fc2ブログ

シルバーウィークのある日♪(なかなか盛りだくさん♪)




シルバーウィークも終わっちゃいましたね。
皆さん、無事に社会復帰できたかな??( ̄∇ ̄)

本当にこれ以上はないってほどお天気に恵まれた5日間でした!


私は1日だけのお休み(9/21)にこんなところに行ってきましたよ~!!(*´∀`)b



まずは、東京ワイナリーさん

150921 東京ワイナリー IMG_0364


ワイナリーの作業のお手伝いをFBで募集されていたので、
お休みの日にピッタリだったし思わず申し込んでしまいました!へへ。

なかなかできない貴重な体験をさせていただいて、
とーーーっても楽しかったです!(*^^*)

でも、ワインラヴァーの裾野を広げるためには、
私なんかが行かずにワインに興味を持ってらっしゃる一般の方が
参加された方がよかったのかなとちょっこし反省。。。(;´∀`)

これからも募集されると思うので、
ワイナリーの作業にご興味のある方は東京ワイナリーさんの
FBは要チェックですよ!(*´∀`)b

150921 東京ワイナリー IMG_0363

当日のお仕事は、左に見えるタンクの一つから
発酵中の果汁を抜いて別なタンクに移し、
タンクの底に残った実を圧搾するという作業でした。

150921 東京ワイナリー IMG_0344

底にこんな風にたまっています。
大きなタンクならスコップでやるのでしょうが、
タンクが小さいのでスコップも可愛いですw

これを掻きだし、垂直型の圧搾機に入れます。
小さな小さなワイナリーなので、取り出して2歩で圧搾機に投入ですw

150921 東京ワイナリー IMG_0348

かなりパンパンに入りました!
ブドウは東京の高尾です。

150921 東京ワイナリー IMG_0349

これに木の蓋をして、上のバーを回して圧力をかけていきます。

これが大変!
最後の方は3人がかりでやっと動く位です。

これはとても越後屋さん一人じゃできないですねぇ。

この圧搾作業を2回。
その後に使った容器や器具、床を掃除して
本日の作業は終了しました!(*´∀`)b

皆さんお疲れ様でした~。

今日は3基のタンクに高尾が2基、
シャルドネが1基入っていましたが、
タンクに入りきらない発酵中の果汁はこんな風に保管してあります。

150921 東京ワイナリー IMG_0352

150921 東京ワイナリー IMG_0354

この二つは同じ高尾なんですが、
随分色が違いますね!

150921 東京ワイナリー IMG_0356

150921 東京ワイナリー IMG_0357

新しい品種にも挑戦されるようですよ!
文字が見えるかな~?( *´艸‘)

その他も醸造室の温度を去年より低くしたり、
SO2の添加を控えたり、新しいことを試みていらっしゃるようでした。
はい、毎年毎年勉強していきたいとおっしゃっていました!

さて、どんなワインがリリースになるか超超楽しみですね!!(*^^*)


大泉学園を後にし、さらに池袋西武で開催されていたフランス展に
うっかり寄り道をした後に向かったのは、
そう!さいたま新都心のあの会場!!


150921 けやき広場 01

けやき広場ビール祭り、めっちゃ大規模です!!(@_@;)

ソングバードビールさんの新しいビールも
飲ませていただきました!

150921 けやき広場 03


どれも美味しかった!!!

中でもすっごく面白かったのが、PEATY OYSTER STOUT というビールで、
スコッチなどに用いられるピートで燻した麦芽を用い、
さらに厚岸産の牡蠣の殻を漬け込んで造ったスタウト(黒ビール)!

癖になります~!(*´∀`)b

その仕込みに使った北海道の牡蠣屋さんも
今回 牡蠣を販売されていたので食べてみました。

150921 けやき広場 04

うんまーーー!!(*^^*)

これを含めた新しいビールが近々入荷予定なのでお楽しみに!!!!
PEATY OYSTER STOUTはボトリングは60本のみされたそうです!

150921 けやき広場 02

噂のこちらのビールも初めて飲みましたが、
すごく美味しかったです!
さすが京都だけあって上品な美味しさ!!
でも、ボトル売りないんですよね、確か。(´・ω・‘)ショボーン



今日はお店に来る途中にキンモクセイが咲いているのを発見!
は、早くないですか?(@_@;)

今年の秋は早そうです。
美味しい秋の味覚と一緒にワインとビールをみんなで楽しみましょうね!!(*´∀`)b


スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)