今週の店頭試飲: エスコーダ・コンカ・デ・バルベラ・エルス・バソテッツ 12 白 と エスコーダ・コンカ・デ・バルベラ ナス・デル・ジェガント 12 赤
- Day:2014.03.16 22:28
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
JUGEMテーマ:グルメ
JUGEMテーマ:日記・一般
*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
POSに使っているパソコンの調子がおかしいいいい。やだな、やだな。実は使ってるPOSシステムがださくって、いまだWindows8に移行中で新しいパソコンに変えられないんですよ。。。現状サポート切れのXPでしか動かないという。。。移行が完了するのが早いか、ウチのハードが壊れるのが早いかという恐ろしい綱渡り状態です。
今日は本体の内臓HDDが(多分ですけど)、ガガガガガガガガ とか言い出しちゃって。。。。ビビりますよ。
やっぱり、システム変えた方がいいのかなぁ。でも便利なんですよねこのシステム。
ボロPCちゃんもう少しがんばって!!
そういえば、今晩は満月ですね!!
今週の店頭試飲ワインはコチラです!
昨日お知らせした通り2週続けてスペインでーす!
キュヴェ名の意味を調べようとGoogle先生に聞いてみたのですが、白はわかりませんでした。赤の Nas del Gegant は カタロニア語で Nose of the Giant だそうです。(ラベルはウサギなんだけど、耳じゃなくて鼻なのか・・・)
Google先生は今これだけの言葉を訳してくださるんですよ!ご存知でしたか?それもスピーカーマークをクリックすると発音までしてくださるの!!実際の世界では聞く機会の殆どない言葉を聞いてみるのも楽しいですよ!

何か国語?

エスコーダ・コンカ・デ・バルベラ・エルス・バソテッツ 12 白
産地:スペイン/カタルーニャ
品種:マカベオ ビオディナミ
スペインの自然派といえばエスコーダ。
最近のスペインでも盛り上がりをみせつつある自然派のワインを文字通り引っ張り続ける偉大な造り手です。
その分ちょっとお高かったのですが、最近店頭試飲にもギリギリ登場できそうな少しお手頃なキュヴェがリリースされたのです。
それがまた
お い し い !!
から嬉しいじゃありませんか!!早速仕入れてみましたよ!!
白も赤もSO2は全くの無添加。ラベルには無添加だということと、SO2 Total が4mg/L と明確に記載されています。この4mgは自然に存在する量ですね。
さらにこの白ワインの特筆すべき点は、6日間皮と共にマセラシオンをしていること!つまり赤ワインのように一定期間皮と共に漬け込んでから醸造しているということ。
ヴィナイオータさんが輸入するような個性と思想の溢れるイタリアワインではちょくちょく見かけていましたが、最近ではフランスやスペインでもポチポチ見かけるようになりました。
ブドウは除梗し、破砕してタンクに入れ、アルコール発酵の前に6日間マセラシオンを行いました。醸造所の自然な気温の中、
野生酵母を用いステンレススティールタンクで醸造。タンクで9ヶ月熟成した後、ノンフィルターでボトリング。生産量は僅か2,000本!!!
私マカブー/マカベオ という品種が好きみたいです。優しい口当たりでトロピカルなんですけど、旨みやミネラルがわかり易く、飲んだ後は本当にスッキリ。他の有名品種みたいにボリュームが上がらないのがいいのかな。
濃い目のほんの少し赤みがかった黄色。
レモン、オレンジ、洋梨、桃、酵母、白コショウなどのナチュラルな香り。
口に含むとナチュラルな果実味と爽やかな酸味、旨みがバランスよく含まれた味わいが広がります。
レモン、オレンジ、洋梨、桃などのよく熟した程よい果実味。酸味はフレッシュで、余韻にかけて柑橘系の酸味が爽やかに広がっていきます。マセラシオンによるほのかなタンニンが輪郭を与え、酵母やスパイスなどのニュアンスと共に複雑な味わいを造っています。余韻はピュアですっきり。
ナチュラルな果実味と旨みの味わいにほのかなタンニンと爽やかな酸味が輪郭を与え、フォーカスされた味わいに!
余韻がとってもナチュラルですっきりと消えていくのもいいですね!!ブドウのエネルギーを感じます!!
マリアージュ:マッシュルームのアヒージョ、小海老のアヒージョ、スペイン風オムレツ、パエリア、ラタトゥイユ、焼き鳥(塩)
詳しくはコチラから!!
エスコーダ・コンカ・デ・バルベラ ナス・デル・ジェガント 12 赤
産地:スペイン/カタルーニャ
品種:テンプラニーリョ、ガルナッチャ、サムソ、カベルネフラン、メルロー ビオディナミ
このワインすごく気に入りました!!私の大好きな「しっかりしてるけどナチュラルだからスルスル飲める」という範疇に分類されるワインです!!同時にスペイン的な土っぽい雰囲気もあり!
とにかく美味しいですよ!!(最近だとシモン・ビュッセーやソルガのセレイブロック、カルディナーリのグットゥルニオなんかお好きな方は絶対ツボ!)
石灰岩や粘土石灰岩など土壌を持つ様々な区画の樹齢12~30年のブドウ。標高は450~600m。
醸造所の自然な気温の中、果汁は野生酵母を用いステンレススティールタンクで醸造。タンクで9ヶ月熟成した後、ノンフィルターでボトリング。
濃い不透明な紫色。
ラズベリー、ブドウ、チェリー、アセロラ、ハーブ、スパイス、土などのやや硬いながらもジューシーでナチュラルな香り。
口に含むと爽やかでジューシーかつ力強さも感じるナチュラルな果実味が広がります。
ラズベリー、ブドウ、チェリー、アセロラなどの活き活きと元気いっぱいな果実味。スペインワインとしては酸味も非常にフレッシュで豊か。豊かなタンニンは若々しいですが、とてもきめ細かく滑らかに喉へと流れていきます。さまざまな品種の個性も顔を出し、とても楽しい味わい。ハーブ、スパイス、土、花などのニュアンスがワインへさらなる活力を与えます。余韻はピュアでナチュラル。
しっかりとした力強い味わいとジューシーなナチュラルさが相乗効果!!「生きてる」感じがひしひし伝わってきます!
豊かな果実味からひゅっと消えていくピュアな余韻への流れも申し分なく、これぞ「しっかりしてるけどナチュラルだからスルスル飲める」スタイル!!
マリアージュ:ステーキ、ラムの串焼き、ラムのクスクス、焼き鳥(タレ)、イベリコハム、スペアリブ、豚ばら肉のグリル、生姜焼き、とんかつ
詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト