Two Days Wine Bar 後記
- Day:2015.03.27 22:41
- Cat:いべんと<イベント>
ひ、ひ、引っ張り過ぎですか? (;・∀・)
レポしてなかったかなと思いまして~~!
と言いつつも、またまた写真を撮り忘れておりまして、
大したレポもありません。
い、一応です。
まずは、お忙しい中今回のイベントに参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました!!
心から感謝しております!(T ^ T)
3/21(土)のイベントはは15時~ワインの基礎講座と題し、
大胆にも私が講師を務めるセミナーで幕を開けました!
実は、8年間お店をやってて初めて試みでした。
もちろん一品持ち寄りワイン会などの時にワインの説明をすることは
あったのですが、
セミナーという名の下にお話させていただくのは初めて。
出席して下さった皆さんいかがでしたか?
1回のセミナーだとあれも言いたい、これも言いたいになっちゃうから、
もっとまったりとテイスティングを楽しみながらできるセミナーなんか需要あるかなぁ~。
是非ご感想を伺いたいです!!!
さて、その後16:30~開始したTwo Days Wine Bar 初日は、
セミナーに参加してくださった皆さんも残ってくださり、賑やかなスタートになりました!
この日 ワインは11種類+ビール2種類 というメニューでした!
一番人気だったのがコチラ!

マルク・ペノ・ラ・デジレ 06 白
デジレのバックヴィンテージ、2006年!
今のデジレとラベルのデザインが違いますね~~。
調べたら2007年からラベルが今のと同じデザインになっておりました。
抜栓したら、バーンとちょっと驚く位の勢いでガスが噴出。
なかなか見事に発泡しておりました。
残糖が無くなった分、よりミネラルが鮮明に浮き出ていて、
予想以上にフレッシュでウマウマでございました!
グロ・プラン07も全然若々しかったですね!
その他は、青リンゴジュースのような果実味と柔らかな泡が魅力の
アゴスティネット・ナガローレ(プロセッコ)と
もう完売してしまいましたがワイン好きの好奇心を刺激しまくりの
イル・ブオンヴィチーノ・アキッレ 13 赤 も人気でした!!
(アキッレは完売しましたが、アウグストが少し残っています!)
21日は2011年に同じようなイベントを行った時に
ゲスト出演(?)してくださったクラリネットの田中先生も
遊びにいらしてくださって、
さらににゃにゃにゃんとお弟子さんと一緒に演奏までしてくださいました!!!(T ^ T)

3/21はバッハの誕生日なんですって!!
ということでバッハの曲を2曲。
実はバッハの時代にはクラリネットという楽器はまだ存在していなかったので、
全部アレンジなんですよなんてお話も。
クラリネットは間近で聞くと、ズンズンと体に響く音をしているんですよね。
迫力ありました!!
本当にありがとうございました!!

おつまみはイル・ブオンヴィチーノの瓶詰各種と
ヴィア・ザ・ビオさんのチーズを盛り合わせたものをご用意しましたが、
皆さん色々差し入れも持ってきてくださって
ワイワイと楽しく時間は過ぎて行きました!
3/22(日)はさすが日曜だけあって、いらっしゃる人も少なくてちょっと・・・ (´・ω・`)ショボーン
そんな中、千葉NTの某有名シェフが差し入れのおつまみをもって
遊びに来てくださいました!!

この日は少人数で飲み会状態。
後半は(案の定w)私も参加させていただき、
まったりと夜は更けていったのであったぁー!(*´∀`)b
反省点
その1) 日曜はやらなくてもよくね?w
その2)やっぱりライブか何かワイン飲む以外にも楽しいことがあった方がいいかなぁ。
(でもそうすると、また手が回らなくなってパニクるんですよね。ビンゴ大会とかw)
もう少し考えてみます!!
ご参加くださった皆様、改善点にかんするご意見や、
こうしたら?なんていうご提案、是非お聞かせください。
お待ちしております!!!
4月はお店を飛び出して屋外イベントに参加してみようと思っています!!
詳しいお知らせはまた後日!
4月は注目のワインの入荷もあるし、がんばるぞーーー!!(*´∀`)b
スポンサーサイト