fc2ブログ

来週からは本気出す ( ´ ▽ ` )ノ

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



来週からは本気出す ( ´ ▽ ` )ノ

こんな呑気なことを大切な12月に言ってていいのかな・・・。



本当は今週は新着ワインをバンバン前倒しで登録して、バンバン前倒しに仕事する予定だったんですが・・・

だってGPFで誰かが優勝しちゃうんだもーーん。今日が金曜なんて信じられない!!

Youtubeとか本当に罪なサービスですね!!!なくなっちゃえばいいのに!!!  (うそ―)


まぁ、別にそれだけじゃなくて風邪引いてしまってダルダルになっちゃったりとかもあったのですが、とにかく思うように仕事がはかどりませんでした・・。 


高橋選手はGPF初出場が2005年ですから、足かけ7年での初栄冠となりました。お客さまとは「なんで7年もかかるんでしょうねー!男子サッカーと同じで、決定力が足りないんですかねー」などと茶化していましたが、本当はすごく感動しちゃったんです。

前に絶対優勝しても良かった大会があったのですが、当時はジャッジ抽選というのがあって(ランダムに選ばれた二人のジャッジの点数が実際の得点から除かれてたんです。一応不正を防ぐためらしいんですけど、普通はMAXとMINですよねー。)、それが彼にとって最悪の抽選結果となってしまい僅差で銀メダルだったんですよ。こればっかりはねー。

その後前十字靭帯断裂なんていう選手生命終了の危機にも見舞われ、諸々を乗り越えての初優勝でした。

今回も正直あまりに素晴らしい演技が続くので、やっぱり今度も難しいかなぁなんて時々弱気になりながら見てたんですよね。そしたら、やってくれました!!

感情がこもった、そしてそれがこちらにビリビリと伝わってくる本当に見事な演技でした!風格が漂っていました。

本人もインタビューで仰っていましたが、怪我の後初めて怪我以前の状態=フリーで2度の4回転、に戻れたことがすごく嬉しかったんじゃないかな。実は、当時はショートには4回転入れてませんでしたから、怪我前以上の状態にまで来てるんですけどね。

また、日本のTVは彼の表現力ばかり持ち上げることが多いのですが、もちろんスケーティング、ジャンプ、スピンそれぞれに素晴らしい技術を持ったスケーターなんですよ。表現力だけでは勝てませんし、難しいステップも踏めません。技術があるから強いのです。

普段遠慮して書かない褒め言葉を今日はたっぷり書いてみました。たまには許してください。てへ。



さて、今季から再び師事を受けることになったモロゾフコーチ。スケートファンの間では、自分の生徒の演技中のモロゾフコーチのパッションが溢れ過ぎるリンクサイドの様子が有名なのですが、今回も現地で観戦された方が映像をアップしてましたね。

結構、いやかなり笑えます。海外ではブードゥーの呪文唱えてるとか言われてます。実際選手と同じくらい消耗してそうです。



色々問題のあるニコライですが、こういう人並み外れて熱いところがあるから生徒が集まるんでしょうね。

演技が見たい方はコチラ!カナダの名スケーター、カート・ブラウニングの解説です。


真央ちゃんも素晴らしかったですね。腰痛が心配ですが、痛みをこらえてよくがんばりました。全日本、ワールドでは、痛みのない体で渾身の白鳥を披露して欲しいです。期待しています。





スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)