fc2ブログ

ダイナミック



今年の目標は

仕事の能率をあげる
ぼーっとしていない
いつもサクサク動いていることを心掛ける

です。

「子供かっ」なんて呆れぎみの声が聞こえてくるような気がしますが、
でも本心なんですもの。


大学を出て社会人になりたての頃、
上司にこんなことを言われました。

上司 「ツダさんは暇なのか?」(本当は旧姓ですが)

私 「えっ? そんなことないです。」

上司 「だってずっと頬杖をついてぼーっとしてるじゃないか。」

私 「・・・・・」

当時SEになりたての私は、プログラムの仕組みを記述する
仕様書や流れを記述するフローっていうもののがお仕事だったのですが、
そんなのいきなり書けないじゃないですか。

頭の中で作戦を練って、これだ!ってなって書き始めるものでしょ。
だから考えていたんです。

それにいっぱい仕事をふってるくせ暇だと思う意味が
わからないですよね。

私 「ロジックを一生懸命考えていたんです。」

上司 「それならもっとそういう顔をして考えて。」

私 「・・・・・」


このことはオボコい私にとって、かなりのカルチャーショックでした。

大人の社会では、「どんな顔をして」考えるかが大切なんだ。

考えるポーズをとる、そんな発想が今まで一切なかったから。
それがお金をもらって働くってことの一部でもあるんですね、きっと。。


なんか(いつも通り)話がかなり脱線しております!!(;´∀`)


何が言いたかったかというと、昔はぼーっとしてるように見えて
本当はぼーっとしてなかったんだけど、
最近はマジにぼーっとしてるんじゃないかという疑惑が生まれているということ・・・。

皆さん、年をとったらなくなるものは何だと思いますか?
きっぱり言います。

それは集中力です。

悲しいほど集中力が持ちません。

だから最初はぼーっとしてたように見えても何かを考えていたのに、
途中から集中力がなくなって本気にぼーっとしている
という現象がみられるのです。

まぁ、ぼーっとしているというか、気が散って遊んでいるというのが
実際のところですが。

これは気力でどうにかするしかないですね。

この辺を重点的に心掛けていきたいと思います!!

(あーあ、何かわけのわからない話を長々としてしまいました。すみません。)



今の仕事で真剣に考える時間の長いことの一つは
仕入をどうするかということ。

ただでさえ難しい問題なのに、私の小心者さ加減とと決断力のなさが
災いして多分他の人の倍くらい悩んでいるんじゃないかなww


だから、多分他のお店ではとっとと年末に減った分の在庫を
バンバン注文しているのだと思いますが、
私はこれも超マイ・ペース。

申し訳ありません。。。。


今日は年末にほぼ完売状態だった
志賀高原ビールの入荷がありました。

そのなかにはこんなスペシャルなビールも入っていましたよ!
(って注文したんですけどw)

MASAJI ICHIRO

MASAJI ICHIRO BOURBON (左)と MASAJI ICHIRO CHICHIBU (右)です。

箕面ビールの先代大下社長を追悼してつくった
W-IBA - MASAJI THE GREAT - の2013年醸造版を、
一年以上イチローズモルトさんの樽で熟成させたビールだそうです。

二つの違いは樽の種類の違いだそうですが、かなり個性に違いが出ているみたい。
それぞれ840本の限定生産のビールです!!

来週中にはHPにアップしますね!


あっ、ブログのタイトルは、クラフトビール業界ってダイナミックですね!
ってお話をしようと思ってつけたのですが、
なんかあさっての方向にいってしまいました。(;・∀・)

すみません。

(なら直せ!!)



スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)