イタリア旅行記 番外編 : 罰金!
- Day:2010.06.16 21:55
- Cat:イタリア旅行記(2010.1)
もうマジに夏だな~~と思っていたら、先程 カミナリが鳴りました。
マジに夏でした。
さて、昨日 自宅に一通の手紙が届きました。
差出人はレンタカー屋さんの Hertz ハーツ さん。見た瞬間に、嫌な予感がしました。

また来た・・・・。
そう、交通違反の罰金の請求書がまた届いたのです。
ハーツの車の交通違反の情報がハーツに届き、その違反発生時にその車をレンタルしていた人物に対し、ハーツが警察の代理で請求書を送るという仕組みです。
クレジットカードで レンタカーを借りた私達は、この罰金は自動的にクレジットの口座から引き落とされます。

新たに届いた請求書を見て、旦那様に「また来た!これで2通目だよ!」と言ったところ、「いや、3通目。」とのお答え。実は、私が知らないうちにもう1通来てたらしいのです。聞いてないよー!!!

1件当たりの請求額が30ユーロなので、なんと計 90ユーロ です!!

数年前トスカーナを旅した時も、同じ様な請求書が届きました。その時は1通だけで、明らかにスピード違反 と書いてありました。請求額も 「面倒くさいし、まぁいっか」となる20-30ユーロ位でしたので、そのままにしておきました。(つまりカードから自動引き落とし)
なんか値段設定が上手い感じなんですよ。これ以上高かったたら、日本のスピード違反のように何万円とかだったら、抗議でもしようかなという気になりますが、 「面倒くさいし、まぁいっか」と流してしまう金額なんですよね。
今回も、1通なら 「面倒くさいし、まぁいっか」 となるだったのですが、3通となるとちょっとねぇ。。。。

今回の場合、全ての請求書には、
Penalty Type: VERBALE FINE ON LINE
と記載されています。まず、この VERBALE FINE ON LINE っていうのが、いったい何のことなのかわかりません。

VERBALEはイタリア語のようで、Googleの翻訳で英語にしてみると1.minutes 2.record 3.reportとのこと。以下は多分英語で、FINEは罰金のことですから、LINEに関する罰金の記録ということ?
まぁ考えていても仕方ないので、ハーツに電話をしてみました。すると、ハーツでは、 VERBALE FINE ON LINE の違反の内容はわからないということでした。いずれ現地の警察署なりから、違反書みたいなのが届くので、それには記載されているはずなのだそうです。違反の詳細を知りたければ、それが届くのを待つか、現地に直接問い合わせるか、どちらかしかありませんとのこと。

でも、以前のトスカーナでのスピード違反の時は(その時は、確か請求書にスピード違反とわかるように書いてありました。)、そんな書類届きませんでしたと言うと、人によっては1年半後位に届いた人もいると聞いたことがありますとのご回答。

うーーーーーーーーーーーーーーーん。
(↑↑↑↑ すごく不満。)
まず第一に、普通、
違反に関する通知書のようなものが届く → 請求書が届く → 罰金が引き落とされる
というのが常識的な手順ではないでしょうか???

それが、
請求書が届く → 罰金が引き落とされる → 違反に関する通知書のようなものが届くかも、ひょっとしたら届かないかもしれない
ってなってるわけです。



何の違反かもわからないのに、なんで罰金を払わなければならないのでしょうか?意味が分かりません!!!

でも、イタリアまで電話して確認とる気力もないしな~~。結局ここでブータレて終わりです。


ちなみに、フランスではこんな風に違反に引っかかったことはありません。イタリアは、監視カメラが充実してるのでしょうか?ぷんぷん!!

スポンサーサイト