fc2ブログ

店頭試飲: ジョスメイヤー・アルザス・ピノ・グリ 07 白 & ギャルリエール・トゥーレーヌ・ル・ルージュ 08 赤

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ


*----* 毎週末 お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*



皆さま、お花見に行きましたか~?
ここ関東では、お花見シーズンど真ん中の週末でした。  


今晩は夕飯 何を作ろうかな~と考えていたら、何故か無性にポテトサラダが食べたくなってきました。

ポテトサラダは大好きなのですが、未だ 「コ・レ・ダ!!!」という出来栄えになったことがありません。。。。   

ちなみに私は、ちょっと強めのお塩で茹でたジャガイモを潰し、その日の気分によって大体こんなものを入れます。
 
・ワインビネガー
・ディジョン・マスタード
・クリームチーズ
・マヨネーズ
・ざっくり潰したゆで卵
・塩胡椒

お野菜は、キャベツやら、玉ねぎやら、ニンジンやら、きゅうりやら、在庫のあるものを適当に。

色々入れ過ぎなんでしょうか??

美味しいポテトサラダを求め試行錯誤するうちに、なんか入れるものが増えてしまったのかもしれません。  生クリームやらバターなどを入れてもいいのかも知れませんが、カ、カロリーが怖い・・・・。  でも勇気を出して、今日はバターを少し入れてみようかなぁ。


すっごく美味しいポテトサラダ、これぞ鉄板!なポテサラを作るレシピ、どなたか教えてくださーーーい。  


では、今週の試飲ワインはコチラです!!


週末試飲100404_1

(相変わらず、ヘタクソな写真でスミマセン・・・・)


ジョスメイヤー・アルザス・ピノ・グリ 07 白 (左)
産地:フランス/アルザス 
品種: ピノ・グリ100% ビオディナミ

アルザスが続いていますね。(汗)(汗)

私のアルザス好きは、もう皆さんよーーーくお気づきのことと思います。

今では弊店で扱っております、ガングランジェ、ビネール、テンペ、シュレールを始め、その他取り扱っていない生産者でも大好きな生産者さんが沢山あります。

でも、最初に

「アルザスワインってこんなに美味しいんだわ~!!

と感動したのは、本日ご紹介のジョスメイヤーのワインを飲んだ時のことでした。そういう意味でも、特別な生産者さんであります。

ちょっと訳アリで、特別価格で日本に入ってきたこのワイン。お見逃し無く!!!(訳アリといってもどっか分からないとことから来た並行輸入品ではありませんので、ご安心を!)

薄いレモンイエロー。
リンゴ、リンゴの蜜、白桃、オレンジ、ミネラル、酵母、焼き立てのパンなどの香り。開けたてはやや控え目。
口に含むと粘性を感じるしっかりした果実味が広がります。
リンゴ、レモン、白桃、オレンジなどのドライな果実味。酸味は豊かですが、口当たり良い。
非常に凝縮感が高く、豊富なミネラル。旨みもタップリ!!微かに苦味があり、オイリーな味わいや、ハーブやスパイシーな味わいも感じます。余韻は雑味無く力強く、ドライ。

開けたては結構閉じていますが、半日で完璧に開きました!!

豊かなミネラルと高い凝縮感が、飲み応えのある味わいを造り出しています。ウマーーー!! 

マリアージュ: 鯛の塩焼き、きゅうりとワカメの酢の物、バンバンジー、白身魚の中華あんかけ、天ぷら、豚しゃぶ

詳しくはコチラから!!




ギャルリエール・トゥーレーヌ・ル・ルージュ 07 赤 (右)
産地:フランス/ロワール
品種:カベルネ・フラン 100% ビオディナミ

ちょっと最近、南仏系のパンチの効いた赤ワインが続いていたので、今週はスマートでピュアな優しい赤にしました!!

ドメーヌ・ドゥ・ラ・ギャルリエールは、南トゥーレーヌ、ポワトー駅のあるリシュリュー村から8キロほど、南向きの丘の上に位置しています。(このリシュリュー村は、フランス史上有名なあのリシュリュー枢機卿が、自らが建立した街だそうです。へーー。井伊直弼村みたいな感じ? 

 『僕の鼻、こいつが一番の先生なんだ。』と仰る、現当主 フランソワ・プルゾーは1993年から「ビオディナミ」を実施しています。

美しい赤色。
レッドチェリー、クランベリー、イチジク、インク、赤い花、タバコ、カカオ、シダー、ハーブ、スパイスなどの透明感のあるキレイな香り。
口に含むとエレガントでピュアな果実味が広がります。
熟したチェリー、プラム、クランベリー、イチジクなどのドライな果実味。タンニンは中程度で非常にきめ細かく、酸味もバランス良く含まれています。とてもエレガントなバランス感。
カベルネ系らしい、タバコや枯葉のようなニュアンスが複雑さを与えています。ミネラルも感じます。フランにありがちな、青臭さは全く無く、良く熟した果実味が美しい。
余韻はピュアでドライ。

非常にスマートでエレガントなカベルネ・フラン。大人な味わいです!!

奇抜さとか、何か主張が強いわけでもないのですが、美しく雑味無い味わいが見事!!味わいも一つに溶け合い飲み頃!! 


マリアージュ: ローストチキン、鶏の唐揚げ、豚の生姜焼き、焼き鳥、筑前煮、竹の子の煮物

詳しくはコチラから!!






スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)