旨みたーっぷり!色んな味わいがぎゅーっと詰った飲み頃ロゼ ミラン・ウッフ と お待ちかね!ラ・パッション・グルナッシュVV が入荷しました!!
- Day:2009.11.01 21:28
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
*----* 毎週末 お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
11月になりましたね~~。

ということは、げげっ、2009年もあと2ヶ月なんですねー。今年は楽しい一年だったかなぁ??
一日の終わりに楽しい気分、幸せな気分でベッドに入ると(← 私の場合、美味しいワインを飲みながら、ご飯をお腹いっぱい食べて、家族と楽しい時間を過ごすとこういう気分になります!!)、なんとなくその一日そんなに悪い一日じゃなかったような気になりますよね。

きっと一年も一緒。終わり良ければ、全て良し!あと2ヶ月、楽しい気分、幸せな気分で過ごしていきたいと思います!!!


さて、10月18日のブログでお話した、ルビーン・サブレ06 耐久実験(?)の結果、いや単に2週間後の様子をご報告しておりませんでした。
全くへたることなく、美味しかったですよー。



(開けたて) → 、『ぎゅうぎゅう』&力強すぎて、ちょっと飲めない・・・・

(一週間後) → だいぶ味わいに一体感が出て、こなれてきました。とてもリッチでゴージャス。シャトーヌフみたい!!力強さと共に、享楽的なとか、エロティックな、みたいな修飾詞を入れたくなる味わいです。

(2週間後) → 酸化やへたってきた気配は全くありません。一週間後の状態から、贅肉が削ぎ落とされた感じです。結果、ジゴンダス的な荒々しいほどのミネラルの骨格がより強く前面に出てきました。ホットでリッチなのがちょっと苦手という方は、こちらの方がお好きかもしれません。

残念ながら誘惑には勝てず、ここで実験終了して(させて?)しまいました!!

皆さんも、冷蔵庫に余裕があれば、こういう耐久実験してみると楽しいですよー!!!
それでは、今週の店頭試飲アイテムのご紹介です!!

この写真だと、左のワインは超地味そうですが


ミラン・ル・ロゼ・デ・ウッフ... 07 ロゼ (左)
産地:フランス/プロヴァンス
品種:グルナッシュ50% メルロー25% シラー25% 有機栽培
秋に美味しいウマウマエキス系ロゼ!!



前から目をつけていたのですが(ウフフ!)、最近いよいよ美味しくなってきたので、満を持して登場していただきました!
店頭試飲も大変好評で、ほぼ完売。(あと1本)明日早速追加注文しなくっちゃ~~♪


「ロゼ・デ・ウッフ!」 なんてかわいいネーミングですね~。ウッフとは、フランス語で「ふぅ」という安堵の溜め息を表す言葉だそうです。(卵とは違う綴り)
ドメーヌ・ミランがあるのは、アヴィニョンの南20km、プロヴァンスのサン・レミ・ド・プロヴァンスという街。なんと、あの預言者ノストラダムスの生地であります。(子供の頃は、本当に1999年に人類は滅亡するのかとマジ怖かったです。

ゴッホのあの「星月夜」が描かれた街でもあるんですって!
現当主であるアンリ・ミランが判事の道を辞し、家族で住んでいたこのシャトーから美味しいワインを生み出したいという想いでワイン醸造に専念しようと決意して、父からシャトーを引き継いだのが1986年のこと。
当時ワインを大量に飲むと頭痛に悩まされていたという彼。原因を追求した結果、ビオロジック栽培を実践するに至ったのだそうです。現在は、月の運行やビオディナミカレンダーも取り入れています。また、ワイン発酵後の自家マール(ブドウの搾り粕)を畑へ運び込み、有機肥料として利用する循環農法を行なっています。
グルナッシュは平均樹齢50年、メルローとシラーは5年。
やや落ち着いた薄い赤。
イチゴ、プラム、チェリー、ハーブ、スパイス、ミネラルなどに旨み(かつお節)を感じるしっかりとした香り。
口に含むと、果実味豊かなナチュラルな味わいが広がります。イチゴ、イチゴキャンディ、トマト、チェリー、プラムなどのボリューム感のある果実味。凝縮感も高く、口当たりの良い酸味と心地よいタンニンがバランス良く含まれています。
旨みは非常に豊か。(かつお出汁風味)さらにミネラルやスパイス、甘い紅茶などの味わいがアクセントになり飽きさせません。余韻は比較的に長く、ナチュラル。旨みが残ります。
うーーーーん、美味しいです!!



全体的に味わいが一つに溶け合ってきている飲み頃な味わいがステキです!

キンキンに冷やすのではなく、やや高めの温度で召し上がっていただきたいですね!
秋に美味しいロゼかも~~!!
マリアージュ: オリーブ、ニース風サラダ、カプレーゼ、トマトとバジルのパスタ、蒸し鶏、生春巻き
詳しくはコチラから!!
ラ・パッション・グルナッシュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 06 赤 (右)
産地:フランス/ルーション
品種:グルナッシュ100% 減農薬栽培
昨年限定入荷時に大変ご好評をいただいたパッション・グルナッシュ・ヴィエイユ・ヴィーニュが今年も入荷しました!!


ヴィエイユ・ヴィーニュとは仏語で「古い樹」の意味。
若いブドウの樹から造ったワインと古い樹から造ったワインとどちらが美味しいと思いますか?

答えはモチロン、古い樹=ヴィエイユ・ヴィーニュです。

ブドウの樹は、その生涯で地中に数十mも根を伸ばします。根が深く伸びれば伸びるほど、様々の地層を通っていくことになり、それぞれの地層特有のミネラルなどの成分を吸い上げます。それらの多様な成分がワインに複雑味を与え、骨格を作るのです。
また、古い樹は若くて元気な樹に比べ、結実させる実の数が少なくなり、実の数が少ない分ひとつひとつの実の味わいが濃厚になるのです。
という訳で、ヴィエイユ・ヴィーニュから造られたワインは美味しいんですね。
”熟年パワー”?!

このワインは、樹齢80年のグルナッシュから造られています!!

しっかりした紫色。
ダークチェリー、ラズベリー、イチジク、甘いヴァニラ、チョコレート、スパイスなどの甘い香り。
口に含むと、シルキーなタンニンを持ったバランスの良い味わいが広がります。ダークチェリー、イチジクなどの果実味に甘い樽の味わいがリッチに溶け込んでいます。フレッシュな酸味はやや控え目、タンニンは中程度で舌触り良い。漢方系のスパイス、ビターチョコレート、などの味わいも感じられます。余韻は爽やかで中程度。
06らしい涼しげでフレッシュな果実の味わいが良いですねー。樽の味わいがちょっとリッチさを演出。タンニンもとても美しいです。


やはりコスパ抜群です!!

マリアージュ: バーベキュー、豚の生姜焼き、ローストチキン、豚のローズマリー風味のグリル
詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト