fc2ブログ

タルタル

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ

 

今日も東京まで試飲会に行ってきました。昨日は天気予報が「暑くなるよ!!」としきりに脅してわりにはあまり暑くありませんでしたが、今日は暑かったですね。初夏でございました。

今日の一番はパノラマでした。分かる人は分かるかな?ふふふ。


あと、前から結構好きなオーストラリア・ヴィクトリアのビオディナミ生産者さんのシャルドネが、今回も美味しかったな。でもちょっと高いんだよなぁ・・・。今度少しだけ仕入れてみようかな、うーん悩む。なんとなくムルソー風です。

シャルドネは、少しタルタルしてても結構許せちゃうんです。あー、もちろんバランスを壊すほどタルタルしてたり、酸味がなかったり、しまりがなかったりっていうのはアウトですけど。

ここは、冬になると雪が降ってスキーができるようなオーストラリアとしてはとても涼しい気候のところだそうで、そのお陰でブルゴーニュ風なバランスが生まれているのでしょう。

ちょうど生産者さんが来日していらしてたのですが、これから日本でバケーションなんだそうです。なるほど、オーストラリアだとちょうど醗酵が終わった頃なんですね。

彼によると、2012年はここ20年で最高の年になったっておっしゃってましたよ。2年続けていい具合に雨が降ったんですって。だから畑が息を吹き返しているんですって。そういえば、オーストラリアはいつも水不足ってニュースばかりでしたものねと言ったら、dryoutの注意報が1回も出なかったんだというようなことをおっしゃっていました。(既に記憶はおぼろげ・・・)

オーストラリアワインファンの皆さんは、期待していてくださいね!





スポンサーサイト



Comment

No title
> きよた さま

こんにちは!!コメントありがとうございます。

>ユッセリオ、シャトーヌフしかやったことないんですよね。
ユッセリオはここ数年ですごーーく良くなったと思いますよー。(と上から目線。(汗)) パノラマは完売してないみたいでしたから、是非聞いてみてください!!
今年からグルナッシュの比率がUPしたらしく、私好みの味なんです。きよたさんには甘いかなぁ。ふふふ。
あとね、『飲み易い』です。社長に聞いたら、11年は収穫量が多かった分、良い意味で飲み易くて美味しいワインが出来たからなんだそうですよ。
そういえば、大岡さんも収穫量落とせば良いという状況から変わってきてるみたいなことおっしゃってましたねぇ。


>ってうち、オーストラリアやらないんですけどね(笑)。
ウチも~~。(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
いや、オーストラリアワインの問題ではなく、私が不勉強なだけですけど・・・。

そういえば、生産者さんが鹿児島に行くとおっしゃってたような。

>そうそう、別のところからはまた変な説明されましたよ。
ハハハ。

私もいつも”きよたブログ”を参考にさせていただいております。
ありがとうございます~~ m( _ _ )m

持ちつ持たれつっていうか、ねー。
でも地方のお店は本当に大変だと思います。ウチは千葉だけど、ひょいひょい東京に行ける距離でラッキーでした。

お役に立てることがあれば何でも聞いてね!!
No title
パノラマっすか、注文しませんでした(泣)。
ずっと気になってたんですけどねぇ。
先日予約の案内が来てましたけど、結局スルー。
やっぱ注文しとけばよかった(泣)。
ユッセリオ、シャトーヌフしかやったことないんですよね。

シャルドネはピノで有名なとこですね。
へぇ~、やっぱムルソー系なんだぁ。
話題のピノも気なるけど、シャルドネもかぁ。
ってうち、オーストラリアやらないんですけどね(笑)。

いいな~。
僕、この会社さんの試飲会って一度も参加したことないんですよねぇ。
気になるワイン多いんですけど、おかげでなかなか。
他の試飲会と日付を揃えてくれるといいのに。
まぁ、このブログという情報源があるんで助かってますが(笑)。

そうそう、別のところからはまた変な説明されましたよ。
「新作のピクサンルーですが、例の白井の方に気に入って頂きまして」
なんて、そう言えば僕が仕入れるとでもっ!!
・・・。
いや、ちょうど気になってたんで、
来月にでも仕入れてみることにしたんですが(笑)。
いつもお世話になっております♪
  • 2012/05/25 13:26
  • きよた
  • URL
  • Edit
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)