No title
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)