fc2ブログ

今週の店頭試飲: メンティ・ガルガーネガ・スイ・リエーヴィティ 11 白微泡 と ギャルリエール・トゥーレーヌ・サンドリオン10 白

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*



きっとたいして見ないだろうと思っていたのに、予想以上に盛り上がってしまったロンドンオリンピック。

ロンドンでこれじゃ、ソチはどうなってしまうんだろう・・・。お店1週間くらいお休みした方がいいかしら?どうせならソチまで行っちゃうとか!?

お金貯めなくちゃ~~~ 


さて、今大会で非常に印象的なのが、

「真剣に戦う女の美しさ」

です。 

水泳陣、卓球陣、レスリング陣、みんな本当に美しかったです。

福原愛ちゃんの試合見ながら、何度「愛ちゃん綺麗ねー」とつぶやいたことか。

吉田沙保里兄さんを筆頭にレスリングの3選手も三者三様にカッコ美しかったですねー!!

吉田選手のガッツポーズ!(最近よく真似してます)
小原選手の腫れた右目!
伊調選手なんて靭帯切ってたんですよ!!

真剣に勝負する表情の美しいことといったら!!!彼女たち全員の『男気』に心底惚れました。
もの凄い緊張感の中で一世一代、世界最高の戦いの場に出ていくってどんな精神状態なんでしょうね。

想像しただけで「オエッ」ってなります・・・。

こんなこと言ったら叱られるかもですが、私も一生に一度くらい真剣勝負してみたかったな~。

改めて考えてみると、私って未だかつて真剣に「勝負」したことないかもしれません。なんかそれも寂しい人生かも。まったく○十年も何やってきたんでしょうね、とほほ・・・。

まぁ、小学校三年まで「人より早く走るのを競う」ゲームという徒競走の意味がわからなかった人なので仕方ないかもしれません!! (知ってる人に手を振りながらとっても楽しく走っていたらしい・・・。)




今週の店頭試飲ワインはこちらです!! 




メンティ・ガルガーネガ・スイ・リエーヴィティ 11 白泡 (左)

産地:イタリア/ヴェネト
品種:ガルガーネガ 100% 有機栽培

ここで質問です。

(問)
イタリア、ヴェネト州でガルガーネガを使って自然派ワインを造る大人気の造り手と言えば?

答えはお分かりになりましたか?

そう、ラ・ビアンカーラのアンジョリーノ・マウレですね!!ラ・ビアンカーラは、弊店でもワイン会をやっていただいたあのI社さんが輸入するワインです。

で、こちらのメンティはラ・ビアンカーラと同じガンベッラーラの生産者で、自然派ワインのインポーターとしては大御所となるR社さんの初入荷となるワインです。

試飲会で飲んだ印象は同じガルガーネガでどちらかと言えば少し味も似てたたし、ちょっと「おぉっ」って思ってしまいました。

まぁ、別に他意は無く、単に美味しいワインだったから!ってことだと思いますが!

レチョート・ディ・ガンベッラーラ(干したブドウから造る甘口ワイン)のモストを加え、二次発酵を行います。濾過せずにボトリング。そのため、かなり澱が入ってます。


レモン、レモンキャンディ、パイナップル、ハーブなどのとても果実味豊かな香り。泡は微発泡にしてはしっかりあります。
口に含むと元気な泡と爽やかな果実味が広がります。
レモン、レモンキャンディ、グレープフルーツ、パイナップルなどのとてもよく熟したトロピカルな果実味。酸味はフレッシュで豊か。ハーブや酵母、そして少し塩気を感じます。余韻は爽やか。

元気な泡と元気な果実味が合体した、暑い日にはこういうワインを飲みたいんだよねー!というこの季節にピッタリの味わい!! 

果実味はかなりしっかりしてるのですが、勢いでごくごく飲める爽やかさなんです!

透明のボトルも涼しげで納涼効果あり!?

マリアージュ: カプレーゼ、魚介のフリット、ボンゴレ、ペスカトーレ、冷やし豚しゃぶのサラダ、ゴーヤチャンプルー、枝豆

詳しくはコチラから!




ギャルリエール・トゥーレーヌ・サンドリオン10 白 (右)

産地:フランス/ロワール
品種:ソーヴィニヨン・ブラン80% シャルドネ10%、シュナン・ブラン10% ビオディナミ

このワインも夏の定番になってきましたね!!ガラスの靴の描かれた素敵なラベルには絶対見覚えがあるはず!
 
フランス語で『サンドリオン』とは、『シンデレラ』のこと。だから、ガラスの靴なんですよね!!

輝きのある明るいレモンイエロー。
リンゴ、青リンゴ、レモン、グレープフルーツ、ミネラル、白い花、ハーブ、などの透明感ある美しい香り。
口に含むとミネラルを豊かに含んだフルーティな味わいが広がります。
リンゴ、青リンゴ、レモン、グレープフルーツ、洋梨、桃などの果実味。酸味は柔らかく口当たりよい。ミネラルがとても豊かで、ミネラルウォーターのようなクールさが口に広がります。舌触りがとても滑らかで美しく、高級感を演出しています。
ソーヴィニヨン・ブランの爽やかな味わいの中にしっかりとシャルドネとシュナンの主張があるところが面白い!今はシャルドネが強く感じられます。余韻は比較的長く、ミネラリーでピュア。

相変わらず、ギャルリエールらしい雑味のない美しい味わい!! 

果実味と共にミネラルウォーターのような混じりけのないミネラリーでクール味わいが広がります!!

今年はシャルドネの味わいを強く感じる気がします!!香りも味わいもシャルドネ系青リンゴな感じです!

マリアージュ: 鯛のカルパッチョ、鱧の梅肉和え、蒸し鶏のサラダ、アサリのワイン蒸し、鮎の塩焼き

 詳しくはコチラから!


 
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)