今週の店頭試飲: ヴァンサン・ゴートリー・サンセール・ブラン・ル・トゥルヌブリット 09 白 と シャトー・ラ・バロンヌ・ムールヴェードル・ド・ジャン 10 赤
- Day:2011.11.27 22:22
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
サッカーは、ワールドカップの時だけ観るミーハー観戦者な私。

なので、Jリーグのことなんかちーーーっともわかりませんが、どうも今年は柏レイソルが優勝しそうな勢いなんだとか。


あっ、別に優勝セールとかしないですから期待しないでくださいね!

テレビ見る時間もないし、今スポーツで見てるのはフィギュアスケートだけ。ドラマも今は朝の連ドラだけ。(結構おもしろい。) かなり寂しい生活かも・・・。

フィギュアスケートと言えば、GPシリーズの最終戦ロシア杯が終了しました。
羽生君すごーーーい!!

彼の出身地である東北の方々も喜んでらっしゃることでしょう!がんばれ東北の星!!

真央ちゃんも、GPF進出おめでとう!!

今年のGPFは、男子/女子シングルもアイスダンス、ペアもどの種目も素晴らしい選手が揃っていて見どころたっぷりだと思います。私的には、特に粒揃いの男子とアイスダンスが超楽しみです!!

と言っても、どーせテレビ朝日は、地上波でアイスダンスは放映しないと思いますが・・・。


そうそう、お店にこれが登場しました!!


駅前のイルミネーションも点灯したし、もう12月ですねー。

今週の試飲ワインはコチラです!!

ヴァンサン・ゴートリー・サンセール・ブラン・ル・トゥルヌブリット 09 白 (右)
産地:フランス/ロワール
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% ビオディナミ
「ソーヴィニヨン・ブラン、かくあるべし」もしくは「美しきソーヴィニヨン」、そんな上品な正統派!!


ソムリエ試験でこのワインがブラインドで出てSBってわからなかったら、かなりまずいんじゃね!っていうくらいSBを満喫できる1本です。

サンセールとしては、お値段もかなりリーズナブルだと思います!!
明るい緑がかったレモンエロー。
レモン、グレープフルーツ、パッションフルーツ、
青リンゴ、ハーブ、青草、スパイス、ミネラルなどの非常にソーヴィニヨン・ブランらしい爽やかでフルーティな香り。
口に含むとミネラルと凝縮感がしっかりと感じられつつもフレッシュな味わいが広がります。
レモン、グレープフルーツ、青リンゴなどのドライで爽やかな果実味。豊かな酸味は口当たりも良く、フレッシュ。ミネラルも感じられ、爽やかで非常にクリーンな味わい。ハーブやスパイスのニュアンスもあり、微かに苦味。余韻は雑味無くドライ。
相変わらず教科書のようなソーヴィニヨン・ブラン!!


自然派に多い重々しいソーヴィニヨンではありません。
実は2009は、さすがに重たくなっちゃたかなと思っていましたが、素晴らしくフレッシュ爽やかです。酸味の柔らかさが2009だということを感じさせてくれるくらいです。
あー、美味しい!

マリアージュ:野菜の天ぷら、生牡蠣、シェーブルチーズ、白身魚のムニエル、八宝菜、ブロッコリーの中華風炒め、白身魚のカルパッチョ
詳しくはコチラから!!
シャトー・ラ・バロンヌ・ムールヴェードル・ド・ジャン 10 赤 (右)
産地:フランス/ルーション
品種:カリニャン100% 有機栽培
先々週大変ご好評をいただいたシャトー・ラ・バロンヌ・ル・ノワール10。

ラングドックで有機栽培でブドウを栽培するシャトー・ラ・バロンヌのブドウを用い、グルナッシュの名手、ルーション最高の醸造家の一人ブルーノ・デュシェンが造ったワインでした。
今週ご紹介のワインは、同じシャトー・ラ・バロンヌですが、このプロジェクトを通してブルーノ・デュシェンに強く影響を受けたシャトー・ラ・バロンヌの当主ジャン・リニエール氏が造ったワインです。

品種はムールヴェードル100%。酸化防止剤無添加のナチュラルワインです!!
ムールヴェードルって皮が厚いんですよね。そして、このワインを飲むと素直に 「うん、ムールヴェードルって皮が厚いんだな~」って思います。


でも、このワインにはその濃厚さとバランスするナチュラルさがあるんです。
アタックはドーンと来ますが、余韻はナチュラルワインらしくスーッと引いて爽やかさが残る感じ!!いいですねー。



全く不透明な非常に濃い紫色。
カシス、ダークチェリー、プルーン、オレンジピール、ミント、スパイスなどのナチュラルですが重量感ある香り。
口に含むとスパイシーで非常に濃厚な果実味が果実味が広がります。
カシス、ダークチェリー、プルーンなどのよく熟した濃厚な果実味。酸味は口当たり良く中程度、フレッシュなので果実の濃厚さとバランスしています。タンニンは若く豊かですが、収斂性もありませんし、ざらつくこともない上質なタンニンです。エキゾチックなスパイス、生肉、コーヒーなどのニュアンスが味わいに複雑さを与え、ミネラルがフレッシュさを引き立てます。余韻は長く、ほんのり果実の甘み。
ボリュームたっぷりの肉厚な味わいとナチュラルさがしっかりと共存したワイン!!



ムールヴェードルらしい濃厚な果実味ですが、スパイスなどの様々な要素演出する多面的な味わいのお陰でヘビーにならずに楽しむことができます。さらにナチュラルワインならではの、引き際の良い爽やかな余韻のお陰で、また次の一口、グラスを楽しむことができます。
がっつり濃厚なワインを飲みたい日に、がっつりお肉を食べたい日にピッタリのワインです。

マリアージュ: ジビエ、ステーキ、ジンギスカン、シチュー、豚ばら肉のグリル、スペアリブ、焼肉、ラムのクスクス
詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト