今週の店頭試飲: シュヴロ・ブルゴーニュ・アリゴテ・キャトル・テロワール10 白 と シュヴロ・ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ 09 赤
- Day:2012.03.18 20:38
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
ぐずぐずしたお天気の週末でした。さて、桜が咲くのはいつになることやら・・・。

皆さん、Dlife っていうBSのチャネルが開局したのご存知ですか?

http://www.dlife.jp/
どうも海外ドラマ専門の無料チャネルらしいです。私のような海外ドラマ好きにとっては嬉しいですねー。最近普通のテレビでの韓流以外の海外ドラマの放送ってめっきり減っちゃいましたもの。

最新のドラマも一部あるようですが、既に放送終了したものや放送中のもののシーズン1から放映するみたいですね。だから放映権が安上がりなのかな?
そしたら、いつか是非
ビバリーヒルズ青春白書を第1回から
放送して欲しいです。お願いします。

今日はさっくりと店頭試飲ワインのご紹介に移りたいと思いまーす!!


シュヴロ・ブルゴーニュ・アリゴテ・キャトル・テロワール10 白 (左)
産地:フランス/ブルゴーニュ
品種:アリゴテ100% 有機栽培
ドメーヌ・シュヴロは、現在才能溢れるパブロ・シュヴロと日本人の奥様のかおりさんが営むドメーヌ。シュヴロが位置するのはブルゴーニュでも南にあるマランジェと言う村。そこに約18haの畑を所有しています。
有機栽培への移行も完了し、一部はビオディナミを実施し、馬を使って耕作をしたりしていますが、そのワインはビオビオなスタイルではなく、いつもオーセンティックで上品なブルゴーニュスタイルです。

このワインはキャトル・テロワールという名の通り、4つの性質の違う畑で育ったアリゴテから造られています。4つの畑の合計面積は1.97ha。平均樹齢は25年。ステンレスタンクで醸造されました。
薄いレモンイエロー。
レモン、グレープフルーツ、スモーキーなミネラル、海草、スパイス、ハーブなどのフレッシュですが予想以上に豊かな香り。
口に含むと、アリゴテらしいフレッシュな酸味とミネラルのハーモニーが広がります。
レモン、グレープフルーツのドライな果実味。豊かな酸味は比較的口当たりは柔らか。ミネラルも同様に豊富に感じられ、骨格を造っています。
ハーブやスパイス、塩などのニュアンスもあります。全体を通してミネラルウォーターのようなクールな表情。余韻はドライですっきり。
ミネラルウォーターのようにスッキリと爽やかなアリゴテ。


しかし、酸味は比較的丸く口当たり良いので、すいすいと飲めます!!魚介類にピッタリ!
マリアージュ: 焼きハマグリ、アサリの酒蒸し、白身魚のカルパッチョ、キスの天ぷら、牡蠣、魚介の寄せ鍋、菜の花のおひたし
詳しくはコチラから!
シュヴロ・ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ 09 赤 (右)
産地:フランス/ブルゴーニュ
品種:ピノ・ノワール100% 有機栽培
3.1haの畑に植わる樹齢30年のピノ・ノワールから造られました。
透明感ある赤。
ウメ、イチゴ、キノコ、スパイス、赤い花、土、ミネラルなどの豊かで複雑な香り。
口含むと良く熟したピノ・ノワールの味わいが広がります。
ウメ、イチゴ、チェリーなどの良く熟した果実味。酸味は活き活きとフレッシュでまろやか。タンニンは程よく、開けたては若々しく収斂性がありますが、すぐに柔らかくなりました。
旨みやミネラルだけでなく、土やキノコ、枯葉、スパイスなどの要素もあり、複雑さも感じられます。余韻には旨みと微かに苦味が残ります。
ピノ・ノワールらしい味わいを気軽に楽しめるワインです!!小難しくもなく、果実味も十分にあり、本当に「楽しめる」って感じです!


竹の子やフキなどの春の山菜に良く合いそう!!
シュヴロの09ピノ・ノワールがこのお値段とはかなりのお買い得です!!

マリアージュ: 焼き鳥(塩)、ローストチキン、筑前煮、焼き竹の子、竹の子の煮物、竹の子の木の芽和え、豚肉の生姜焼き
詳しくはコチラから!
スポンサーサイト