百薬の長!?
- Day:2007.10.23 21:07
- Cat:わいん<ワイン>
(↑ 落語家風なつもり アハ アハ [:楽しい:] (汗))
はい、私も"百薬の長"であることを信じて、ワインを飲み続けております。
というのは冗談ですが(もちろん私は、好きだから!美味しいから!飲み続けています[:あっかんべー:] )、世間では「よくフレンチパラドックスとか言うし、ポリフェノール効果っていうの~があるじゃーーん」みたいな感じなんでしょうか?
今日 ワインスペクテーター.comで面白い記事を発見しました。
それは、
「適度なアルコールの摂取は記憶力の向上をもたらす(かもしれない)」
というもの。
"Journal of Neuroscience"という雑誌の9月号に掲載された論文によると、「適度に飲酒をしたネズミは、飲酒をしないネズミ、過度の飲酒をしたネズミと比べた時、認識力に優位性を示す。」のだそうです。研究者は「この結果は人間にも関係すると信じている」と語ったのこと。
実験は、アルコールを摂取しないネズミと適度にアルコールを摂取するネズミ、過度に摂取するネズミの3つのグループを作り、5週間後 実験をしたそうです。
結果は 適度にアルコールを摂取したグループが一番、2番はアルコールを摂取しなかったグループ、3番はアルコールを過度に摂取したグループ。
研究者は、「この研究の主要なポイントは、適度なアルコールの摂取は、長期の記憶障害とは関係しないということに光をあてることだった。このような責任ある飲酒は、記憶力だけでなく、アルツハイマーのような病気からも脳を守るのではないだろうか。」と語っているそうです。
いやー、なんだか"ナントカ大事典"みたいになってきてしまいました・・・。やばい、やばい!![:たらーっ:][:たらーっ:]
くれぐれも、この話はひょっとして、ひょっとしたら「人間にも当てはまるかも」、「アルツハイマーから脳を守るかもしれない」位のレベルのお話しですからお間違いのないように!!!!
でもまぁ、正直なところ、アルツハイマーの予防になるというのなら、ワインも大人気になるだろうから嬉しいなー。へへへ。 [:パクッ:] [:プシュー:]
スポンサーサイト