fc2ブログ

今週の店頭試飲: ガングランジェ・アルザス・ピノ・ブラン 09 白 と クロ・デ・ムール・コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ10 赤

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ




*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*



全くもって天気の悪い冴えない週末でございました。


先ほどご来店くださったお客様に「今日の夕飯はなんですか?」とお聞きしてみたら、「お肉がすごく食べたいから、お肉モリモリ食べる予定」とのこと。

おー、パワフル!元気があっていいですねー。  

他のお客さまから聞いたお話しによると、やっぱりお肉を食べるとポジティブな気分になるらしいです。なんとなくって話しじゃなくて、体内か脳内で(← いい加減~  )ナントカという物質が分泌されて・・・・ナンダカカンダカっていう科学的な話しらしいです。

なるほどねー。そういえば、私って最近特に全然アグレッシブじゃないよなー。ひょっとしてそれって、お肉食べないで、炭水化物や野菜ばっかり食べてるせい??なんて思ってしまいました。

なので、もう少しアグレッシブに生きるために、ちょっとお肉の量を増やそうかなと思う今日この頃です。


なんとなく、食べ物に責任転嫁してるよーな気がしないでもありませんが!!!へへへー。 



今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲120122_1.jpg



ガングランジェ・アルザス・ピノ・ブラン 09 白  (左)

産地:フランス/アルザス
品種:ピノ・ブラン100% ビオディナミ

ガングランジェのワインは、才能ある若手なんですよ!って開店以来オススメして参りましたが、今回はこのピノ・ブランもインポーターさんに入荷後即完売だそうです。人気の生産者さんに成長したんですね~!!よかったねー!

「フルーティで飲み易いピノ・ブランだと思って俺に近づいたら、お嬢さんヤケドするぜ!  」

的な素晴らしく力強いピノ・ブランです!!果実の凝縮感と、硬質なミネラルの力強さが漲っております。

説明を読んだら、09からこのワインに使われるピノ・ブランの畑が変わったんですね。樹齢も54年だそうな!!美味しいわけですね!!


輝きのある軽く緑がかったレモンイエロー。
レモン、グレープフルーツ、リンゴ、ミネラル、白い花、微かにハチミツやスパイスなどのしっかりした香り。
口に含むと凝縮感の高い辛口な味わいが広がります。
レモン、グレープフルーツ、リンゴ、桃などのほぼドライな果実味。
ミネラルが骨格を造り、豊かでキリッとした酸味が素晴らしく凝縮感高い果実味をバランスよく引き締めています。余韻も長く、酸味が残ります。

本 格 派!!  

一般的なフルーティで飲み易いピノ・ブランとは一線を画す味わいです!!

見事な凝縮感とミネラル感!文句無い出来栄えです!

マリアージュ: 天ぷら、タルト・フランベ、キッシュ・ロレーヌ、ちらし寿司、寄せ鍋、鯵の南蛮漬け、サーモンのマリネ

詳しくはコチラから!!




クロ・デ・ムール・コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ10 赤 (右)

産地:フランス/ローヌ
品種:グルナッシュ80% シラー20% ビオディナミ

やっぱりセカンドヴィンテージも美味しかった~~! 

ということでやっぱり本当に実力あるんだなと思いました。

若いのでタンニンはちょっと 「アグレッシブ」 ですが、質は良いのでお食事と一緒であれば全然OKだと思います!! 逆に肉食の皆さんには、これくらいがいいかもしれません!


濃い不透明な紫色。
ダークチェリー、プルーン、イチゴ、リコリス、ミネラル、コーヒー、カカオ、バラ、スパイス、甘いジャムなどの活き活きとして甘く華やかな香り。
口に含むと凝縮感の高い良く熟した果実味がひろがります。
ダークチェリー、フレッシュなプルーン、イチゴ、カシスなどの力強くフレッシュな果実味。
酸味はフレッシュでよくバランスしており、タンニンはやや若々しく少し収斂性があります。
フルーティなアタックから、ハーブやスパイスを強く感じる中間部へと変化。土台にはクールなミネラルが感じられ、バランスの良さが印象的。旨みの他に、スパイス、ハーブの他にコーヒーや、甘いチェリージャムのようなニュアンスもあります。全体を通してナチュラルな味わいで、飲み込んだ時に、スミレの花の香りは鼻へと抜けて生きます。余韻はナチュラルでフレッシュ。

やっぱりこの味わいは、寒いうちに飲んでおかないとね!! 
2010のローヌはとっても良い年です。2009の上を行くかも!というポテンシャルなんですよ。

タンニンはさすがに若々しいですが、ナチュラルの飲み心地がGoodです!この漢方のニュアンスを微かに含む甘い果実の香りがローヌ好きにはたまらないのです!!

甘さを感じるくらいのよく熟したフレッシュかつパワフルな果実味ですが、土台にクールなミネラルがしっかり支えているの全然しつこくないんですよね~。甘さも抜栓後時間と共に、味わいに溶け込んでいきます。

マリアージュ: 焼肉、ラムの香草焼き、ラムのクスクス、BBQ、カスレ、ハンバーグ、牛肉のオイスターソース炒め、チーズ

詳しくはコチラから!!





スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)