fc2ブログ

ジョージア&トルコワインお披露目会


またお昼にバゲット1本食べてしまいました。

でも小麦高騰のせいか、最近のバゲットは小さくなってて1本食べてもへっちゃらでした。。。(でも夕食は控えめにしよう・・)

はっ!!Σ(・□・;)

そういえば、今日は知人に四谷で会ってパフェも食べてたんだった!私はスイーツ系全然詳しくないのでよくわからないのですが、フルーツパーラーフクナガというパフェでは有名なお店らしいです。イチジクのパフェ。

パフェ


夕飯は絶対に控えめにしよう・・・ (;_;)


なぜ四谷で会ったのかというと、四谷で行われた試飲会に行ってきたからです。

その試飲会はラシーヌさん主催の「ジョージア&トルコワインお披露目会」です。最近ジョージア(グルジア)のワインの話をよく目にしたり耳にしたりするし、やっぱりお勉強しなくちゃ!と思って行ってまいりました。

伝統のクヴェヴリというアンフォラ(素焼きの壺)を地中に埋めて造られるというジョージアのワイン。自然派のワインの造り手たちがワイン造りの原点へと立ち返ろうする中、ある意味ジョージアのワインは「最古にして最新」のワイン(資料より引用)なのかもしれません。


こんな立派な資料も用意されていましたよ。

試飲会

いや、ラシーヌさんのジョージアワインへの情熱がすごいですね!!クヴェヴリを地中に埋めるという行為により、大地の気がワインの中へと集まっていくのだとか。そういうことって絶対あると思います。(世の中何でも「気」だと思っているので)

ただ、個人的にはもっと勉強しないと(つまりもっと色々飲まないと)、まだまだその姿がつかめないとうのが本日の感想です。でも皆パワフルでとても興味深いワインでしたよ!!タイミング悪く、ラシーヌさんに発注してしまった直後だったので、今回は仕入れるのは難しそうですが・・・。


しかし、なんでジョージアなのかな。ジョージアって英語読みだと思ってたけど、現地ではグルジアじゃなくてジョージアが正しい読み方なんでしょうか。ふむ。





スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)