fc2ブログ

カッシーナ タヴィン ビアンカ2018 & フレイザ 2017

この投稿をInstagramで見る

カッシーナ タヴィンのマセラシオンを施した白 ビアンカ2018と、カジュアルな赤フレイザ2017が入荷しました!フレイザはピエモンテの土着の品種で、とってもリーズナブルな価格帯ながらなかなかの深みと面白みがあるおススメの赤です!店頭試飲でも大好評で現在完売ですが、金曜に再入荷予定です!ヾ(๑╹◡╹)ノ" ヾ(๑╹◡╹)ノ" カッシーナ タヴィンのワイン https://www.grenache.co.jp/SHOP/119426/167212/list.html カッシーナ タヴィンがあるピエモンテ州はバリバリの北イタリア。。ロンバルディア州の隣になります。ナディアさんたちを始め北イタリアの造り手さんたちは大丈夫かなぁ。心配ですね。 でも皆さん、すっかりヨーロッパでのコロナの猛威に圧倒されて、日本は大丈夫みたいな気になってませんか?? 引き続き 手洗い励行、体に良い美味しいものを食べて、睡眠をよくとり、抵抗力をあげていきましょう!!(((o(*╹▽╹*)o))) #カッシーナタヴィン #ビアンカ #フレイザ #自然派ワイン #ワインショップグルナッシュ #千葉県 #千葉ニュータウン #白井市

Wine Shop Grenache(@wineshopgrenache)がシェアした投稿 -



カッシーナ タヴィンのワイン
https://www.grenache.co.jp/SHOP/119426/167212/list.html


スポンサーサイト



DOMAINE YUI & 登醸造 & ドメーヌ モン

この投稿をInstagramで見る

この3月は日本ワインのリリースが続きます!こちらは余市組の皆さま!ヾ(๑╹◡╹)ノ" ヾ(๑╹◡╹)ノ" 上の左は当店初入荷となりましたDOMAINE YUIさん!東京から移住された杉山ご夫妻と3人のお子さんのドメーヌです!自分たちで無農薬で育てたブドウをさっぽろ藤野ワイナリーさんにて委託醸造。今年は自社ワイナリーも建設されるようですね。デラウェア100%のT1とポートランド主体のT2,のどちらもすっきり爽やかな飲み口です。 上右は当店でもお馴染みの登醸造さんのセツナウタ!小西さんが丹精込めて育てたツヴァイゲルトから造られるロゼ!!ここのところツヴァイの皮の持つ旨味をどれだけ引き出すか考えていらした小西さん、2019からはぐっと色合いが濃くなるようで、このタイプのロゼは今回が最後とのことです。 そして下のワインは、ドメーヌ モンさんの ドン グリ 2018!ドメーヌ モンさんの自社畑のピノ・グリを使ったワインが初リリースです!本数が少ないので、飲食店さん優先でご案内しました。もちろんグルナッシュのワイン会ようにもとってありますよ~!早くコロナに落ち着いてもらって、みんなで楽しくいつものワイン会がしたーーい。 #ドメーヌユイ #登醸造 #セツナウタ #ドメーヌモン #ドングリ #自然派ワイン #ワインショップグルナッシュ #千葉県 #千葉ニュータウン #白井市

Wine Shop Grenache(@wineshopgrenache)がシェアした投稿 -

【 2020年冬 スペイン アンダルシア旅行 - 2 】 グラナダにて- その1

<旅の行程>
1/20(1日目) 成田 → フランクフルト → マドリード (マドリード泊)
1/21(2日目) マドリード → グラナダ (グラナダ泊)
1/22(3日目) (グラナダ泊)
1/23(4日目) (グラナダ泊)
1/24(5日目) グラナダ → ロンダ (ロンダ泊)
1/25(6日目) ロンダ → へレス (へレス泊)
1/26(7日目) (へレス泊)
1/27(8日目) (へレス泊)
1/28(9日目) へレス → マドリード (マドリード泊)
1/29(10日目) マドリード → フランクフルト →
1/30(11日目) 成田




前回はグラナダに到着したところで終わりでした。
さて続きを~。

最近は旅の宿は貸しアパートを利用します。リビングやキッチンのある旅はやっぱりホント楽です。

グラナダで利用したアパートもとても綺麗でした。グラナダ大聖堂のすぐ近くの広場に面しています。(奥様、それでお値段もとってもリーズナブルなんですのよ~~)

