今週の店頭試飲: ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・シャルドネ 09 白 と ヤニック・ペルティエ・ロワズレ 09 赤
- Day:2011.10.23 21:48
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
ナチュラルで美味しいヌーヴォーご予約承り中です!!

皆さんのご予約お待ちしております!

*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
昨日はバタバタする前に更新しておこうと思ってたのに・・・・。トホホ。

昨晩のワイン輸入元 ヴォルテックス代表の立野さんをお迎えしてのワインテイスティング会、大盛況のうちに終了いたしました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!それから、ご親切にも美味しーーーい差し入れくださった皆さまありがとうございました!!


レポートは明日UPしますね!
会計の処理も終わったし!テイスティング会も無事終了したし!とうことで、今日はすっかり腑抜けのヤル気無し蔵に成り果てております。えへへ。

なので、お仕事の合間(?)に週末にアメリカで行なわれているフィギュアスケートのスケート・アメリカの試合のビデオをYoutubeで見ちゃったり。

思わず見終わった後に 「す、す ご い ・・・」 とという言葉が口から自然に漏れ出てしまったのがこの演技。
アメリカの現アイスダンス世界チャンピオン、メリル&チャーリー組のフリーダンス。4分間を暴走、いや違った、疾走してます。やってることも盛り沢山過ぎるくらいだし、一瞬たりとも緩まないスピード感、さらにシーズン始まったばかりでこの仕上がり。とにかく、すごいよ~~、すごいよ~~。

こうもり序曲は楽しくなっていいですね。


こちらはアメリカ女子チャンプの超美人さん


女子はフリーはこれからですが、日本の今井遥ちゃんが4位につけているので、ひょっとして表彰台いけるんじゃないの!とこっそり期待しています。

男子はチェコのブレジナが初優勝。おめでとう!

そして来週は、今や無敵艦隊級の強さを誇る カナダのパトリック・チャン VS 高橋君の対決です。



あー、またやってしまった・・・。

ここからが本題!!
今週の店頭試飲ワインはこちらです!!


ラ・グランド・コリーヌ・ル・カノン・シャルドネ 09 白 (左)
産地:フランス/ローヌ
品種:シャルドネ100% 有機栽培
実は、ル・カノンのシャルドネ09は8月に入荷してたんです・・・・。

2ヶ月前。

でも、ヴォルテックスさんがまだ売らないほうが良いとおっしゃるので、泣く泣くセラーで温めて(いや、本当に温めてはないですよ!!)おりました。弱小ワインショップにとっては、結構大変なんですよ・・・。
しかし、そのお陰で昨日のテイスティング会でも一番人気でした!!


立野さんも、非常に状態が良いっておっしゃってたし、良い状態で飲んでいただけてワインも喜んでいたと思います。

そうそう、私ったらバカなので、裏の倉庫にもう1c/sあるのをすっかり忘れてて、もう完売しました!なんて言っちゃったんです。まだ、もう少しありますのでよろしくお願いします!!

微かに濁った濃い黄色。
レモン、オレンジ、リンゴ、酵母、微かにミネラルやスパイスを含むフルーティな香り。
口に含むと凝縮感を持ったナチュラルな旨み豊かな味わいが広がります。
レモン、リンゴ、桃などの凝縮感高い果実味。わずかに甘みを感じます。
酸味は豊かでキレがあります。
酵母の味わいなどナチュラルな旨みがタップリで、旨みと凝縮感ある果実味が程よく均衡しています。微かに樽由来のバタースカッチのニュアンスやハチミツの風味。ミネラルも感じます。余韻は比較的長い。
シャルドネらしいとか、ローヌっぽいとかそういうのは抜きに、一口口にすれば美味しい!!ってなってしまうワインです!!


昨晩のテイスティング会でもダントツの1番人気!!これが全てを語っています!!

マリアージュ: 白身魚のバターソテー、フリット、天ぷら、チキンクリームシチュー、フルーツサラダ
詳しくはコチラから!!
ヤニック・ペルティエ・ロワズレ 09 赤 (右)
産地:フランス/ルーション
品種:グルナッシュ45% サンソー40% カリニャン15% 有機栽培
レオン・バラルで修行した若きヤニック・ペルティエの造るワイン。私的には期待の南仏の若手の一人です!!
ロワズレは数百年前に地元で使われていたフランス語で、「小鳥」を意味します。
06はカワイイ小鳥ちゃん、07は「絶対この小鳥、肉食べてるよ~~」的な猛禽類の小鳥ちゃん、09はその中間のちょっと大人っぽい小鳥ちゃんっていう感じでしょうか!?

美しい紫色。
赤い花、ラズベリー、チェリー、イチゴ、グローブ、スパイス、オレンジピール、ミネラルなどの美しく豊かな香り。
口に含むと程良い重量感のミネラリーな果実味が広がります。
チェリー、ラズベリー、イチゴなどのエレガントな果実味。
酸味はフレッシュで豊か。タンニンは中程度で滑らかです。ミネラルの存在がしっかりと感じられ、骨格を造っています。
余韻にかけてスパイシーなニュアンスが広がり、微かにカカオなどの風味も感じられます。余韻はナチュラルですっきり。
とっても良くできたワインです!!さすがレオン・バラルの弟子ですねー。
決してヘビーな感じは無く、しっかりはしていますがどちらかと言えばエレガントなスタイル!!


(抜栓2日目夕方にちょっと雰囲気が変化。私これブラインドで飲んだらシラーって言っちゃうかも。それも北ローヌな感じです。上のコメントは変化後のコメント。)
マリアージュ: 鶏のハーブソテー、豚のスペアリブ、焼き鳥、ラタトゥイユ、チキンのバスク風煮込み、豚の生姜焼き
詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト