fc2ブログ

夏にこそ飲んで欲しい!マルク・ペノ・ラ・デジレ07 最終入荷! と完熟イチゴの香りと味わいにウットリ~の飲み頃カッサン!!

JUGEMテーマ:グルメ

 
*----* 毎週末 お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*


毎日蒸し暑いですね~~。

皆さん、お手持ちのワインの冷蔵庫へのお引越しは完了済みですか?
また室温のお部屋に置かれているワインがあったら、超急いで冷蔵庫にお引越ししてあげてくださいね!!  

いや、でもホントに最近は昼間だけでなく、朝も夜も蒸し蒸し暑いですよね。
実は今日は朝からおウチでラーメンを食べちゃったのですが(朝御飯がラーメンだった・・・  )、汗だくでした。 

やはり日本亜熱帯化なんでしょうか。
毎日がトロピカル・リゾート!!!と考えれば悪くはないのかしら?

いやいや、それって無理があり過ぎ。ポジティブシンキングにも程がありますね。ハハハ。 


さー、今月は白ワインと泡物を充実させていかないと!!がんばるぞー!!



そんな7月最初の試飲アイテムはこちらです!
ラ・デジレは酸味を軸に味わいが活き活きとキレイにまとまってきて、夏にピッタリの味わいになってます!!

週末試飲090605_1

マルク・ペノ・ラ・デジレ07 白 (左)
産地:フランス/ロワール
品種:ミュスカデ100% 有機栽培

愛するペノさまのラ・デジレ07が最終入荷です。今年初めに入荷した時に比べ、キリッと活き活きした酸味を中心に味わいがまとまってきています。
熟したレモンにほんのりハチミツの味わいは、夏に飲んで欲しいワインNo1です!!


「とうとうマルク・ペノが破産したらしい・・」

というニュースに涙した日本のマルク・ペノファンがどれだけいたことでしょう。私もその一人でした。

採算を度外視したワイン造りのため、かなり経済状態が苦しいとは聞いていたのですが、まさか本当に倒産してしまうなんて・・・。それから色々なミュスカデの飲む度に、心のどこかでペノさんの面影を追い求めましたがやはりペノさんは

”オンリー・ワン”

なんだという思いが・・・。

そんなペノさんファンに2009年素晴らしいニュースが届きました。マルク・ペノ復活!!!日本のインポーターさんの援助により、ドメーヌを復活させることができたのです。現在ペノさんは、よりいっそうの情熱を持ってブドウの栽培やワイン造りにあたっています。

明るいレモンイエロー。
レモン、グレープフルーツ、ハーブ、ミネラル、白い花、洋梨、酵母、蜜などの香り。
口に含むと微かに微発泡。フレッシュな酸味と熟したレモンの味わいが広がります。非常にミネラルが豊かで、凝縮感を感じる味わい。ほんのりハチミツのような甘さも感じます。でも重たい感じは全くなく、夏にピッタリの活き活きした果実味が魅力のとても爽やかな味わいです。余韻はピュアでドライ、フレッシュな酸味の余韻が心地よいです。

ホントに夏に飲みたいワインNo1と言いたくなるような爽やかさです!! 以前よりレモンのような活き活きとした酸味がよく出ていて、ワイン自体のバランスをキュッと引き締めている感じです。でもしっかり凝縮感があるので、決してライトなワインではないんですよね。

是非夏に飲んでいただきたい1本です!! 


マリアージュ: ホタテ/白身魚のカルパッチョ、白身魚のソテーレモン添え、揚げ魚のマリネ、天ぷら、シェーブルチーズのサラダ

詳しくはコチラから!




カッサン・カッサン・ボーム・ド・ヴニーズ・キュヴェ・トラディション06 赤 (右)
産地:フランス/ローヌ
品種:グルナッシュ83%、シラー15%、ムールヴェードル2% 減農薬栽培

ドメーヌ・カッサンがあるのは、あのジゴンダスを象徴する石灰岩の鋸山 ダンテル・モンミライユ山の中腹。雄大な自然の中、白く光る石灰岩の土壌の急斜面に広がるブドウ畑を背にひっそりと佇んでいます。

現在の当主 ジェラール・パイエは、見かけも大柄、中身もおおらか(笑)でとっても温かいフレンドリーな方。面倒見も良くって、マルティネルのコリーナ・クルーズがワインを造り始めた際、彼の家に住まわせ、醸造所を彼女に貸したりもしていました。

そんな彼の造るこのコート・デュ・ヴァントゥーもその人柄を映し出したように優しく温かい味わいです。

このキュヴェ・トラディションのブドウが育つのは海抜250メートルから400メートル(!)の高地。地質学的に複雑な土壌で、基本的にチョークのような粉っぽい粘土質。AOCはボーム・ド・ヴニーズですが、実際はジゴンダスに近い場所。
ブドウ畑の高度差が大きく、ブドウの成熟時期が異なるため、9月20から10月10日にかけて手摘み収穫しました。

透明感のある赤。
イチゴジャム、ラズベリー、ミネラル、野生のハーブ、スパイス、コショウ、カカオの非常に甘く華やかな香り。
口に含むと、美しい完熟イチゴの甘い果実味が口一杯に広がります。果実味は完熟ですが、決して過熟な印象は無く、フレッシュな酸味は十分にあります。豊かでクールなミネラルと酸味、果実味が素晴らしいバランス。タンニンは滑らかで中程度。エキスは濃厚。口の中から鼻へ抜けるハーブの香りがローヌのワインらしいですね。余韻はピュアでクリーン。

華やかな甘い香りにウットリの今まさに飲み頃!!!な赤。
ちょっと前まではもっと土臭い感じだったのに、一気に靄が晴れたようにクリアでチャーミングな味わいになりました!!面白いですね~。
完熟イチゴの味わいですが、余韻はスッキリ。しっかりと酸味が残っているのが素晴らしいですね。  これも高い標高とミネラルのお陰かな!!


マリアージュ:豚肉やラムのローズマリー風味のグリル、鶏の唐揚げ、ペッパーステーキ、サラミ、カジキマグロのソテー

詳しくはコチラから!





スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)