fc2ブログ

AOCラストー誕生 などなど

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ




久々にワインニュースというカテゴリを使いました・・・・・ 

だって、別にニュース無いんだもーん。「ボルドーのプリムールの価格が!!!」みたいなのはありましたが、相変わらず興味無しゾウな私。

さて、南ローヌのコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ地区の一つの村であったラストーがヴィラージュから独立し、単独AOCとなりました。
今までもAOCラストーは存在していましたが、VDNの甘口赤ワインのみ名乗ることが認められていました。今回の改定により、普通の赤のスティルワインにもAOCラストーを名乗ることが許されたわけです。(白は無し)

最近 コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ地区からの独立が相次いでいますね。ヴァケラスは古いですが、ボーム・ド・ヴニーズ、ヴァンソーブル、今回のラストー。
次はどこかなー。リショーを擁するケランヌ?サブレ? そして、いずれはヴィラージュの村が無くなっちゃったりして!まぁ、まだまだいっぱいあるから大丈夫でしょうけど!

AOCコトー・デュ・トリカスタンがAOCグリニャン-レ・ザデマールに改名しました。たしか、トリカスタンは原子力発電所のウラン漏れの事件で有名になってしまったので、イメージが悪いということで産地が改名を希望していたという話しだったと思います。

それから、デキャンター誌によれば、ボージョレ産のシャルドネが、AOC ブルゴーニュ・ブランを名乗れなくなったそうです。
っていうか、今までOKだったのー?!  全然知らなかった・・・・。勉強不足です。

昔は、ボージョレ産のシャルドネなんて殆ど無かったから問題になっていなかったようですが、最近では生産量が増え、ブルゴーニュ側から問題視されていたようです。

あと、ブルゴーニュ・パストゥグランも改名だったかな??ちょっと時間が無くなったので、明日再確認してご報告します!!



さて、本日からの店頭試飲アイテムはこちらです!! 


■ ラ・ビアンカーラ・サッサイア・センツァSO2(SO2無添加) 08 白 ¥2,430 (税込)

 ラ・コッリーナ・ランブルスコ・デル・クアレジーモ 07 赤泡 ¥2,080 (税込)

ビアンカーラのサッサイアはちょっと前に日本入荷していたのは知っていたのですが、少し落ち着いてから仕入れようっと!!とたかをくくっていたら、インポーターさんから在庫少のお知らせが!!! 

焦った~~。 今年は濁ってません。良く熟した果実味が力強いですが、昨年に比べ酸味、ミネラルの骨格がより明瞭に感じられます。スケールアップって感じです。
でも、やっぱりサッサイアの味わいなんですよねー!!美味しいです!! 


ラ・コッリーナのランブルスコは、以前から何度か試飲してきましたが、カミッロに比べるとややシンプルで、やっぱりカミッロが美味しいやーと仕入れておりませんでした。

でも、こんな毎日蒸し蒸し蒸し暑いし、少しシンプルな方が飲み易いかな?と思い仕入れたのですが、今日飲んでみたら、かなり美味しい!!! 
これは嬉しい驚きです!! 丁度飲み頃なんでしょうね!


ご来店お待ちしております!!!





スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)