今週の店頭試飲: クリスチャン・ヴニエ・プラントゥ・オー・ルー 11 白 と トレイユ・ミュスカ・VDPククニャン・レフロンテ 10 赤
- Day:2012.10.21 21:12
- Cat:今週の店頭試飲ワイン

*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
秋ですね~~。

今日は市役所で「ふるさと祭り」なるものが開催されていたようです。お店に来る途中に車から眺めてたら、続々続々と人がそのお祭りに向かっていました。人気なんですねー。ここ引っ越して15年、まだ一度も行ったことがないって郷土愛が無さすぎでしょうか・・・。来年は行ってみようかな~。
夜の気温が下がってくると鍋が食べたくなります。先週から「おでん」が食べたいなぁと思ってるのですが、「おでん」ってちょっと微妙なんですよね。

何が微妙かというと、栄養のバランスがです。普通のお鍋に比べてお野菜が少ない。すり身製品が多いし、なんとなく栄養が偏っているような気がして食べたいなーと思っても二の足を踏むことが多いです。じゃあだったら普通のお鍋にしようと思っちゃうんです。

特にうちは二人家族のため、具材を色々と揃えてしまうと、お腹に他のものを食べる余裕がなくなってしまいまうので、他におかずを作ってそっちで栄養のバランスをっていうのも難しいんです。
皆さんはおでんに何のお野菜を入れますか?

ウチは大根とにんじんくらいかな。あとは気分によってじゃがいも。でも、じゃがいもは炭水化物ですしね。おでん屋さんではトマトとか食べたことありますが、うちじゃちょっとしないかなぁ。おでんにトマトって特に美味しい気もしないし・・・。ゴボウとか入れたら美味しいのかなぁ?でもスープがごぼう臭くなってしまいそうですよね。うーん。(ゴボウは好きですが、おでんの汁がゴボウ臭いはどうかな?)
栄養バランスに優れたおでんにするために、おススメ具材があったら教えてください!!


今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

クリスチャン・ヴニエ・プラントゥ・オー・ルー 11 白 (左)
産地:フランス/ロワール
品種:シャルドネ100% 有機栽培
久々のクリスチャン・ヴニエ!!

前のインポーターさんがやめてしまったぽくて残念だなぁと思っていたのですが、我らがヴォルテックスさんから入ってくることになったみたいです!!
よかったよかった!!


このキュヴェは前のインポーターさんの時には見かけなかった記憶ですね。
シャルドネ100%なのですが、インポーターさんによれば
「詳しい資料は本人が現在多忙のため後日のアップとなります。ご了承下さい。」
とのこと。

インターネットで調べても、"christian venier" "plante aux loups"の検索でヒットするのはたったの2ページ!!!「どんだけマイナーやねん!」とつっこみたくなりました!

なので、とりあえずシャルドネ100%ということでお願いします!マイナーですけど、もちろんとっても美味しいです!!

淡いレモンイエロー。
リンゴ、リンゴの蜜、レモン、レモンキャンディ、白い花、ナッツ、微かにハチミツやスパイスなどのフレッシュで華やかな香り。
口に含むと活き活きとした円やかな酸味とよく熟した果実味をもった味わいが広がります。
リンゴ、リンゴの蜜、レモン、レモンキャンディなどのフレッシュな果実味。凝縮感もあり、とてもよく熟した果実味です。酸味はフレッシュかつ円やかで、熟した果実味を引き立てています。
微かにハチミツやバター、ナッツ、スパイスがアクセントとなっていますが、なんといっても魅力は非常にふくよかシャルドネらしい果実味です。余韻はピュアでフレッシュ。
まさに「ふくよかなシャルドネ」です!

ちょっとトロンとした舌触りもあり、シャルドネらしいナッティな感じもあり、ふくよかであると同時に活き活きとフレッシュで大満足の1本!


酸味も柔らかく少しマコンっぽいかもしれません。もちろん上質なマコンですよ!!
マリアージュ: 舌平目のバタームニエル、キッシュ、鶏鍋、豚しゃぶ、鮭とキノコのバターソテー、ポトフ
詳しくはコチラから!!
トレイユ・ミュスカ・VDPククニャン・レフロンテ 10 赤 (右)
産地:フランス/ルーション
品種:カリニャン100% 有機栽培
VDPククニャンのカリニャン♪ ニャン好きにはたまらない感じです!ははは。

樹齢72年~102年!!収穫量わずか20hl/haのカリニャン100%で造られた凝縮感溢れるエキゾチックな味わいのワインです!

そういえば造り手である女性、カトリーヌ・マラン・パステルはワイン造りを始めるにあたって、樹齢の古い区画を選りすぐって購入したんでしたね。
その分小さな区画が点々と存在することになり仕事はとても大変なようです。
でも、そんな志がこうやって花開くんですね!素晴らしい!

ちなみにキュヴェ名のレフロンテは
「図々しいくらい天真爛漫な女性」
という意味だそうです。

微かに濁った赤紫色。
黄桃、チェリー、プラム、いちじく、赤い花、スパイスなどの甘く甘美な香り。
口に含むとナチュラルさと力強さ両方を持ったやや甘さを感じる果実味が広がります。
黄桃、チェリー、プラム、いちじくなどのよく熟した果実味。エキス感が高く少し甘さを感じます。酸味は活き活きとフレッシュで豊か。きめ細かく滑らかなタンニンはそれほど多くはありません。
ミネラルも豊かに感じられ、非常に凝縮感高くよく熟してはいますが酸味が全体を引き締め、ミネラルとタンニンと共に素晴らしく上質な骨格をを造っています。桜桃のニュアンスやエキゾチックなスパイスの要素が特別な個性を生み出しています。余韻は長くピュア。
素晴らしくピュアで凝縮感高い果実味が最高!!古樹から造られたワインの素晴らしさがよーく感じられます。


舌触りも滑らかで飲み心地も甘美!
全くクセもなく非常によくできたわいんですが、同時に他のワインにはない魅力をもった特別なワインです!

マリアージュ:カスレ、チキンのバスク風煮込み、ラムのクスクス、チキンのパエリア、酢豚、豚の角煮、チンジャオロース、チーズ
詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト