fc2ブログ

『蔵』 !!出来立て感が良いですね!--ティエリー・ピュズラのお手頃な白&赤 2009

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



*----* 毎週末 お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*



お蔭様で、幸せいっぱいな2日間を送っております。   

でもその分、仕事が手につきませんが・・・・・。


「オメデトウ」と仰ってくださったお客様方、ありがとうございました!!

正直、よく間に合ったな!というか、よく間に合わせたなぁ!!本当によくがんばったなぁ!!という感じです。
いたるところで(すごいTV出演ですねー)すごく嬉しいそうな顔をしていらっしゃるので、今出来る精一杯の力を披露できたという思いなのではないでしょうか。良かった、良かった!  そして結果として銅メダルを獲得できて、もうこれ以上のことはない!!と思っています。 

4回転にチャレンジしていなければ・・・・みたいなコメントもTVなどで時々耳にしますが、その選択は彼にとってあり得ないものだと十分わかっていますし、そこまで望むのは欲張り過ぎかな。

実際ファンの多くは、メダル圏外に終わることも覚悟していたと思います。それが、オリンピックという場でプレッシャーに押しつぶされること無く、思いっきり素晴らしい演技を披露できた上に、メダルまで獲得できたんだから、現時点での最高の結果だったのではないかと思います。  
心からオメデトウございます!です。

そして、既に競技継続宣言まで飛び出して!そうですよねー、明らかに大きな「伸びしろ」が目の前に広がっているんだから、最高の頂を目指してチャレンジしないわけがないですよね!! 


あー、皆さんドン引きのコメントでごめんなさい・・・・。 


それから、「男子フィギュア4回転論争」が勃発しました。
日本ではそうでもないですが、海外ではかなり盛り上がっているようです。特にカナダとアメリカでは、一流紙にも連日取り上げられている様子。

一昨日の報道ステーションで、古館さんが(珍しく!)良いことをおっしゃっていました。正確には覚えていないのですが(すみません)、「オリンピックというのは、各選手が自身の生き様を表現するところだ」みたいな感じなこと。

その通りだと思います。それぞれの選手がどういう戦略をとって、どういう練習を重ねてくるか、全て人生をかけて取り組んできたことなんだから。なので「どっちが正しい」とか「どっちが間違ってる」とか、そんな風に簡単に評価して欲しくないです。
今回の論争で、もし非難されるものがあるとしたら、それはルールであり選手ではありません。

また、語り出すと長くなるので、もしそれにについて語りたい方がいらっしゃったら、いつもでお相手しますので是非ご来店くださいねー。(私は一応、4回転をもう少し大事にしましょう派です。 )


さて、シリアスに語ってばっかりなのもなんなので、これで大爆笑してください。

The 20 Funniest Figure Skating Faces
http://www.buzzfeed.com/mjs538/the-20-funniest-figure-skating-faces

ほら、フィギュアスケートって大変なスポーツでしょ!!!



では、今週の試飲ワインのご紹介です!!!

週末試飲100221_1


今週は、ティエリー・ピュズラ・蔵09の白と赤!!

ティエリーさんが、来日された際に日本酒の蔵元を訪問し、杜氏さんとお話しをなさったりしたそうです。その時の経験にインスパイアされて造られたワインだとか。

おぉ、そういえば、2007年に来日された際にお話しした時、

「日本の酒蔵へも見学に行ったよ。こういう沢山の人では無く(※試飲会会場を指す)、蔵で数人で語り合うのはいいね。日本酒の生産者も、同じような仕事をしている者同士だから共感することが色々あったよ。」

とおっしゃっていました。

↓「ぐるなっしゅの日記」該当ページ
http://grenache.jugem.jp/?day=20070731



未熟者な私には、果たしてどの辺がインスパイアされた部分なのかよくわかりませんが  、フレッシュな出来立て感を味わうのが楽しいワインです!!(端麗辛口みたいなところなのかなぁ・・・???)



ティエリー・ピュズラ・蔵 09 白 (左)
産地:フランス/ロワール
品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100% 有機栽培

レモンイエロー。目に見える泡が結構立っています。
レモン、グレープフルーツ、パイナップル、レモンキャンディ、しょうが、せっけん、ハーブなどのフレッシュな香り。
口に含むと、爽やかな発泡を伴うドライで活き活きとした果実味が広がります。
スティルワインとしてはかなり発泡があります。
レモン、グレープフルーツ、パイナップル、レモンキャンディの元気一杯な果実味。酸味は豊か。
ミネラル、スパイスもあります。
果実味の後に、酵母の旨みが広がってきます。
グラスの中で泡が抜けると、豊かな凝縮感が前面に出てきて
予想以上にボリュームのある味わいに。
余韻はドライ。

泡がある時はキリっと冷やして、そのフレッシュ感を楽しみ、数日置いて、泡が抜けたら果実のボリュームを味わう、なーんて、二つの楽しみ方ができそうです。 

コスパも抜群で、オススメの1本です!!!


マリアージュ:寄せ鍋、湯豆腐、豚しゃぶ、鶏のササミのサラダ、お刺身

詳しくはコチラから!


ティエリー・ピュズラ・蔵 09 赤 (右)
産地:フランス/ロワール
品種:ガメイ 80% コー 20% 有機栽培

やや濁った紫色
ブラックチェリー、カシス、プラム、チェリーガム、ミネラルなどのフレッシュな香り。少しミルキーなニュアンスも。
口に含むと、微かにガスを感じる若々しい果実味が広がります。
ブラックチェリー、カシス、プラムの良く熟したフレッシュな果実味。
酸味はフレッシュで、タンニンは中程度で若々しい。
乳酸のミルキーが味わいが、若々しいタンニンを和らげています。
ミネラルもしっかりあり、酵母の旨みも感じます。
余韻はドライで爽やか。

ワインの果実味とブドウジュースの果実味の中間のような味わいが面白い!!
まだ味わいに一体感は無いですが、この若々しさ、フレッシュさを楽しんでいただきたいワイン。

本当にスルスル飲めちゃうところが良いですね。

マリアージュ:キムチ鍋、ちゃんこ鍋、豚しゃぶ、鶏の唐揚げ、マーボー豆腐

詳しくはコチラから!







スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)