春になるとガメイが飲みたくなるんです!ガメイ2種類飲み比べ! ボージョレの新星 ニコラ・テスタール VS ロワールの長老 クロ・ロッシュ・ブランシュ
- Day:2009.03.15 21:28
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
JUGEMテーマ:グルメ
*----* 毎週末 お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
春ですね~~ [:チューリップ:] [:チューリップ:]
この時期、私の大好きな春野菜が野菜売り場に並んでいて嬉しくなっちゃいます。[:楽しい:]
グリーンピース、アスパラガス、新玉ねぎ、たらの芽、春キャベツetc
そんな春になると飲みたくなるのがガメイなんです。春のお野菜とも相性良いし、フルーティでチャーミングな味わいは、重い冬を抜け出しなんとなくウキウキしてしまう春の雰囲気にピッタリです。
ガメイはちょっとかわいそうです。[:ポロリ:] [:ポロリ:]
「今日はちょっと疲れたから軽い赤が飲みたいな」
とか
「今日は野菜中心のご飯だから、軽い赤と合わせたいな」
とか
思った時に、真っ先に頭の中に浮かんでくるのがガメイ。[:チューリップ:]
ガメイを「しっかり度」や「パワフル度」などの尺度で測ってダメ出しするのは、ちょっと違うような気がします。[:ノーノー:] [:ノーノー:]
もちろんしっかりした力強いガメイもありますが、私的にはガメイはチャーミングでフルーティな軽やかなワイン、癒し系のワインであって欲しいなぁ。[:わーい:] [:わーい:]
それに、もし世の中に”しっかりしたワイン”しか無くなっちゃったら、私は疲れた時にどんなワインを飲めばいいんでしょう??
えっ、「疲れた時にはワインは飲まない」ですって??
ま、まーそういう選択肢もありますね・・。エヘヘ。[:ひやひや:] [:ひやひや:]
でもそれが出来ないんです~~ [:悲しい:] [:悲しい:]
ということで、今週はガメイ2種類の週末試飲です。
自分でもチャレンジャーかなと思いましたが、お客様にも「チャレンジャーですね。」って言われました。[:汗:] [:汗:]
でも、評判良いですよ~!![:拍手:] [:拍手:]
こうやってガメイをじっくり飲み比べてみると、きっちり個性が感じられますね~。

ニコラ・テスタール・ボージョレ・ヴィラージュ 07 赤 (左)
産地:フランス/ボージョレ
品種:ガメイ 100% 有機栽培
”ボージョレの新星”の登場です!!!弱冠29歳のニコラ・テスタール、でも経歴はなかなかのものです。学校の卒業と共にブルゴーニュで修行を開始し、その後3年間はジャイエ・ジルと働き、2000年から2005年までプリウレ・ロックのもとでワインを学びました。
インポーターさんによると、フィリップ・パカレの後、プリウレ・ロックの醸造長を務めていたんですって!! [:びっくり:] 色々ネットを巡るとシリル・アロンゾとも仕事をしているようですね。ちなみに奥様のキャロルさんは、パリの自然派ワインの有名なお店、カーブ・オジェで働いてた方だそうです。
そんな経歴も重要かも知れませんが、私はニコラのこんな言葉が気に入りました。[:ラブラブ:] [:ラブラブ:]
「ワインとは友人ともプロの人とでも、どんな状況でも楽しめる飲み物です。喜びや楽しさを分かち合う為の飲み物です。」
”ワインは、友人や家族と喜びや楽しさを分かち合う為の飲み物”、この言葉は私の多くの大好きな尊敬する生産者から聞いてきた言葉です。
ワインに対する『 愛 』を感じますね~~!![:拍手:] [:拍手:]
また、このワインのラベルをよーく見ると、どこかで見たことある可愛いウサちゃんが!

あのワインと同じ「ラパン(兎)」の畑から造られています!
明るい紫色。
イチゴ、スミレ、キノコ、ウメ、ミネラルのチャーミングな香りに微かにスパイシーなニュアンス、アニマルの混ざったナチュラルな香り。開けたては微かに還元しています。
口に含むと、フレッシュな酸味と軽やかでチャーミングな果実味が広がります。イチゴ、チェリーに味わいに、爽やかな旨みが乗った癒し系ナチュラルなガメイ。軽やかだけど、味わいに多面性があるところが素晴らしい!![:わーい:] [:わーい:]
ミネラルもしっかりありますね。余韻は雑味無くピュアで美しい。旨みが残ります。
「軽い」という一言で済まされない、染み込むような旨み。[:ラブラブ:] [:ラブラブ:]
多面性がありながら、優しく癒される味わいにウットリ~。旨みも爽やかで、ドーンと来ない繊細な感じがいいな!うーん、春の風のような爽やかさもあり、この季節にピッタリのワインです。ウマーー![:グッド:]
チビリチビリとワインだけ召し上がっても美味しいし、旬の様々なお野菜にもとっても良く合いそうです!
マリアージュ: アスパラのグリル、そら豆のスープ、シェーブルチーズのサラダ、竹の子の煮物
詳しくはコチラから!
クロ・ロッシュ・ブランシュ・トゥーレーヌ・ガメイ 07 赤 (右)
産地:フランス/ロワール
品種:ガメイ 100% 有機栽培
片やボジョレーの新星、そしてこちらは”ロワールの長老”が造るガメイです。[:イヒヒ:]
長老なのに、元気一杯のガメイです!![:わーい:]
実は07はヴィンテージが難しかったので、選果を特に厳しくして収穫量を例年の約2/3以下まで落としたのだそうです。「私たちは収量よりも品質の方が大事なので、
07 年のワインは残念だが儲けは考えていない。」とのこと。[:悲しい:] [:悲しい:]
でも、そのお陰でヴィンテージの弱さを全く感じさせない、元気一杯のワインが出来上がりました!![:拍手:] [:拍手:]
1896年から続くクロ・ロッシュ・ブランシュは、現在カトリーヌとディディエのカップルが営んでいます。1991年から有機栽培を実践した生産者であり、経験豊富な彼らは地元の自然派生産者の「赤ひげ先生」的存在。地元の多くの自然派生産者から頼りにされる生産者なのです。
残念ながら、お二人は年を取ってきたため生産を縮小しているそうで、私の大好きな硬水的シャルドネ「クロ・ロッシュ・ブランシュ・テール・ブランシュ」は08が最後のヴィンテージになります。[:ポロリ:]
明るい紫色。
イチゴ、チェリー、ハーブ、スパイス、イチゴキャンディなどのフルーティな香り。
口に含むと元気一杯の若々しい味わいが広がります。イチゴ、チェリー、カシスのフレッシュな果実味に、活き活きとして酸味がステキなバランス。酸味は豊かですが、口当たりが良い。
フィニッシュにかけて、比較的しっかりしたタンニンが現れます。余韻は爽やかで中程度の長さ。
まだ若いせいか、ニコラ・テスタールに比べるとややシンプルな印象ですが、このシンプルなフルーティさお食事をより引き立ててくれそうです!!
マリアージュ: ミネストローネ、サーモンのハーブソテー、焼き鳥 、田舎風パテ、ハム
詳しくはコチラから!
スポンサーサイト