fc2ブログ

黒饂飩 登場です!!(*´∀`)b




皆さーーん!無事GWから復帰できましたかーーー?

休みが少ないとそんな心配もないから便利だわっ!!( ;∀;)


さて、GW明け お野菜もたくさん入荷しています!!

1505 vegitable


ここに来てお野菜の入れ替わりが始まっています!

冬からずーーっと定番だったほうれん草や小松菜などがだんだん無くなって、
最近はお豆類やブロッコリーなどが出てきました。

毎週こうやって旬のお野菜を眺めていると面白いです。

最近はほうれん草などは傷むのが早くなってきました。
旬じゃない季節にがんばってるけど、どうしても体力が続かない感じです。

これが2ケ月前なら1週間でも元気いっぱいでしたもんね。
いや、1ケ月までも全然体力違いました。(←ほうれん草のですw)

やっぱり質の良い栄養を取るには、旬の元気いっぱいの野菜を取らないと
いけないんだなーと思います。

ただ、それを実践するだけの料理のレパートリーが自分にないのが悲しい・・・。( ;∀;)

まぁ、あんまり厳格にしちゃうと続かないので色々許容しつつ、
でも美味しくて健康にも良い食事作りを頑張りたいと思います!!



さて、やっぱりご近所の有機栽培農家の望月農園さんから新しい商品が
入荷しました!!!

その名も 黒饂飩 です!!(*´∀`)b

motidukinoen_kuroudon.jpg


丹精込めて有機栽培で育てた小麦を9ケ月寝かせて(小麦は寝かせた方が味わいが美味しくなるんですって!)、
さらにその小麦を有機栽培の小麦とそばだけを扱うこだわりの製麺所さんに持ち込んで
乾麺にしたのがこの黒饂飩!!

但し、製麺する前に汚れを取るため軽く精米機にかけるそうで、
いわゆる「ふすま」と言われる皮の部分はほとんどなくなっているそうです。

ふすまが全部は含まれていないので全粒粉とは呼びませんが、
それ以外の部分は入っているので、普通の胚乳のみを用いた白い小麦粉とは違うものです。

そうやってできた小麦粉と伊豆大島産の塩だけで作られました。

こちらの製麺所さんではすごく古い機械を使って
丁寧にうどんに仕上げられるのですが、
同じ機械でそばもつくっていらっしゃるそうです。

もちろん機械はキレイに掃除するのですが、
それでもそばの粉が混じっている可能性もあるので、
そばアレルギーのある方は食べないで下さいとのことです。
そばアレルギーは怖いですから、十分に注意なさってください。


また、この原料小麦の品種、農林61号という品種は、
今は栽培が徐々に減ってきている品種なんだそうです。

この農林61号は小麦の力強い味わいが感じられる品種だそうなのですが、
今は淡白な味が好まれるので、
JAによっては種の販売をやめてしまったところもあるのだそうです。

でも、現在有機栽培農家さんの間では栽培する方が増えてきているそうですよ。

なんかこの話を聞いて、ついつい頭の中でカベルネやメルローとカリニャンなんかの関係と
置き換えてしまいました。(;´∀`)

どこの世界も同じような話があるんですね。


おっと肝心の味わいの話をしないといけませんね!!

とっても美味しいです!(ボキャ貧でごめんなさい。m(_ _)m )

小麦の香りや味わいはちゃんとするのですが、
全粒粉じゃない分 全粒粉パンや玄米は苦手と言う人にも
楽しんでいただける程度に程良い感じなんです。

イメージ的にはやっぱりおそばに近いかな~。(*^^*)

おそばよりは腰が強いですが、
おそばと同じでつけでいただくと小麦の味わいが引き立つと思います。

あともう一つ良い所は
茹でた後あまり伸びないということ。
さすがうどん!!


騙されたと思って是非お試しになってみてください!!

黒饂飩 (太めん) 250g ¥400+税
黒饂飩 (細めん) 250g ¥400+税
黒饂飩 (極細めん) 250g ¥400+税




スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)