ある定休日の一日
- Day:2009.06.17 20:51
- Cat:うちたべ<家食べ>
定休日の昨日、試飲会がありTokyoへ出掛けてまいりました。
二つの試飲会を梯子して、渋谷で終了。
久しぶりに渋谷の東急Food Showへ。ワイン売り場を眺めた後、フェルミエのチーズ売り場に。「お兄さん、これ試食できるぅ~?」などと売り子の外人のイケメンお兄さんに絡むわたくし・・・・・。

試食させてもらったコンテがとっても美味しくて (まぁ、コンテはいつでも美味しいのですが!!


日本橋へ移動し、日本橋高島屋へ。
日本橋駅は乗り換えでよく利用するので、日本橋高島屋はよく行きます。やっぱりお魚とか美味しいんですよね~~。閉店前のお刺身半額セールのチェックはかかせません!!ははは。


地下をウロウロしてたら、何軒かのパン屋さんが集まったパンフェアみたいな小さな催しを発見。ホントはCOREDOのカイザーで最後にパンを買って帰ろうと思っていたのですが、「そうだ!今日の夕飯は、さっき買ったバターでバケットの食べ比べしよう!!」と思いつき、デュヌ・ラルテさんとTOTSZEN BAKER'S KITCHEN(”トツゼン”と読むのか??)のバケットを2本ご購入!!

同じフェアにアトリエ・ド・フロマージュも出店していたので、スカモルツァをご購入。商品の説明に300g以上がカチョカバロ、300g未満がスカモルツァと言うと書いてあったけど、そうだったっけか??昔にチーズの勉強もしたけど、もう忘れてしまいました・・・。

その後さらに色々と食料等を買い込み、大きな紙袋を両手に提げて駅へ到着。
がーーーーん



雷を伴う豪雨の真っ只中。

いやー、家まで帰り着くのマジかなり大変でしした。


という訳でこれが昨日の戦利品=夕飯でーす。



佐渡バター
”新鮮な原料乳をすぐに加工、博物館に入りそうな古い木型のバターチャーンを約90分回してバターミルクとバタ-粒子に分離させた後、丹念に練ることにより30分”という無添加のバターだそうです。
こってり濃厚というよりはフレッシュミルク感を感じる爽やかなバターでした!塩分もそんなに強くなく美味しかったです!!


左:d'une rarete(デュヌ・ラルテ)のバケット
右:TOTSZEN BAKER'S KITCHENのバケット
デュヌ・ラルテさんのパンは前に何度が食べたことがありますが、TOTSZEN~さんは初体験。仏産小麦、ゲランドの塩、イタリアの超硬水を使用しているそうです。
やっぱり焼いたのを持ってきているので、ちょっと時間経ってる?って感じでしたが美味しかったです。


左より時計回り
スカモルツァ、クロミエ、コンテ12ヶ月
スカモルツァは焼いて食べました。私ってこういう、何と言うかのっぺりした味の食べ物好きなんです。私の中では、『ういろう系食品』ということで分類されています。微妙にインパクトに欠ける、でもその欠けてる感じが美味しい!!


フェルミエでチーズを買うのは、なんだか久しぶりでした。美味しかったです。以前ほど高っ!って感じも無かったような・・・。どうでしょう?
一応これにサラダは作ったけどやっぱり野菜不足な夕飯だったので、今日は野菜をたーんまり取れる夕食にしようっと!!


(と思っていたのですが、先程うっかりカルボナーラの写真が目に入ってしまったら、すごーくカルボナーラが食べたくなってきました・・・。ど、どうしよう・・・・。



あっ、ワインはコチラを飲みました。もちろんウマ~~!!!



スポンサーサイト