DSC00037_20200313195644e17.gif

DSC00043_20200313195645f06.gif

DSC00047_20200313195643344.gif

目の前の広場に面したチュロス屋さんが美味しかったです。

こちらはアパートは不動産屋さんが委託管理をしているので、鍵の受け渡しも待ち合わせ不要、不動産屋さんに行けばよくて楽。チェックイン前、チェックアウト後の荷物も不動産屋さんで預かってくれます。アパートだとそれができないところもありますよね。この日もかなり早く着いたのに、もうチェックインしてもいいよとすぐに案内してくれました。

ランチから戻ってきたら、「やばい、鍵が開かない。鍵の開け方ちゃんと確認してなかった・・・。」ってなった時も、嫌な顔ひとつせず再度アパートまでやってきてくれた不動産屋さんのお姉さん、ありがとう・・・。(;^_^A


さてそのランチ。
グラナダ最初の食事はアパートの近くの生ハム屋さん。このお店、街の中に何軒かありましたね。

ビレッジピープルとかドナ サマーといった音楽がずっとかかっていて、一人で切り盛りしてるおじさんがどうもその音楽に反応してノリノリなので、インストールしたばかりのスマホアプリでスペイン語に訳して「音楽がノスタルジックだね」って言っておきましたww

DSC00063_20200313195819ba0.gif

DSC00071_20200313195816482.gif

DSC00078_20200313195817a1c.gif

3年前にサンセバスチャンに行った時に、ビルバオで食べた生ハムがめちゃめちゃ美味しくて感動したんですよね~。あの美味しさが忘れられません。(#^.^#)

その生ハムにはスペイン最終日のマドリードで再び出会ってまいりました。うふふ。



食後に向かったのはグラナダ大聖堂。歩いて2分くらいですw
あまり期待もせずとりあえず行ってみたグラナダ大聖堂ですが、内部は本当に驚く程壮麗で、グラナダで一番印象に残ったかもしれません。ガイドブックはもっとクラナダ大聖堂を推したらいいのに

ここグラナダにはレコンキスタを成し遂げたイサベル女王とフェルナンド2世眠っているから、こんな大きく豪華な大聖堂があるのかなぁ。

死んだ後は共に戦ったグラナダに一緒に葬ってくれと言い残したイサベルとフェルナンドは、なんかとってもロマンチック

DSC00082.gif

DSC00092.gif

DSC00086.gif


荘厳な雰囲気に圧倒された後、アルバイシン地区を通り、アルハンブラ宮殿を見晴らすサンニコラス展望台を目指しました。夕暮れの時間に合わせていくといいとか。

アルバイシンはアラブの街の名残を残す、グラナダでも古い地区です。

DSC00126.gif

DSC00120.gif


グラナダ大聖堂からはずっと登り。ちょっと疲れます。

アルバイシン地区はちょこちょことお土産屋があるくらいです。こちらは逆にガイドブックで期待したほどには見るところは少ない感じ。見物にはあまり時間はかからないかな。


ようやくサンニコラス展望台に到着。

雪をかぶったシエラネバダ山脈を背景に、美しいアルハンブラ宮殿の遠景が見られるはずなのですが・・・。

DSC00128.gif

めっちゃどんより・・・。

実はこの時小雨も振り出し、夕日の時間まで待っても期待したような風景は見られなさそうなので、さっさと退散することにしました。


夜までにまだ時間があるので、グラナダ焼きの工場に行ってみることに。

サンニコラス展望台からは急な石畳の坂道を下っていかないといけないのですが、あいにくの小雨で石畳がツルッツルのツルッツル

私たちがペンギンのようにヨタヨタ歩いていく横を、タッタカターと走っていくお兄さん。よく地元の人は転ばないもんだなぁ。


さて、到着。工場といってもとても小さなところです。

DSC00130.gif

DSC00133.gif

Fajalauza(グラナダ焼き)
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g187441-d10250093-Reviews-Fajalauza-Granada_Province_of_Granada_Andalucia.html

グラナダ焼きは素朴で可愛い陶器です。もちろんお皿以外にもアラブ風のタイルもあります。ザクロの絵がモチーフになったものが多いです。小さなお皿で3ユーロとかだったかなぁ。

旅は始まったばかりというのに、陶器を購入する私。

ス、スーツケースに入れておけば、あとは車だし大丈夫だもん!(´・ω・)



次回はお楽しみのバル巡りです!!



