fc2ブログ

今週の店頭試飲: クリスチャン・ヴニエ・レ・カルトリー 11 白 と マルコ・サーラ・エル・レ11 赤

JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:グルメ



*----* お店で試飲販売しています そのワインの御紹介です *----*



皆さんは、スーパームーン見えましたかー?


さきほど駆け込みスーパームーン需要のお客さまがみえて、ついつい長話してしまいました。やばー。

私も早く帰って月を愛でながらワイン飲まないと!!!!



なんかこの記事が面白かったです。

松木安太郎を考える。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takedasatetsu/20130623-00025913/

サッカーファンにとって松木さんの解説ってやっぱり「うざい」って感じなんですか?

私はあんまりサッカーよくわらかないし、まぁ最初はうるさいなーとは思ってたけど、最近は慣れてきてあまり気にならなくなりました。

そう言われてみたら、今回のコンフェデ杯の放送は全体的に静かであまり高揚感がなかったかも。イタリア戦なんて、松木さんが解説してたらものすごいテンションになってたでしょうね。

このライターさんが言うとおり、「今回の大会はもっとポジティブに記憶されただろう」 なのかもしれません。


この話を読んでまっさきに思い浮かんだのが、フィギュアスケートにおける松岡修造氏の存在。

最初の頃はなんか突拍子もなかったり、全然わかっていなかったりして、ずっと「修造マジうざいんですけど」って思ってました。TVの画面に「修造どっかいけー!」って叫んでましたもん。

でも彼の存在にある程度慣れてしまうと、相変わらず変わった方ではあるのですが、彼から溢れ出る真のフィギュア愛に心が動かされてしまうのです。

今では結構好きかも。(笑)

このライターさんが松木さんを表現する

「あれはおそらくマジに「絶対に負けられない」と思っている、その思いの強さだ。松木は心底、「絶対に負けてはいけない」と思っている。」

というような面が修造氏にはあります。修造氏は本気で日本の選手を応援してる、見てる方が恥ずかしくなるくらい熱過ぎる応援だけど、でも本気で応援してるんだってわかるんですよね。で、知らない間に共感してしまっている自分がいたり。

実はソチオリンピックでの松岡修造をちょっと楽しみにしています。いったいどんなことなるのかな。

サッカーファンはブラジルでのワールドカップにおける松木安太郎はアリなんでしょうか?ナシなんでしょうか?今度サッカーファンに聞いてみようっと!




今週の店頭試飲ワインはコチラです!!




クリスチャン・ヴニエ・レ・カルトリー 11 白 (左)

産地:フランス/ロワール
品種:ソーヴィニヨン・グリ、シャルドネ  有機栽培

昨年11月に久しぶりにインポーターさんが変わって新しいインポーターさんから入荷したクリスチャン・ヴニエ。

すっかり人気者になったようです。

だって≪コスパ良過ぎ≫ですものー!!

そして今回のワインは、ソーヴィニヨン・グリとシャルドネという非常に珍しいブレンド!楽しみですねー!


ほんの微かに濁りの見えるレモンイエロー。
パッションフルーツ、桃、洋ナシ、リンゴ、白い花などのリッチで非常にフルーティな香り。
口に含むととろっとした舌触りを持ったリッチかつ個性ある果実が広がります。
桃、パッションフルーツ、リンゴなどのドライなよく熟した果実味。凝縮感高く酸味はフレッシュで口当たり良い。
よく熟した果実味にはトロピカルなニュアンスもあり華やかな味わい。とろっとした舌触りで、余韻にミネラルが顔を出します。
 
とーっても華やかな香りが溢れ、飲んだらリッチな甘くないピーチネクター風!!

美味しいだけでなく、ソーヴィニヨン・グリってブランとこんなに違うんだ!!という発見もあってとても面白い1本だと思います!!

酸化防止剤は無添加です。

マリアージュ: ササミのサラダ、鶏の天ぷら、八宝菜、かに玉、香菜のサラダ、生春巻き、舌平目のムニエル、サーモンフライ

詳しくはコチラから!!




マルコ・サーラ・エル・レ11  赤 (赤)

産地:イタリア/フリウリ-ヴェネツィア・ジュリア
品種:レフォスコ 100%  有機栽培

グルナッシュでは超久々のイタリア、フリウリのワイン!

レフォスコってもっと硬いイメージがあったのですが、とーってもよく熟してジューシーです!

ラベルもすごく素敵なデザインなのですが、HPもとってもおしゃれ!センス良いですね!
http://www.marcosara.com/


美しい赤紫。
カシス、プルーン、ブルーベリー、ハーブ、樽、土などの活き活きとしたフルーティな香り。
口に含むと
カシス、プルーン、ブルーベリーなどのよく熟した果実味。酸味は柔らかく中程度。タンニンもしっかりありますが、こちらも柔らかく口当たり良い。
開けたては少しベジタルなニュアンスがありますが次第に消えます。樽の風味が上品に加わり、しなやかな果実の味わいにアクセントを与えています。余韻は雑味無くピュア。
 
力強さとしなやかさが同居した上質なフィルボディ!
 
レフォスコってもう少し垢抜けないイメージがあったのですが、非常に果実味豊かで洗練された上質な味わい。
 
ボルドー好きな方におススメだと思います!

マリアージュ: ステーキ、焼き肉、羊のロースト、サラミ、ビーフシチュー、ピザ、鶏のから揚げ

詳しくはコチラから!!




スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)