fc2ブログ

今週の店頭試飲: ピュズラ・ボノーム・蔵・ブラン 13 白 と ピュズラ・ボノーム・蔵・ルージュ 13 赤

JUGEMテーマ:グルメ
JUGEMテーマ:日記・一般



*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*


今日はちょっと疲れたから簡潔に!!

人気のワインが再入荷しております!!



ラ・ソルガ/セレイブロック 11 赤 ¥2,650 (税込)

ちょっと別のインポーターさんから。^^; 節操なくて申し訳ない気もしますが、だって大好きなんだものこのワイン!!




コート・ド・ラ・モリエール(ブルーノ・ペロー)/ブルーノ・ペロー・ブラン 11 白 ¥2,600(税込)

久々だから私も飲んでみないとな!ブルゴーニュのシャルドネです!!



今週の店頭試飲ワインはコチラです!!!

2年ぶりの 蔵 !!



ピュズラ・ボノーム・蔵・ブラン 13 白 (左)
産地:フランス/ロワール
品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100% ビオディナミ

今年はガス入りのすっきり辛口タイプ!!

2013年も2012年に引き続き収穫量的には厳しいヴィンテージとなったそうです。5月上旬と下旬の2回に渡り遅霜に襲われ、その後は安定した天候だったものの収穫時期には不安定な天候に見舞われました。収穫も近年で最も遅く9/30~10/2に実施。選果も厳しく行いました。

ブドウは弊店でも人気の造り手ブルーノ・アリオンとアラン・コクトーというビオディナミの栽培家から。

アルコール発酵は完全に終わり残糖はゼロ。ガス抜きもしていないので、舌にピリッとくるクリスピーな感覚です。SO2無添加。

濁った明るいレモンイエロー。
レモン、グレープフルーツ、パッションフルーツ、酵母、ハーブなどの爽やかでフレッシュな香り。
口に含むと程良くガスを含み、酵母の味わいを強く感じるドライでキレの良い果実味が広がります。
レモン、グレープフルーツ、パッションフルーツなどのすっきりとドライな果実味。酸味はフレッシュでシャープ。発酵中のようなニュアンスを強く感じる酵母の味わい。余韻はスッキリと酸味が残ります。

2012年は極辛口のすっきりとした蔵ブランになりました!!

同時に出来立て感は満載で、「蔵ならでは」の味わいは十二分に楽しめます!!この強い発酵のニュアンスは和食とよく合いそうですね!!

すっきり爽やかでキレの良い味わいです!!

マリアージュ:鰆の西京焼き、サバの味噌煮、エビフライ、エビのチリソース、蕗と厚揚げの煮物、ほうれん草の白和え、シェーブルチーズ、カッテージチーズとフルーツのサラダ



ピュズラ・ボノーム・蔵・ルージュ 13 赤 (右)
産地:フランス/ロワール
品種:ガメイ50%、カベルネ・フラン40%、コー10% 有機栽培

 まさに搾りたての新酒なイメージのヴァン・ド・ソワフ!軽快でみずみずしい味わいです。

潜在アルコール度数(糖度)は少なかったものの、収量がわずか20hl/haと極端に少なかったこと、そして収穫日が10/21(!!)とフェノールの熟す限界まで待ったことなどにより、ボディは軽いですが、果実味豊かなワインに仕上がりました。

比較的タニックなカベルネ・フランやコーを用いているため、ガスがタンニンを強調していまうのでガス抜きを行い、円やかな味わいにしてリリースしています。SO2無添加。

キレイな赤紫。
ダークチェリー、イチゴ、ウメ、赤い花、微かにスパイスを感じるフレッシュでフルーティな香り。
口に含むと軽やかでとてもフレッシュな果実味が広がります。
ダークチェリー、イチゴ、ウメなどの残糖を感じないドライな果実味。酸味は豊かで余韻にかけて強く感じます。タンニンは控えめですが、こちらも余韻に向かって存在感を増します。酵母や乳酸のニュアンスが強く感じられ、それらが蔵ならではの個性である出来立てな味わいを演出。中間部には旨みが顔を出し、その後タンニンを感じる赤ワインらしいフィニッシュへと味わいが変化します。余韻は爽やかで若いタンニンと旨みが残ります。

軽やかでナチュラルなヴァン・ド・ソワフ!!飲み飽きない、飲み疲れないナチュラルさが良いですね!!

ガスはありませんが、酵母や乳酸のミルキーな味わいが、白同様に出来立て感を演出!

春のお野菜にも合いそうな、この時期にピッタリの赤だと思います!!

マリアージュ:菜の花の辛し和え、蕗と厚揚げの煮物、蕗味噌、サーモンフライ、鶏のササミの梅肉和え、豚肉のシソ巻(?)、肉じゃが




 
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)