うちゅうブルーイング ANTARES & 志賀高原ビール Grand Rouge

この投稿をInstagramで見る

どうか一日も早く特効薬が見つかりますように。。頑張れ研究者さん!うちも一応 クレカのサインに使っていただいたタッチペンやらマネートレイを消毒したりしております・・・(;^_^A なんだかんだで疲れて沈んだ心を美味しいクラフトビールで爽やかにリフレッシュしませんか!うちゅうブルーイングさんと志賀高原ビールさんから美味しいビールが入荷しております。ヾ(๑╹◡╹)ノ" ヾ(๑╹◡╹)ノ" うちゅうさんの<ANTARES>は初リリースのビール!「DDH TIPA」という言葉を聴いただけでめっちゃめちゃゴージャスな気分になりますね!志賀高原ビールさんの750mlの山伏シリーズからは、私も毎年楽しみにしている大好きな<Grand Rouge>がリリース。自家栽培の無農薬のブルーベリーとラズベリーを使ったビールですが、フルーツの主張は優しく、完全発酵のドライな仕上がりです。 うちゅうブルーイングのビール https://www.grenache.co.jp/SHOP/119405/172650/list.html 志賀高原ビールのビール https://www.grenache.co.jp/SHOP/119405/124663/list.html #うちゅうブルーイング #アークトゥルス #アンタレス #ANTARESはさそり座の一等星 #志賀高原ビール #グランルージュ #ブラムリーセゾン #自然派ワイン #ワインショップグルナッシュ #千葉県 #千葉ニュータウン #白井市

Wine Shop Grenache(@wineshopgrenache)がシェアした投稿 -



うちゅうブルーイングのビール
https://www.grenache.co.jp/SHOP/119405/172650/list.html


志賀高原ビールのビール
https://www.grenache.co.jp/SHOP/119405/124663/list.html

ヴァンサン トリコ デジレ 2018 & レ ミラン 2018

この投稿をInstagramで見る

グルナッシュは明日3/9、明後日3/10の二日間連休をいただきます。ご注意くださいね。(家のお掃除に励む予定・・・予定・・よて・い・・) オーヴェルニュのヴァンサン トリコのデジレ2018、レ ミラン2018が入荷しました!デジレは早速いただきました。柔らかさと爽やかさのバランスがとても良い感じ。春らしいピュアでふんわりな飲み心地のシャルドネです!レ ミランは瑞々しい味わいのピノ50%、ガメイ50%です。ヾ(๑╹◡╹)ノ" ヾ(๑╹◡╹)ノ" ヴァンサン トリコのワイン https://www.grenache.co.jp/SHOP/119421/138081/list.html #ヴァンサントリコ #デジレ #レミラン #自然派ワイン #ワインショップグルナッシュ #千葉県 #千葉ニュータウン #白井市

Wine Shop Grenache(@wineshopgrenache)がシェアした投稿 -



ヴァンサン トリコのワイン
https://www.grenache.co.jp/SHOP/119421/138081/list.html

レ サボ デレーヌ アンチコンスティトゥショネルマン 2018

この投稿をInstagramで見る

今週の夕飯はグラタンにカレークリームシチューなど作りました。(めっちゃめちゃ庶民的ですみません。汗)明日の朝食はカッテージチーズ作ってパンケーキにします。手洗い励行!体に良い美味しいものを食べて、睡眠をよくとり、コロナに負けず頑張りましょう!ヾ(๑╹◡╹)ノ" ヾ(๑╹◡╹)ノ" 今週の店頭無料試飲はレ サボ デレーヌのアンチ2018!インポーターさんが「2018年は過去最高の出来栄え」とおっしゃっていましたが、本当に最高過ぎました!マジめっちゃウマウマです。 JCOMのテレビでリポーターさんたちが飲んで感動の大絶賛、その後あの「リポーターさんが飲んでたのください」と何度も言われたのに在庫が切れていたレ サボ デレーヌ ラ モーヴェイズ レプタシオン 2016も再入荷しています!お待たせしました。 レ サボ デレーヌのワイン https://www.grenache.co.jp/SHOP/119415/155937/list.html #レサボデレーヌ #アンチコンスティトゥショネルマン #通称アンチ #ラモーヴェイズレプタシオン #自然派ワイン #ワインショップグルナッシュ #千葉県 #千葉ニュータウン #白井市

