fc2ブログ

今週の店頭試飲: フォリチェッロ・ボンベン NV 白微泡 と ヴィニョー・ヴァン・ドゥエスト 12 赤




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*



昨日は夜に予定があって、慌てていたらブログ書くの忘れてしまいました~!
今日も予定があるから急がないと!!!



皆さん、このお野菜何だかわかりますか?

週末試飲150726_2

白いゴーヤなんですよ!

普通のゴーヤに比べると、苦味が控えめなので
生で食べられるんです!!(*´∀`)b

塩揉みしたり、マリネにしたり、
とっても爽快感溢れる味わいです!!

ナンプラー使ってちょっとエスニック風サラダにしても美味しいかも!!

よし、今度やってみよう!!

三自楽農園さんの白ゴーヤ、今週入荷分はもう無くなってしまいましたが、
是非皆さんも試してみてください!!


しかしこう暑い日が続くと食欲もなくな・・・・らないんだよなー!!全然!!( ;∀;)

少しは食欲が無くなって欲しいですぅ。


美味しいワインを飲んで、美味しい物をいっぱい食べて、
十分に栄養を取って夏バテににならないようがんばりましょう!!

皆様も夏バテにはご注意くださいませ!!m(_ _)m



今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲150726_1


このボンベンのラベル、なんかインドっぽいって思うのは私だけでしょうか?
何人かのお客様に言ってみましたが、
今のところどなたからも賛同は得られておりませんww (;・∀・)

フォリチェッロ・ボンベン NV 白微泡 (左)

産地:イタリア/エミリア=ロマーニャ
品種:モントゥーニ 100% ビオディナミ

ヴィナイオータさんの新しい泡の造り手、フォリチェッロ!!

本当に超すっきりと爽やかな泡なので、
「いつのむの?今でしょ!!!」っていうくらいこの暑い季節に
ピッタリの微発泡!!

印象としてはプロセッコっぽい感じ!!(*^^*)

このモントゥーニという品種は、
ボローニャやモデナの一部の地域でしか栽培されていない品種で、
病害虫にも強く、たくさんのブドウをならせるということで
かつては珍重されていた品種なのですが、
近年ではあまり栽培されなくなってしまいました。

明るいレモンイエロー。
泡は細かく微発泡程度。
酵母、レモン、グレープルーツ、白桃、白い花などの
爽やかな香り。
口に含むと優しい泡が広がり、
酵母と味わいと軽い苦味を感じる極辛口の夏らしい味わい。
レモン、グレープルーツ、ライムなどもキリッと辛口の果実味。
酸味もフレッシュでキレが良い。
キレの良い酸味に、ストレートな酵母の味わいと
爽やかな苦味が続きます。
少しだけハーブのようなニュアンスも。
余韻もすっきりさっぱり。

とってもすっきり爽やかな微発泡!!
この暑い夏の季節に飲むには最高にピッタリの味わいですね!!

モントゥーニという珍しい品種から造られており、
酵母のストレートな味わいと爽やかな苦味が
さっぱりとフレッシュな柑橘系の極辛口の果実味に
アクセントを与えています!

キュンキュンに冷やしてどうぞ!(*´∀`)b

マリアージュ: キュウリとワカメの和え物、冷やし中華、ゴーヤチャンプルー、鯵のマリネ、
トマトの冷製パスタ、カプレーゼ、夏野菜のゼリー寄せ

詳しくはコチラから!




ヴィニョー・ヴァン・ドゥエスト 12 赤 (右)

産地:フランス/ローヌ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 100% ビオディナミ


スーパーコストパフォーマンスを誇る造り手ヴィニョー!!

このお値段でビオディナミ+SO2無添加です!(*´∀`)b

そして間違いなく 美 味 し い!!!

不透明な赤紫。
甘いチェリー、チェリージャム、プルーン、いちじく、
赤い花、タバコ、枯葉、干し肉、ミネラルなどの
複雑で少しワイルドな香り。
口に含むと、凝縮感を感じるよく熟した果実味が広がります。
チェリー、梅、いちじく、ドライフィグ、プルーン、黄桃などの
少し落ち着きが出てきた果実味。
酸味は予想以上にしっかりと存在し、
力強いタンニンと共にワインにパワーを与えています。
ミネラルも感じられ、
タバコ、土、干し肉、スパイス、コーヒーなどの
様々な要素が複雑な味わいを造っています。
余韻は力強く、最後に赤い花の香りが鼻に抜けます。

しっかりと個性を持った硬派な仕上がり
がすごく良いです!!

口の中でゆっくりと味わうと、
その非常に複雑な味わいと豊かなパワーに驚かされます。

同時にキレの良い酸味とミネラルの爽やかさもあるので、
重くなり過ぎることなく楽しめます!

マリアージュ: ステーキ、とんかつ、BBQ、シャルキュトリー、レバー、牛肉のオイスターソース、
ラムチョップ、ジンギスカン、ローストビーフ、牛肉とゴボウの八幡巻

詳しくはコチラから!



スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)