ネコの日、ジャン-フランソワ・ニックのセミナー
- Day:2012.02.22 22:21
- Cat:わいん<ワイン>
今日、2月22日はネコの日だそうですね~。

帰ったら、缶詰でもあげようっと。ウチのネコちゃんは、黒缶が大好き。でも厳しい家庭なので、1年に数回しか食べさせてもらえません。もらえる時の嬉しそうな様子ったら!

2階に黒缶を取りに行くところから、既に気配を察知しますからねぇ。すごいでしょ。超能力者(猫)かよ!っていうくらいです。黒缶のほかは、フランス産に行った時にお土産で買ってくる、おフランスの猫餌も好きです。テリーヌ状になっていることが多いので、ウチでは通称 「テリーヌ」 と呼ばれています。

さすがグルメの国、そんな猫用テリーヌもフォラグラのなんちゃらとか、ホロホロ鳥のなんちゃらとか、サーモンのなんちゃらとか、グルメなのです。

1回自分で食べてみようとは思うのですが、未だ食べたことはありません。今度食べたらご報告しますね!!

さて、今週の月曜日はフラール・ルージュ、ジャン-フランソワ・ニック氏の来日記念テイスティングセミナーに参加してきました。

へーーーー!!目からウロコ的なお話しは特になかったのですが、感想はこんな感じです。
1. ジャン-フランソワ・ニックはイケメン!!

2. ジャン-フランソワ・ニックのワインは、やっぱり本当に心底ピュアだなー!!

3. ジャン-フランソワ・ニックのカリニャンが美味しい!!

あと伊藤氏がおっしゃっていたこんな話しが面白かったかな。

自然派の生産者はエグラッペ(除梗)しないから皆同じような香りや味わいになるんだと言われて、そんなことはないということを証明するためにエグラッペしてワインを造ってみたらかなり美味しくできたので、最近ではエグラッペして造る生産者が増えてきている
のだそうです。へー。


最後にジャン-フランソワ・ニック氏のこんな言葉をご紹介します。

「自然派ワインは過去に戻るワインではありません。未来のワインなのです。」
スポンサーサイト