Wine Shop Grenache(@wineshopgrenache)がシェアした投稿 -



レ サボ デレーヌのワイン
https://www.grenache.co.jp/SHOP/119415/155937/list.html


【 2020年冬 スペイン アンダルシア旅行 - 1 】 旅の始まり

アンダルシアへの旅行に出発してから、もう1ヶ月以上経ってしまいました。

その後世界では新型コロナという怪物が暴れまわり、皆さんそれぞれが様々な不安を抱え毎日を過ごしていらっしゃることと思います。タイムマシンがあれば、どこかの国のとある人が変な野生動物を食べる現場に飛んで、「食べちゃダメ!」って言ってくるのに。。。゚(゚´Д`゚)゚。


と、ボヤいてても仕方ないし、今私たちにできるのは毎日体に良いものを食べ、しっかり睡眠をとり、自分の抵抗力をあげておくこと。皆さん、コロナに負けずに頑張りましょう!おー!

こんな時期だから、私の大したことのない旅行のお話もちょっとは皆さんの気分転換になるかなと思い、重い重い、超重ーい腰を上げて旅行記を書き始めてみます!よかったら読んでみてください。(;^_^A


長期の海外旅行は3年ぶり。今回はスペイン・アンダルシアに行ってきました。1/20に日本を出発し、1/30に帰国、11日間の日程です。

なぜアンダルシアだったかというと、昔からグラナダに行ってみたかったのと、最近盛り上がるスペインの自然派ワインの造り手さんに会ってみたかったのと、シェリーの今を見てみたかったのと・・・、そんな感じです。

(アンダルシアではバルでお酒を頼むとタダでタパスが付いてくるので、お酒を頼むだけでお腹もいっぱいになるという話を聞いたせいでは決してありませんから!w)


<旅の行程>
1/20(1日目) 成田 → フランクフルト → マドリード (マドリード泊)
1/21(2日目) マドリード → グラナダ (グラナダ泊)
1/22(3日目) (グラナダ泊)
1/23(4日目) (グラナダ泊)
1/24(5日目) グラナダ → ロンダ (ロンダ泊)
1/25(6日目) ロンダ → へレス (へレス泊)
1/26(7日目) (へレス泊)
1/27(8日目) (へレス泊)
1/28(9日目) へレス → マドリード (マドリード泊)
1/29(10日目) マドリード → フランクフルト →
1/30(11日目) 成田

では、まずは旅の始まり 第一日目からグラナダに着くまでです!!


経路は成田を発ち、フランクフルトでトランジットしてマドリードへ飛びました。

フランクフルトからマドリードはイベリア航空でチケットを買っていたのだけど、JALとイベリア航空は同じワンワールドの航空会社なので、バゲージスルーのお願いをするとJALさんは成田からマドリードまでの手続きをしてくれました。

でも、帰りマドリード空港でイベリア航空に同じことを頼んだら、ダメ、ダメ、イベリア航空で全部チケット買ってないとダメ―って断られました。

JALさん親切。

フランクフルト空港の乗り継ぎは数時間。でもやっぱりビール飲みたいですよねw

フランクフルト空港にはミュンヘンのパウラナ(Paulaner)という醸造所が直営しているレストランがあると聞いていたので行ってみました。

JALやイベリア航空が利用するターミナル2からは、スカイライナーというモノレールに乗ってターミナル1に移動し、また少し歩く感じ。ちょっと遠いです。(;^_^A

ヴァイツェンが美味しかったです。
今気が付いたのですが、ここまで写真が全くありません。

なぜ?

ちなみにこの旅の最初の写真はこちら。マドリード往きの飛行機にチェックインした後、ゲート近くのバーで飲んだビールw

なぜ?w

DSC00022.gif


フランクフルトを出発、22時ごろ無事にマドリードに着きました。

そして、2枚目の写真はこちら。深夜近くにマドリードのアトーチャ駅近くのホテルにチェックインした後に食べに行ったお店の料理。

DSC00025.gif

私ってそんなに写真を撮らない人だったっけ?謎ですw

お店はホテルの目の前にあったこのお店。
SUKALDEA ATOTXA Madrid
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187514-d14018841-Reviews-SUKALDEA_ATOTXA_Madrid-Madrid.html
お店のHPには2時までって書いてあったんですが、0時で閉店するからと追い出されてしまいましたwでも安心できるキレイなお店でした。

ホテルも清潔でモダンなお部屋でした。コンパクトだけど1泊するだけなら全然OK!
SLEEP'N Atocha (スリーピン アトーチャ)
https://www.booking.com/hotel/es/sleep-n-atocha.ja.html




二日目は朝早いAVE(スペインの新幹線みたいなの)でアトーチャ駅からグラナダに向かいます。

飛行機も考えたのですが、1日目でグラナダまで行くのは厳しそうだし、それなら2019年に開通したばかりというAVEのマドリード-グラナダ線に乗ってみることにしました。グラナダまでは3時間20分。窓から風景も見えるしね。

DSC00027.gif

AVEの発車を待つところ、待合場(?)。
待合場に入る前に空港みたいな荷物検査があります。あらかじめ何番ホームかは決まってなくて、30分くらい前に掲示板にホームの番号が表示されます。

DSC00029.gif

こちらはAVEの中。
この時期スペインの日の出は8:30頃。7:20発だったので、最初の1時間ちょっと窓の外は真っ暗。やっと明るくなって景色が見える!と思ったら、それからグラナダまでの約2時間 窓の外はほぼずーーーーっとオリーブ畑でした。
東京から名古屋までくらいずーーとオリーブ畑。

すごいなー。
たしかに日本国中のスーパーの棚が埋まるほど、世界に輸出してるんですものね。

どれだけ作っているんでしょう。
スペインのオリーブオイル力(りょく)すんごい。

気になって地面の様子などもチェックしてしまいましたが(職業病?)、乾燥のせいかもしれませんが、草が生えていないオリーブ畑もあったり・・・。やっぱり安いオリーブオイルは除草剤とか使ってるんでしょうかね。(後でとあるワインの生産者さんに聞いたら使ってるところもあるって言ってました)


などと考えている間にグラナダ到着。

DSC00031.gif

こじんまりとした駅です。
ホームを一歩出たところで、振り返って写真を撮りに数歩戻ろうとしたら、駅員さんに「おばちゃん、ダメダメ」と怒られました。(;^_^A 一歩出ただけだったのに。。。

DSC00033.gif

可愛い駅舎。

グラナダの街の中心はここではないので、バスで中心に向かいます。


よく移動だけでこれだけ書いたなー。話がダラダラですみません。(;^_^A

続きはまた今度!!


3月のお休み

クラインクネヒト アルザス ピノ ブラン VV 2017 & クラインクネヒト クレマン ダルザス ロゼ 2016

この投稿をInstagramで見る

アメリカの通販でオーダーしていた可愛いハンコが届きました!ちょっと大きいけどw、イメージ通りに可愛いくて気に入りました!ストーリーに投稿(ほぼ初投稿!)したのでよかったら見てくださいね。ふふ。 コスパ抜群のアルザスの造り手、クラインクネヒトのワインが入荷しました!私のような「毎日気軽に夕飯の時にワインを飲みたい派」には本当に嬉しいワイン達です!ヾ(๑╹◡╹)ノ" ヾ(๑╹◡╹)ノ" ピノ ブラン VV 2017は今週末店頭で無料試飲したのですが、とーーーっても好評で、慌てて追加オーダーしてしまいました。張り切ってたくさん注文し過ぎたかもw でもそれくらい美味しいので、是非お試しくださいね。クレマン ダルザス ロゼ 2016はピノ・ノワール100%の極辛口の本格派!どちらも酸化防止剤無添加のナチュラルワインです。 クラインクネヒトのワイン https://www.grenache.co.jp/SHOP/119416/177627/list.html #クラインクネヒト #アルザス #自然派ワイン #ワインショップグルナッシュ #千葉県 #千葉ニュータウン #白井市

Wine Shop Grenache(@wineshopgrenache)がシェアした投稿 -



クラインクネヒトのワイン
https://www.grenache.co.jp/SHOP/119416/177627/list.html