ヴォルテックスさんをお招きしてのワインテイスティング会!
- Day:2011.10.24 22:34
- Cat:いべんと<イベント>
ナチュラルで美味しいヌーヴォーご予約承り中です!!

皆さんのご予約お待ちしております!

10月22日(土) ヴォルテックス代表立野氏をお招きして、ラ・グランド・コリーヌのワインを中心にヴァン・ナチュールをテイスティングしよう!!という会を開催しました。

28名のお客様にご参加いただきました!!

お忙しい中ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!!

美味しい美味しい差し入れも色々といただきありがとうございました!!

立野さんもお休みの土曜日にご協力いただきありがとうございました。

当日のワインリスト!

1. ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・シャルドネ 09 白
2. ラ・グランド・コリーヌ・サン・ペレイ05 白
3. ヴィニブラト・VDTラ・フィーユ・アン・カージュ09 赤
4. ヤニック・ペルティエ・サン・シニアン・ロワズレ 09 赤
5. ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・ルージュ 10 赤
6. ラ・グランド・コリーヌ・キュヴェG 07 赤

一番人気はル・カノン・シャルドネ09でしたね!!2ヶ月寝かせた甲斐がありました!!立野さんも、すごい状態が良いっておっしゃってくださいました~。


やはり、サン・ペレイ05は素晴らしく美味しかったです!!実は、7月に07を飲んでいたのですが、07は物凄い凝縮感圧倒される一方まだまだ飲んではいけない代物(


還元の波を繰り返すこともある大岡さんのワインですが、05サン・ペレイはもう還元状態に戻ることは無いだろうと立野さんもおっしゃっていました。
あと、私イチオシのキュヴェG07はやはり美味しかったです!こちらは男性的で、贅肉を削ぎ落としたストイックなグルナッシュです。でそれが飲み頃なの!!
こんな感じに、皆さん楽しんでいただきました!


ヴォルテックス 立野氏 (ボケた写真でごめんなさい)

私、ワインを注いだりしていて立野さんのお話しをほぼ聞き損なってしまいました・・・・。シクシク。

そんな中で覚えているお話しを二つ、自分のメモ代わりに書いておこうっと!

・写真で見るとヤニック・ペルティエってジュード・ロウに似てる!!って思ってたのですが、実物はジュード・ロウよりはディカプリオ系のイケメンとのこと。(ジュード・ロウの方が好み・・・)でも、一番のイケメンは、シモン・ビュッセー氏だそうです。
・品種構成も似ている、ヤニック・ペルティエのロワズレ09とグランド・コリーヌ・ル・カノン・ルージュ10。立野さんなら、この違いを同説明しますか?と質問してみました。すると、「敢えて言うなら、ヤニック・ペルティエの方が、サン・シニアンという土地を強く表現している。一方カノンはそうではない。カノンはこの生な果実味を味わいが一番で、それをガブガブと楽しむように造られているから。」というようなお答えをいただきました。
確かにね~!!ヤニック・ペルティエの方が、ミネラルを強かったり、あとはオーソドックスな(っていうと言葉が悪いかしら?本格派とか王道みたいな感じ?)構成を持っているような気がします。これは、キュヴェGとル・カノン・ルージュの違いにも通じますね。
次は年明けに企画しようと思います!また是非ご参加ください!!!よろしくお願いいたします!


スポンサーサイト