ジュラ & シラー !!
- Day:2009.12.18 23:07
- Cat:わいん<ワイン>
昨日 お店で飲み会をしました。
そして飲み過ぎました・・・・・。
でも、久々に”いっぺんに沢山”ワインを飲んでとっても楽しかったです。
テーマ(?)は、ジュラ & シラー
突拍子もない組み合わせですね。
自分が飲み比べたいワインを揃えただけなんですけど。えへへ。
- Apéritif -
1. La Grand Colline VdT Le Canon Rosé Primeur N.V
ラ・グランド・コリーヌ VdT ル・カノン・ロゼ・プリムール
品種:ミュスカダンブール100%
- Wines From Jura -
2. Philippe Bornard Arbois Pupillin Le Rouge-queue Cuvée Special 2006
フィリップ・ボールナール・アルボワ・ピュピラン・ル・ルージュ・クー・キュヴェ・スペシャル
品種:ムロン・ダルボワ(シャルドネ) 100%
3. Pierre Overnoy Arbois Puillin Chardonnay 02
ピエール・オヴェルノワ・アルボワ・ピュピラン・シャルドネ
品種: シャルドネ 100%
4. Philippe Bornard Côtes du Jura Les Chassagnes 2006
フィリップ・ボールナール・コート・デュ・ジュラ・レ・シャサーニュ
品種:サヴァニャン100%
5. Tournelle Arbois Fleur de Savagnin 2006
トゥルネル・アルボワ・ フルール・ド・サヴァニャン
品種:サヴァニャン100%
2番のボールナールのシャルドネ。出席者の方から「これは若いムルソーみたい」という感想をいただきました。実は私も「若い上等なブルゴーニュのシャルドネ」みたいだなぁと思っていたので、「おぉー、やはりそう思いますか!」という感じで嬉しかったです。確かにピュリニーみたいに硬質ではないので、ムルソーかな。
残念ながら、3番のオヴェルノワはブショネでした・・・・。
4番と5番のサヴァニャン飲み比べ。予想以上に「似・て・い・た!!」のが面白かったですね。
微かな差ですが、ボールナールの方がよりミネラリーで清冽、トゥルネルの方がふくよかな感じでした。両方とも残糖と言うほどの残糖はない辛口ですが、alcがトゥルネルの方が1%低かったので、その分果実のふくよかさを感じたのかもしれません。
好みも皆「強いて言えばこっちかな~?」位でしたね。とにかく、サヴァニャンは美味しい!!!
ってことは確かです!!!
(でも、高いけど・・・。)
一番左のラベル無しのボトルは、飛び入り参加してくれたボールナールのヴァン・ド・パイユ。ドメーヌを訪問した友人のお土産です。これまた、美味しかったです!!素晴らしいワインを持ってきてくれてありがとう、○○さん!!!
- Wines From Rhône -
6. Hervé Souhaut (Romaneaux Destezet) Syrah 2006
エルヴェ・スオー(ロマノー・デストゥゼ)・シラー
品種: シラー100%
7. La Grand Colline Cuvée SC 07
ラ・グランド・コリーヌ・キュヴェ・SC
品種: シラー80% 、カベルネ・ソーヴィニヨン20%
8. La Tache Saint-Joseph Cuvée Guillamy 07
ラ・ターシュ・サン・ジョセフ・キュヴェ・ギアミ
品種: シラー100%
みんな、それぞれ美味しかったですねぇ。「みんな違って、みんないい」です!!
6番は可憐で旨み系なシラー、7番はジューシーでエレガントなシラー、8番は力強く男性的なシラーでございました。
好みも分かれましたが、一番人気は7番クンでした!
この後、さらにルメール・フルニエ・コント・マール03を開けました。
これまた皆声を揃えて「めっちゃウマーーーー!!!」な1本でした。あの味で、あの値段は反則です!!!
で、今日気がついたのですが、あのコント・マール、最後の1本でした。悲しい・・・・。
とにかく、軽く記憶無くすぐらい飲んじゃったけど(
)、とっても楽しい飲み会でした!!!
また企画しよーーーっと!!!