今週の店頭試飲: ガングランジェ・クレマン・ダルザス 08 白泡 と フレデリック・コサール・ラシラー・ド・タレス 12 赤
- Day:2013.11.10 22:39
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
いよいよヌーヴォーの解禁日も迫ってきました。ご予約まだの方は是非ご検討くださいませ!
完売になっていたシリル・アロンゾのPURもインポーターさんから少し分けてもらえました!
今週の店頭試飲でご紹介しているのはアルザスのガングランジェさんちのクレマンです。
今回リリースの2008は瓶熟4年を経た本格派。実はラベルが新しくなってるんです。
前のラベルはちょっとねイマイチだったんですよね。
なんかお化け屋敷みたいじゃないですか?
プレゼントにスパークリングをというお客さまにおススメした時に、「でもちょっとラベルがねぇ」ってなったことが何回か・・・・。確かにその気持ち分からないでもありません。うん。
インポーターさんにももそっとカッコ良いのにしたらって言ってみたら~なんて言ってたんですよね。
そして今回念願の新ラベルに!パチパチパチ!
これがその新ラベルです!ジャジャーン!
ど、どうですか?
スーパーカッコ良いというわけではありませんが(汗)、ボチボチな仕上がりです。まぁ、ものすごくスタイリッシュなデザインでは、あのジャン-フランソワさんっぽくないですしね。ほのぼのとして良い感じだと思います!!
でも味わいはどちらかというと男前な感じです!
今週の店頭試飲ワインはコチラです!!
ガングランジェ・クレマン・ダルザス 08 白泡 (左)
産地:フランス/アルザス
品種: ピノ・オーセロワ90%、ピノ・ブラン10% ビオディナミ
久々のガングランジェのクレマンは48か月、つまり 4年瓶熟させた本格派です!!さらにドサージュ無しのエクストラブリュット!
上にも書きました通り、ほのぼのラベルですが味わいは男性的。力強い味わいです!
薄いレモンイエロー。泡はきめ細かく豊か。
蜂蜜、イースト、スパイス、リンゴ、ブリオッシュ、白い花などの華やかで力強い香り。
口に含むとしっかりとした骨格を持ったコクのある複雑な味わいが広がります。レモン、リンゴ、洋ナシなどの極ドライな果実味。酸味は力強く骨格を造っています。熟成によるコクが生まれ、軽く酸化のニュアンス。ミネラルやスパイスなどが彩りを添えます。余韻は長く力強い。
フレデリック・コサール・ラシラー・ド・タレス 12 赤 (右)
産地:フランス/ローヌ
品種:シラー100% 有機栽培
ブルゴーニュ自然派の巨匠コサールがローヌのシラーをわざわざブルゴーニュの自分の蔵に運び造るラシラー・ド・タレス!
ブルゴーニュの造り手ながらシラーの素晴らしさを十二分に表現してしまうところがすごい!
濃い不透明な青紫。
カシス、ブルーベリー、鉄、赤い花、スパイス、ハーブ、微かにオレンジピールなどを感じるシラーらしい美しい香り。
口に含むと凝縮感高くジューシーな果実味が広がります。
カシス、ブルーベリー、ダークチェリーなどの活き活きとしたよく熟した果実味。酸味もフレッシュで力強い果実味とバランスしています。豊かなタンニンは若々しくもありながら非常に滑らか。
鉄、生肉、スパイス、ハーブのニュアンスもあり、余韻にかけてはミネラルが活き活きと顔を出し、味わいの全体をまとめています。余韻は力強く長い。