今週の店頭試飲: ジェレミー・クアスターナ・ブエナ・オンダ 10 ロゼ泡 と オリヴィエ・クザン・ガメイ 09 赤
- Day:2011.07.24 20:08
- Cat:つれづれ<徒然>
イギリスの歌手、エイミー・ワインハウスさんがお亡くなりなりました。ご冥福をお祈りします。
特にファンというわけではなかったですが、最近はここまで破滅的にジャンキーというミュージシャンもあまり見かけなくなったように思います。ある意味 彼女の歌のように(ってRehabくらいしか知らない・・・)生き様自体もレトロスペクティブだったのかもしれないですねぇ。
と、知らないのに勝手なこと言ってもよくないか。ファンの方々も、予感はあったとは言え、ショックを受けていらっしゃることでしょう。

今週ご紹介するオリヴィエ・クザン氏も、彼の造るワインだけでなくその生き様も徹底した自然派!!という方です。(お会いしたことあるわけじゃないですけど!

聞くところよると、車は売ってしまい移動手段はもっぱら馬とヒッチハイクなんだとか。でも、これってよく考えるとレトロな生活と言うよりは、最先端の生活なのかもしれませんね。

もちろん、畑でも馬を使って耕作したり、収穫をしたりしています。Youtubeにビデオも発見!!

畑で馬を使うのは、トラクターの重量で畑を固めてしまうのを避けるためって言いますが、このビデオでは、馬はトラクターに比べ体に負担が無くて良い!って力説してます。なるほど、そういう利点もあったのかぁ。

インポーターさんからいただいた生産者のお写真も印象的。


肩にニワトリのっけてるし~~。

(えー、この写真をご覧になれば、私がクザンさんとわりと年が近い~、ショック~って言ってた理由がお分かりいただけたと思います。

と、半分ふざけて書いてしまいましたが(ごめんなさい)、クザン氏は既に自然派として素晴らしい名声を確立し、多くの人たちから信望も厚く尊敬される造り手です!!

今週の試飲ワインはコチラです!!Wガメイです!!

ジェレミー・クアスターナ・ブエナ・オンダ 10 ロゼ泡 (左)
産地:フランス/ロワール
品種:ガメイ 100% 有機栽培
2010年がファーストリリースというピッチピチに活きの良い生産者さんのロゼ・ペティアン!


そのピッチピチの生産者さんは、ジェレミー・クアスターナ、25 歳。1986 年8 月20 日生まれ。
ワインとは関係のない環境で育ちましたが、大学4年の時にたまたまアルバイトで行った弊店でもお馴染みの生産者の一人レ・ヴァン・コンテのオリヴィエ・ルマッソンのとの出会いが彼の人生を変えてしまいました。
まずはそのナチュラルなワインに衝撃を受け、大人が農業に向かって命を懸けて働いている様子にさらなる衝撃を受けたそうです。結局ワインの道に進むことを決心し、わずか2haの畑から出発することになりました。
やや濁ったチャーミングな桃色。泡は中程度。
イチゴ、桃、スイカ、杏、酵母、ハチミツなどのナチュラルでフルーティな香り。
口に含むと活き活きとした酸味と泡を持ったフルーティな味わいが広がります。
イチゴ、桃、杏、スイカなどの予想より凝縮感の高い果実味。ほんの微かですが残糖を感じます。酸味はフレッシュで豊か。
アタックはナチュラルな果実味、その後酵母の旨みが広がってきて味わいのボリュームが増してきますが、全体を引き締めるピュアな酸味へと収束していきます。余韻はナチュラルで長い。
素朴でナチュラルで、弾けるように活き活きしたワインです!!


同時にしっかりと凝縮した果実の力強さが感じられるしっかりとした味わいが印象的。

マリアージュ:シェーブルチーズのサラダ、香菜のサラダ、サティ、生春巻き、焼き厚揚げ、豆腐のサラダ、ササミの胡麻和え
詳しくはコチラから!!
オリヴィエ・クザン・ガメイ 09 赤 (右)
産地:フランス/ロワール
品種:ガメイ100% 有機栽培
そんなこんなのオリヴィエ・クザン氏が造るガメイ。

2009年ならではのよーーーく熟したガメイの味わいがぎっちり詰っています!!


さらに、ぎっちり詰ってる割にはバランスよく、重くなく、体にスルーっと入る美味しいさなんですよね!!
粘土、砂、砂利、シストなどの土壌を持った畑に植わる樹齢37年のブドウ。丁寧に手摘み収穫後、除梗せずに房ごとタンクに入れ、マセラシオン・カルボニックで醗酵。酸化防止剤はまったく使用しません。
透明感のあるキレイな紫色。
イチゴ、イチゴキャンディ、ウメ、アセロラ、赤い花、スパイス、海草などのとてもナチュラルで旨みを感じるフルーティな香り。
口に含むと良く熟してナチュラルなガメイの果実味が広がります。
イチゴ、アセロラ、スモモなどのピュアかつ良く熟した果実味。とても良く熟していますが酸味はキリッと豊かに残っています。タンニンは程よく滑らかで、非常に舌触りの良いワイン。非常に凝縮感高い。
雑味無く、ナチュラルな旨みがいっぱい詰っており、海草やスパイスがアクセント。余韻は非常にピュア。
凝縮感に溢れ、ガメイとしてはかなり力強い構成で、2009年のパワーを感じます。でも、重かったりすつころはなく、するーっと体に染みこむナチュラルさ。
そして、すごいピュアです!!


このピュアさとナチュラルな旨みがたまりません!!

マリアージュ: ローストチキン、鶏の唐揚げ、ローストビーフ、リエット、ハムの盛り合わせ、回鍋肉、酢豚
詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト