-8kg くらい?
- Day:2015.01.23 21:07
- Cat:わいん<ワイン>
先日 一つの区画の中に黒ブドウも白ブドウも一緒に植わっていて、
それらを一緒に醸造するという話題が仲間内の集まりで出たんですよ。
そこでちょっと知ったかぶりして、
うんうん、シャトーヌフの古い畑とかそうなんだよね。
ゴブレ式でバラバラと植わってるんだけど、
赤も品種が固まってるんじゃなくて主要品種じゃないブドウが
混じってるんだよね。
さらにたまーに白ブドウが植わってたりするの。
そういう畑では品種ごとに収穫するのは不可能。
多分、昔からのやり方で、そうすることによって
グルナッシュやシラーだけでは重くなってしまうのを防いで、
全体のバランスを取ってるのかなって思ってたんだ。
なーんて、話を披露したんです。
あ、話自体はいたって真面目。
本当の話ですよ。
確かそんなシャトーヌフの畑の写真があったなぁと
探したのですが残念ながら見つかりませんでした。
なんかないかなーと写真フォルダーを漁っていたら、
今イチオシの造り手、シャルマッソンを2003年に訪問した時の写真の中に
それに近いニュアンスの写真がありました。
近いと言っても畑の写真ではないのですが・・・

あっ、写真が大きかった。。。
分かりますか?
こっちの方が分かるかな?

黒ブドウと白ブドウが混じってますよね。
これはタヴェル・ロゼになる用の果汁をプレスにかけるところなのですが、
黒ブドウと白ブドウを一緒に搾って、一緒に醸造しちゃうのです。
シャトーヌフの13品種使用可能というのは有名ですが、
実はタヴェル・ロゼも8種類のブドウの使用が認められているんですよ。
これも実はなのですが、シャトーヌフとタヴェルはローヌ川を挟んで対岸、
とても近い産地なのです。
つまりシャトーヌフに近いポテンシャルのある産地なわけです。
シャルマッソンのタヴェルの畑。白い大きな石がゴロゴロです。


この石のこと説明してくれたんですけど・・・、忘れました。へへ (;・∀・)

とっても気さくで親切で優しくてステキなご夫妻なんですよ!!

この写真は2003年だから、なんともう12年前!!!!
ぎゃああ!!若いわ~!!ヤバイわ~!!怖いわ~!!
ちなみに今から-8kg くらいです。。。(;・∀・) (もっとかも)
早く元に戻らなくちゃ!!!
近くにはこんな有名ドメーヌが。
最近あんまりお見かけしませんね。そんなことないかな。

(読みづらいかな?モルドレです。)
シャルマッソンもその後自分たちのワインがなかなか理解されないと悲観し
ワイン造りを止めてしまった時期もあったそうです。
でもまたこうやってワインを造り始めました。
さらに今はビオディナミ+サンスーフルでワインを造っています。
彼らに情熱が戻ってきたということがとても嬉しいです。
ずっと応援したいです!!!
ということで、弊店にしましてはいっぱい仕入れておりますのでヨロピコお願いします!!
シャルマッソン/バラズ・デ・ヴォシエール・ブラン 12 白
シャルマッソン/ラ・ヴァレリアンヌ・ルージュ 11 赤
スポンサーサイト