fc2ブログ

今週の店頭試飲: クリスチャン・ビネール・サヴール・プランタニエール 08 白 と エスピエ・コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・サブレ 09 赤

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ




*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*



本日ご紹介しているワインは「Saveurs Printanieres 春の味わい」というワインです。素敵な名前ですね!!

私も、この季節 好物が目白押し。

クレソン、ふき、グリーンピース、たらの芽、竹の子、アスパラガス etc。

クレソンが出たての頃は、毎日クレソンとオレンジとカッテージチーズのサラダばかり作ってたっけ!(この3品+レモンorワインビネガー+オリーブオイル+塩胡椒だけ!!簡単で美味しいですよ~。 

毎日豆ご飯でもいいなー。グリーンピースが嫌いな人がいるなんて信じられなーい!!  (一方、牡蠣が好きな人があんなにいるなんて信じられなーい・・・ 

そして、最近はやっと国産アスパラが千葉の田舎のスーパーにも出てきたので、現在はアスパラLOVEモードです。

アスパラガスは、やっぱり1本のままグリルしてポーチドエッグを乗せて、軽く塩胡椒して、さらに得意の煮詰めバルサミコをかけるのが美味しいです!!

(もちろん、高級品の熟成ものバルサミコをお持ち方は煮詰める必要ありませんよ!)

ただ、一つ問題があるんですよね・・・。あたくし、ポーチドエッグがうまくできないんですよねー。 先日、ネットでお鍋の水に渦巻き作って、その中に卵を落とすと上手くできるという動画を見ました。どなたか、やったことありますか?

今日の夕飯は、アスパラのを含む お野菜焼き焼きバーニャカウダ の予定です。 グリルパンでお野菜焼くと美味しいんですよね。(ウチのグリルパンはほぼ野菜専用・・・  )


さて、ワインは何を飲もうかな~~。



今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲110416_1


★本日は、システム不調のため、詳細な説明をネットに上げられません。明日、回復し次第UPいたします。

クリスチャン・ビネール・サヴール・プランタニエール 08 白 (白)

産地:フランス/アルザス
品種:リースリング、ミュスカ、ピノ・グリ 有機栽培

こちらがその 「春の味わい」 という名のワインです!!なんか判るな~。たらの芽やふきのとうの天ぷら、アスパラガスなどのとってもよく合いそうですよ!!

このサヴィール・プランタニエールは、エデルツヴィッカータイプというか、ビネールの品種別ワインになるべきブドウからはみ出たブドウ達のブレンドで造られるワインです。なので毎年セパージュが違います。

今年はリースリング、ミュスカ、ピノ・グリ。ミュスカが入っているので、さらに春らしい味わいかもしれません!!ノンフィルターの為、少し濁っていますが、その分旨みが沢山詰まってます。

微かに濁った黄色。
リンゴ、リンゴの甘露煮、桃、みかん、オレンジ、洋梨、ハチミツ、ミネラル、スパイスなどの華やかな香り。
口に含む力強さを感じる果実味豊かな味わいが広がります。
リンゴ、グレープフルーツ、みかん、桃、パイナップルなどの良く熟していますがドライな果実味。酸味は力強く、微かにガスを感じます。
凝縮感が高く、力強さを感じるバランスが感じられます。同時にナチュラルで、じんわり口の中で広がる旨みがとても豊か。やや苦味もあります。余韻はナチュラルでドライ。

品種構成は違えど(昨年はゲヴュルツが多かった)、このとってもモワモワ~っとナチュラルなスタイル(←褒めている!)がこのワインのシグニチャーです。 

2008年は、フェミニンというよりは少し男性的なニュアンスも感じる力強さをもっていますね。

マリアージュ:アスパラガスのグリル、アスパラガスのキッシュ、春野菜の天ぷら、タラの芽、生春巻き、香菜のサラダ





エスピエ・コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・サブレ 09 赤 (赤)

産地:フランス/ローヌ
品種:グルナッシュ80%、シラー20% 有機栽培

グルナッシュ開店以来の定番のエスピエ・コート・デュ・ローヌ。そのコート・デュ・ローヌの一つ上のクラスに当たるのが、このヴィラージュ・サブレ。

サブレは、ジゴンダスの隣村でヴィラージュ地区の村の一つになります。そろそろ独立しないのかな~。 (そして、何故ヴァンソーブルが先に独立したのかな~。


うまーーーい!! 

「こういうローヌが好きなんだー!」って一人でウンウン頷いてしまうような好みのタイプです。

これぞ、グルナッシュとミネラルのハーモニーです!!


美しい紫色。
チェリー、ラズベリー、カシス、黒コショウ、スパイス、ミネラル、リコリス、赤い花、ハーブ、ベーコンなどのとても豊かで美しい香り。
口に含むと、ミネラリーでスパイシーな活き活きとした果実味が広がります。
チェリー、カシスなどのややミルキーでリッチな果実味。酸味もフレッシュでバランス良い。タンニンは口当たり良く豊か。
ミネラルが驚くほど豊かで、骨格を造ると共に果実味にクールなニュアンスを与えています。各要素は質が高くしっかりとしていますが、全体としてまとまりのがあり、エレガントで品の良い素晴らしい構成です。余韻はドライでミネラリー。

果実味が言葉通り口の中で活き活き踊っているような味わいです!!

特徴的なのはミネラル!決して粗野な荒々しいローヌではありません。ミネラルとグルナッシュの織り成すエレガントな味わい。まさにクールビューティ!! 

さらに文句のつけようがないほど、バランスが良いですね!

やっぱり、こういうローヌが好きなんですよね~~。


マリアージュ: 豚肉のハーブロースト、ラムのクスクス、豚の角煮、BBQ、ジンギスカン、チンジャオロース、回鍋肉、とんかつ






スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)