fc2ブログ

ロマネと言えば・・・・・

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



ロマネ

と言えば・・・・・・・



roma-nekonbu

コンブです。



あっ違う、よーく見たら

ロマ・ネコンブ

でした。根昆布なのね♪ カ○ディで100円也でした。


都こんぶが苦手は私。面白くて買ったけど、食べようか悩み中です♪





さて、本日からの店頭試飲アイテムはこちらです!! 


■ アン・ソーモン・ダン・ラ・ロワール・ムニュ・ピノ 09 白 ¥1,820(税込)

 シャウ・エ・プロディージュ・ソーヴィニュホン 08 白 ¥2,130(税込)

暑い日が続いておりますので、ロワールの白2本をご紹介しております。


弊店では、ムニュ・ピノ100%は初めてだったかも??(すみません、メモリ搭載量が少ない旧モデルなもんで・・・  ) なムフランツ・ソーモンの造るムニュ・ピノ。とってもクリーンで、ほんのり甘さの残るまさにフレッシュ&フルーティな味わい!

ムニュ・ピノってこんなんだったっけ?
もう少しモッサリしてるワインが多かったような気がしますが、こちらはとっても良い感じに軽やかで(特にこの暑い季節には!)、活き活きとしたチャーミングな果実味が楽しめます!
印象的にはアルザスのピノ・ブランに近い感じです。 ハチミツレモン風な果実味の中に、ほんの少しオイリーなニュアンスもあるし。(多分ブラインドで出たらそう答えそう・・・。

やはり品種って難しいです。

とにかく暑い夏にピッタリの、クリーンな味わいが魅力!!


一方、ソーヴィニホンは「おー、このお値段でこの凝縮感!?  」という出来栄えです!!
素晴らしい!  

是非 味わって飲んでいただきたいな~~。 (もちろん 最初だけで結構ですよ)
ハチミツ系の良く熟したソーヴィニヨン・ブランの果実味の中に、少ししょっぱいようなミネラル、海草の旨み、スパイス、ハーブなどなどとっても沢山の要素が詰っています。味わいにしっかりと奥行きがあり複雑。

そして、この凝縮感溢れる味わいをまとめ上げているのが、非常にフレッシュで豊かな酸味!! 残糖もソーモンのムニュ・ピノと同じ位あるのでは?と思いますが、他の要素が濃厚なのであまり甘いと感じません。

お値段のことをあまり言うものなんですが、なんというお買い得ワイン!! 


皆さまのご来店お待ちしております!!!





スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)