今週の店頭試飲: クロ・デ・ムール・VDF プティ・メスクラン・ロゼ 12 ロゼ と カルディナーリ・グットゥルニオ・クラッシコ・スペリオーレ 11 赤
- Day:2013.07.21 21:21
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*
今日もなかなか過ごし易い一日。夏中ずっとこんな日が続けばいいのになぁ・・・。
今日は The Music を聞いております。知らないうちに解散してた~~っ!うわーん。
The Music - Welcome to The North
The Music - Take The Long Road And Walk It
なんか急に(か良くわからないですが)坊主になってたりしたから、??って思ってたんですよね。
早くリアム(Beady Eye)のCDも買わないと~~!!
今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

クロ・デ・ムール・VDF プティ・メスクラン・ロゼ 12 ロゼ
産地:フランス/ローヌ
品種:サンソー、グルナッシュ、オービュン、テンプラニーリョ、ムールヴェードル 有機栽培
猛暑の盛りには<泡>も良いですがもちろん私の大好きな<ロゼ>も外せません!!
人気上昇中のクロ・デ・ムールが2012年に始めてリリースしたロゼがこちら!
(一緒に入ってきたシラー100%のキュヴェは某自然派有名レストランが買い占めたそうですよ)
チャーミングで爽やかで、まさに夏に飲みたいロゼ!!
サンソー、グルナッシュ、オービュン、テンプラニーリョ、ムールヴェードルから造られています。
このオービュンという品種は私も初めて耳にした品種ですが、今では稀な品種になってしまいましたが昔はこの辺りではよく見られたブドウだそうです。
生産量は僅か1,800本!!
明るいサーモンピンク。
イチゴ、イチゴジャム、黄桃、トマト、スパイス、ヨーグルトなどのフルーティな香り。
口に含むと活き活きとしたチャーミングな果実味が広がります。
イチゴ、イチゴジャム、黄桃、トマトなどのドライな果実味。酸味はフレッシュで豊か。タンニンはほとんど感じません。
凝縮感はしっかりあり、爽やかながらボリュームある味わい。微かにスパイシー。余韻はフレッシュでピュア。
これぞロゼ!というチャーミングでピュアな味わい!!
夏の青空の下で飲んだら最高です!!
クセもなくどんな方にも楽しんでいただけます。シンプルで肩の凝らない味わい!
マリアージュ: グリーンオリーブ、タブレ、ラタトゥイユ、カプレーゼ、ニース風サラダ、蒸し鶏のエスニック風サラダ、シェーブルチーズ
詳しくはコチラから!!
カルディナーリ・グットゥルニオ・クラッシコ・スペリオーレ 11 赤
産地:イタリア/エミリア=ロマーニャ
品種:バルベーラ、ボナルダ 有機栽培
このワイン、ものすごーーく好みです!!!私のエミリア=ロマーニャ大好きアンテナがブルブルと振れております!!!
力強くてタンニンも結構あるのですが、スルーっと体に染み込みます!
先日このカルディナーリの白、ソラータをご紹介しました。(お蔭さまで完売!)
マルヴァジアらしい香水のような華やかな香り漂うパワフルかつナチュラルな美味しいワインでした。
今週は同じくカルディナーリの赤をご紹介します。
「グットゥルニオ」という名前はイル・ヴェイなどでも見かけますが、素朴でカジュアルなワインというイメージでした。(田舎ワインは大好きなんですよ!悪口じゃありません!)
そんなグットゥルニオに 【クラッシコ・スペリオーレ】 なんて格付けがあったんですねー!!
グットゥルニオの場合は正確にどういう意味かわからないのですが、キャンティと同じ感じなら、クラッシコは優れたテロワールを持った地区に与えられる名前で、スペリオーレは熟成期間がより長いものに与えられるものです。平たく言うと、通常のものより高級ってことになります。
大した情報が載っていませんでしたが、WikiによればDOC Colli Piacentini Gutturnio classico superiore は 1984年制定で、仕様品種はバルベーラ : 55.0% - 70.0%、クロアティーナ : 30.0% - 45.0%だそうです。ボナルダはクロアティーナの別名です。
それにしてもグットゥルニオ・クラッシコ・スペリオーレなんてマニアックなワインが日本に入ってくる世の中になったのが嬉しいです!!
カシス、ダークチェリー、イチジク、プルーン、甘い赤い花の香り、たばこ、カカオ、スパイス、ミネラル、ヨーグルトなどのナチュラルで華やかな香り。
口に含むと豊かなタンニンとフレッシュな果実味の若々しくミルキーな味わいが広がります。
カシス、ダークチェリー、イチジク、プルーンなどの素晴らしくジューシーで肉厚な果実味。酸味はフレッシュで活き活きとして、豊かなタンニンは若々しく、しかし柔らかく口当たりも良いのでその若さを楽しめるスタイルです。微かにガスを含む、乳酸の風味も残っており、これらが一層フレッシュなキャラクターを盛り上げています。カカオ、チョコレート、土、タバコなどの要素もあり、若々しくありながらも複雑さも感じさせます。余韻はナチュラルでピュア。
うまいっっっ!!!ヤバイです!
ナチュラルさ、若々しさ、力強さ、ジューシーさが揃って、それが全部美味しい方向に作用しております!!
力強く濃厚ではありますが、それがすっと体に入って、飲んだ後はスッキリ!バランス良く上質さも感じられます!さすがクラッシコ・スペリオーレ!
マリアージュ: スペアリブ、ステーキ、ラムの香草グリル、ラムのクスクス、焼き肉、酢豚、ボロネーゼのパスタ、ラザニア、ピザ
詳しくはコチラから!!
スポンサーサイト