今週の店頭試飲: ベルナベ・ナバロ・ベニマキア・ティナハス12 白 と ベルナベ・ナバロ・モロン 12 赤
- Day:2014.07.13 23:02
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
ある日のお店ランチ。

お店でトウモロコシにかぶりつくのはちょっと大胆だったかしら?w だって美味しいんですもん!!
昨晩のスーパームーンはご覧になりましたか?最初に確認した時は雲に隠れてたのですが、もう1回見たら雲の切れ間でピカーーーーッとスーパーに輝いていました。思わず少女のようにお祈りしてしまいましたよww
先日ネットで言葉に関するこんなつぶやきを目にしました。
遠藤周作が「文章力の修行にいい。電車の中でも出来る」と言っていたのが「オリジナル形容詞」。
「終末を語る預言者のような顔で乗ってくる塾帰りの中学生」とか、
「路地裏のゴミ箱から嫉妬だけ集めて煮込んだような週刊誌の広告」とか、
目に付くものにオリジナルの形容詞を作ると文章力が向上するそう。
なるほど~~。すごいなぁ!!なんか感動しちゃった~。
いつも作家の方たちの物や事象に対する形容する能力がすごいなぁと思っていたけど、こんな鍛錬をされてたんですね。私もやってみようかな!
お客様が入っていらしたら・・・。いやいや、とっとと接客しろって話ですよねw
今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

ベルナベ・ナバロ・ベニマキア・ティナハス12 白 (左)
産地:スペイン/アリカンテ
品種:モスカテル・デ・アレハンドリア100% 有機栽培
バレンシアはアリカンテにワイナリーを構えるベルナベ・ナバロ。私的に最近注目のスペインの造り手さんです!!バレンシアは地中海沿岸ですが、バルセロナなどに比べるとずっと南ですね。
今週は赤白を揃えてみました!
っていうか、白って言っていいのかなこのワインw
樹齢25年のモス化テルはゴブレ式に仕立てられ、収量はわずか9hl/ha。
醸造の一番の特徴は、3ヶ月もの長い期間に渡って果皮とマセラシオンしているところです。だからあんなオレンジ色をしているんですね。
さらに、発酵にはスペイン語でTinaja(ティナハ)と呼ばれる土で出来た甕を使用しています。SO2無添加のヴァン・ナチュールなワインです!
一本一本丁寧に紐で結んである手作り感あるカードには、たぶんシリアル番号が振ってあります。以前のヴィンテージの資料には生産量2,000本って書いてありましたけど、うちに来ているのも1,900番前後です。少しは増えているのかもしれませんが、やっぱり少ないんでしょうね。

茶色がかった濃い黄色。
白い花、水仙、香水、マスカット、ブランデーなどの個性的な香り。
口に含むとタンニンを感じる力強く複雑な味わいが広がります。
酸味は程よく、軽く収斂性のあるタンニンが全体を引き締めています。背後にすりおろしリンゴやレモン、オレンジなどの落ち着いた果実味が感じられますが、やはり主役は旨みとこのタンニンが造りだす魅力的で個性溢れる味わい。複雑で奥行きのある飲み飽きしない味わいです。最後までフィニッシュにはお花の香りが鼻へ抜けます。
外観からして只者じゃない感たっぷりですが、全く期待通り、大満足の味わいです!!
同時に嫌なクセもまったくないので幅広い方に楽しんでいただけると思います!
生産者さんの思いが詰まったこれだけこだわった造りのワインとしては驚きの価格!
マリアージュ: マッシュルームのアヒージョ、スペイン風オムレツ、生ハム、パプリカの炭火焼き、鶏のササミと香菜のサラダ、魚介のフリット
詳しくはコチラから!!
ベルナベ・ナバロ・モロン 12 赤 (右)
産地:スペイン/アリカンテ
品種:ガルナッチャ100% 有機栽培
同じくベルナベ・ナバロの造る赤!!
インポーターさんによれば、このキュヴェは前のヴィンテージは一番人気だったそうです!!このヴィンテージはどうでしょうか?
明るい赤。
イチゴ、ウメ、プラム、ラズベリー、キノコ、ウメカツオ、スパイス、ほのかに樽などの活き活きとフルーティな香り。
口に含むとエキス感たっぷりの優しくエレガントな味わいが広がります。
イチゴ、ウメ、プラム、ラズベリーなどの豊かな果実味。酸味は口当たりよく円やかですが、凝縮感高い果実味をしっかり支えています。タンニンは控えめ。ほのかに樽のニュアンスがあり、キノコやスパイス、ミネラルなども感じられます。雑味のない美しい味わい。
明るい色合いの優しく円やかなワイン!しかし凝縮感は高くエキス感たっぷりの熟れた果実味が口いっぱいに広がります!!
キノコや鰹節、樽、ミネラルなどの要素もあり複雑さもしっかり!控えめなタンニンのお蔭で、夏でもすっきりお飲みいただけます!ちょっとピノっぽい雰囲気です。
マリアージュ: 鶏のササミの梅肉和え、焼き鳥、イワシの南蛮漬け、パエリア、焼いたパプリカとハムのマリネ、鶏の唐揚げ、豚肉の生姜焼き、バーニャカウダ
詳しくはコチラから!
スポンサーサイト