fc2ブログ

今週の店頭試飲: ギャルリエール・トゥーレーヌ・サンドリオン 白 10

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



Blog用 summer holiday special

8/31(土)まで5,250円以上のお買い上げで送料無料キャンペーンをやっております。是非ご利用くださいませ。 

キャンペーン期間も残りわずか!!お急ぎを!!


■ お知らせ ■

グルナッシュは8/28(日)~8/31(水)まで臨時休業いたします。ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。(この間、インターネットからのご注文は受け付けておりますが、発送はできません。)




いよいよ明日から夏休み~♪ みんなが夏休み終わるのに、私は夏休み~♪ ♪



ということで、今週の店頭試飲は1本だけです。このワインには、明日から4日間お休みいただき、また木曜から働いてもらいます!!

さらに、今日 カメラを忘れたので、写真なし・・・・。去年のHP用の写真で代用させていただきます。(ラベルはヴィンテージ表示以外は同じです。)


ところで、昨日の夜は先週のがんばってくれたダニエーレ・ピッチニン君のビアンコ・デイ・ムーニ09とロッソ・デイ・ムーニ09の試飲の残りをウチでいただきました。

とっても美味しかったですよ~~。 


白は、抜栓直後からすごく美味しかったです。
ただ、2,3日経つと少したくあん臭が出てきました。 「今日は少したくあんのような香りがありますね。」ってお客さんに言ったら、「ちょっ、ツダさん、そんなこと言わない方が良いって!」って怒られちゃいました。 しかし、その後また2,3日で無事たくあん臭は消えていきました!!

こういうワインってあるんですよね。微妙に酸化に振れたり、還元に振れたりというのをバイオリズムみたいに繰り返しつつ、最終的には酸化していきます。

これは抜栓した後のワインですが、熟成中のワインも波があります。とある生産者さんのブルゴーニュ・シャルドネを何年か前に飲んだらたくあんでした。でも、数年後同じヴィンテージを飲んだら、たくあんは消え去り、ワインの力が復活し澄み渡るような味わいでとーーーっても美味しかったです。

たくあん臭は酸化臭の一種だと思うんですけど(違うのかな?)、酸化から見事に復活してくるワインもあるわけです。不思議ですね~。

一方、赤のロッソ・デイ・ムーニ09は日々右肩上がりでぐんぐん美味しくなってきました。ゆっくり時間をかけて飲むといいかも~。

ワインって生きてるんですね!面白いなー!!!




今日のワインはとっても品の良い美しいワイン!!この子は、暴れることなくゆっくりと時を過ごしていくのではないかな!!



garreliere_cendrillon08

ヴィンテージ、てっきり2009かと思ったら2010年でした。前が08だったから、1ヴィンテージ飛んでますね。満足いかない出来だと、自分でボトリングしないでとっとと売ってしまう生産者ですってインポーターさんが言ってたから、そのせいかな?聞いておきまーす。


ギャルリエール・トゥーレーヌ・サンドリオン 白 10

産地:フランス/ロワール
品種:ソーヴィニヨン・ブラン80% シャルドネ10%、シュナン・ブラン10% ビオディナミ


いつもラベルがステキなギャルリエール。フランス語で『サンドリオン』とは、『シンデレラ』のこと。

このワインもガラスの靴がモチーフになったとってもオシャレで美しいラベルです。

どうも、漫画「ソムリエール」にも登場したみたいですよ!


輝きのある明るいレモンイエロー。
レモン、グレープフルーツ、リンゴ、ミネラル、ハチミツ、ハーブ、白コショウなどのフレッシュでミネラル溢れる香り。
口に含むと豊かな果実とミネラルの味わいが広がります。
レモン、グレープフルーツ、リンゴ、微かに洋梨や桃などのフレッシュでドライな果実味。酸味はフレッシュで豊か。ミネラルも非常に豊かで、骨格を造ると共にミネラルウォーターのようなクールで清々しい余韻を造っています。
まだ若いですが、凝縮感の高さがしっかりと感じられ、トロッとして程良い重さを持った滑らかな舌触りにうっとりします。ソーヴィニヨン・ブランの爽やかな味わいの中にしっかりとシャルドネとシュナンの主張があるところが面白い!余韻は比較的長く、ミネラリーでピュア。


ギャルリエールらしい全く雑味のない美しい味わいは見事!! 

高い凝縮感と豊かなミネラルが主軸となる味わい!そのミネラリーな味わいの中に、シャルドネとシュナンが今年も程良いウェイトを与えていていい感じです!!

相変わらず、ギャルリエールはキレイで素晴らしい!!品の良いクラッシーな味わいです!!

マリアージュ: 舌平目のムニエル、鯛のカルパッチョ、鱧の梅肉和え、蒸し鶏のサラダ、アサリのワイン蒸し、鮎の塩焼き

詳しくはコチラから!!






スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)