fc2ブログ

今週の店頭試飲: ヒトミワイナリー MCNi エムシーエヌアイ 2016 白(オレンジ) と クロ レオ ガン ヴァン 2014 赤





*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


みなさーーーん!4月ですよーー!!

4月になっちゃいましたよーー!!



さて、都内は桜が満開のところもあるようですが、
日本橋から電車で45分あまりのここ白井市では全然です。

都内に比べてどんだけ寒いっつーの。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

でも、ちょうど学校の入学式にぴったりかもしれませんね!o(^▽^)o


先日「認知特性」というものに関する本を読みました。

みんな同じ人間なんだから
当たり前のようにみんな同じだと思っていた
物事を認識する方法や思考の方法が
人によって異なるという事実にびっくり。

なるほどねー、と思うことがたくさんあってとても面白かったです。
どうして通じないんだろう、なんて思うことがありますよね。
ひょっとしたら相手は認知特性の異なる人なのかもしれません。

認知特性でいうと私はどうもどちらかというと視覚優位者らしいです。

確かにテスト受けてても、教科書のあそこに書いてあったとか、
ノートのあそこに書いてあったとか覚えてて、
ぼやけたイメージの教科書のページの「あそこ」の部分を
ムムムーと集中してイメージを鮮明にするの。

そんな感じでした。(゚∀゚)

書名はなんか目を引くように作られたキャチー系でつまんない(すみません)感じですが、
とても興味深かったです!

医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書)


今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲170402_1

左のMCNiのせっかくの超カワイイラベルが白くとびすぎてて、
よく見えなくなってしまって申し訳ありません。 m(_ _)m
ちゃんと見たい方は下のリンク先の画像をご覧くださいませ!!

ヒトミワイナリー MCNi エムシーエヌアイ 2016 白(オレンジ) (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2017033000001.html


ナイアガラに対してこういう形容を使うのは初めてだと思いますが、
上品で繊細なナイアガラ!!

ナイアガラらしいブドウの甘い香りもどこか上品、
味わいは極辛口ですっきりとこれまた上品。(((o(*゚▽゚*)o)))

とても春らしいワインです!!

先日 ヒトミワイナリーの醸造チームの一員、
南里さんと佐藤さんがこのグルナッシュに遊びにきてくださった時に、
「実は私ナイアガラがちょっと苦手だったんだけど、
クマゲラ2016を飲んでイメージが変わりました!」という
日本ワインの造り手さんに対しずい分大胆な告白をしてしまったんです。(;^_^A アセアセ

そうしたら南里さんが、
「それなら、もうすぐリリースされるMCNiを是非飲んでください!」
とおっしゃったんですよね。

その表情から、おー、これはかなりの自信作なんだなと
リリースを楽しみにしてたんですよね。

なるほど、こんな繊細なナイアガラが出来上がっていたんですね~。(#^.^#)


また、注文しておきまーす!!(*´∀`)b



クロ レオ ガン ヴァン 2014 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2017032400004.html


ボルドーで活躍する日本人醸造家 篠原麗雄さんが
有機栽培の小さなシャトークリュゴダールと共同プロデュースして誕生したワイン!!
王道ボルドーの美味しさです!!

このキュヴェ名、どういう意味の名前なんだろうと思っていたら、
なんと畑の下に厚い岩盤があるから、ガン ヴァン なんですっって!!( *´艸‘)

2000円台のフルボディの自然派赤ワインが
なかなか見つからなくていつも苦労しておりますが、
この安定感のある王道な美味しさは
どなたにも喜んでいただけるワインだと思います!!(*´∀`)b

スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)