fc2ブログ

先週の店頭試飲ワイン・・・





本当に「きままな」日記になってきてしま・・・・( ノД`) ( ノД`)



2週連続三連休があった今月、
実は私も2週連続二連休をいただいちゃいました!(三連休じゃないよ (T ^ T))


そのせいで全てにおいてディレイが発生ちう!!
やっぱり慣れない二連休なんてとるもんじゃ・・。( ;∀;)

いやいや、二連休も少しとれるようにして、
それでもちゃんと仕事も進められるようにするのが
2018年後半の目標です!!

プチ働き方改革@グルナッシュ。

がんばりま~~す。(*^_^*)




まずはとりあえず先週の店頭試飲ワインの紹介を!

毎年定番のこのワイン!
そして毎年お客様と話題になるのは、ラベルの

「これって何の絵だったっけ?毎年聞くのに忘れちゃうw」

「馬が蹄で十字架をなぞっているところですよー」

「ああ、そうだった!」

「でも、ねずみが魔法の箒に乗ってるところにも見えませんか?」

「見えるかも~!」

みたいな感じですw

週末試飲180915_1

ル マス ダガリ ル グランカレ ブラン 2016 白 (左)
https://www.grenache.co.jp/SHOP/2018091500001.html


南仏らしさと洗練された美味しさを合わせ持つグラン カレ!
柔らかい口当たりのふくよかな果実味が魅力の味わいです!
50%用いられるテレットは晩熟型の土着品種で、
酸もしっかりと残る南の白には最適のブドウ品種だそう!


ル マス ダガリ ヨ ノ プエド マス 2016 赤 (右)
https://www.grenache.co.jp/SHOP/2018091500002.html

ノ プエド マスらしいエキゾチックで妖艶な魅力は今年も健在!
よく熟した果実味を持った黄桃やダークチェリー、
スパイスの甘く豊かな香りと味わいです!

「黄桃」の香りがするっていうと若い子はわからないらしい。
正確に言うと「缶詰の黄桃」の香りなんだけど、
最近は黄桃の缶詰って売ってないんですって!!Σ(゚Д゚)

カリニャンってたまに黄桃の甘い香りがしますよね!




スポンサーサイト



♪♪ヴィナイオータ の太田社長をお招きして♪♪ ~今夜はトスカーナ ナイト! パーチナ&フォンテレンツァ~ を開催しました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 9月第3週、第4週の営業日のお知らせ ■

9月第3週、第4週は変則的な営業となります。
9/10(月)営業9/11(火)~12(水)休業
9/17(月)営業9/18(火)~19(水)休業
尚9/13(木)は試飲会出席のため15:30からの営業となります。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


9/8(土)
「♪♪ヴィナイオータ の太田社長をお招きして♪♪
~今夜はトスカーナ ナイト! パーチナ&フォンテレンツァ~」
が無事終了しました!

楽しい時間はあっという間!
満員御礼の30人のお客様に参加していただき、
最高に楽しい会になりました!
ご参加くださった皆さま、ヴィナイオータ太田さん、本当にありがとうございました!

パーチナフォンテレンツァにスポット当てて盛り上がったトスカーナナイト!
当日のセトリですw(試飲順)

1.フォンテレンツァ ビアンコスピ-ノ 2015 白
2.パーチナ チェッレティーナ 2015 白
3.フォンテレンツァ ローザ 2016 ロゼ
4.パーチナ ラ ローザ 2015 ロゼ
5.フォンテレンツァ ペッティロッソ 2016 赤
6.パーチナ パーチナ 2012 赤
7.フォンテレンツァ ブルネッロ ディ モンタルチーノ2009 赤
8.パーチナ パクナロッソ 2011 赤


ではでは、いくつか楽しい写真をご紹介していきましょう!(*´∀`)b

1809 ヴィナイオータの会 01s
臨機応変に、時には大きくワインの話しから脱線しつつも、
興味深い太田さんの話しに皆さん聞き入っていらっしゃいました!

1809 ヴィナイオータの会 02s
お子様の運動会の後に駆けつけてくださったので、めっちゃ薄着だった太田さん。
私の仕事用の赤のダウンをお貸ししましたw

1809 ヴィナイオータの会 03s
一次会の後は、持ち寄りお料理が並べられ、2次会スタート!
どのお料理も美味しかったなー!

1809 ヴィナイオータの会 04s
太田さんのお土産のサラミでございます!(*´∀`)b

1809 ヴィナイオータの会 06s
1次会と2次会の召し上がっていただいたワイン達!
2次会にはマグナムを中心に、ミロワール ミズイロ 2012、カーゼ コリーニ アキッレ 2007、
カミッロの2009やマシエリの2007も!!(((o(*゚▽゚*)o)))

1809 ヴィナイオータの会 05s
みんなでイエーイ!!d(*´∀`*)b


今更ですが、郡上おどりの徹夜おどりに行ってきました。(^_^;)




こっそり・・・|ω・`)


今日こそは店頭試飲ワインの紹介を書こうと思ったのですが、
いつものように仕事遅すぎで(T ^ T) 間に合いそうにありません。

サクサク バリバリ 超効率的に仕事ができるようになりたいなー。


ということで以前書きかけていた (^_^;)
夏休みの思い出の一こまを・・・・。


今年はお盆にお休みをいただいて帰省をいたしました。
帰省の合間に山ガール修行を挟みこもうの思ったのですが、
天気が悪くて山は断念。。(´・ω・‘)ショボーン

その代わりに、前から行ってみたいと思っていた
郡上八幡の郡上おどりの徹夜おどりを見てきました。

1ヶ月あまり(以上?)続く郡上八幡の盆踊りの
ハイライトがこの8月のお盆期間中に連日行われる
徹夜おどり」なのだそうです。

なんと夜8時~明朝4時まで踊り続けるのだとか!!

すごいですね。


まだ記憶もないくらいの小さな子供の頃の話しではありますが、
両親が盆踊りに私を連れていったところ、
ちょっと目を離したすきにいなくなってしまって焦っていたら、
櫓の上に登って大人の踊り手さん達と
一緒に張り切って踊っている私を発見したそうな。

三つ子の魂と言いますか、
やっぱり盆踊り的なものは好きなのです。
ふふふ。( *´艸‘)


すっごい素人意見ですけど、
「郡上おどり」という盆踊りはヨサコイなどと違って、
決して難しい踊りではなく、
別に踊りの完成度を競うものでもなく、
特別華美な舞台装置があるわけでもなく、
よそ者も誰でも自由に参加できて、
踊り続けることで踊るエクスタシーを堪能できる
盆踊りなのかなと思いました。

なんかシンプルでプリミティブなんです。
最高な盆ダンスでありました。

し、しかし郡上八幡は遠かった・・・(;^_^A アセアセ


FC2って使いづらい!!
郡上おどりの動画を貼り付けようと頑張ってみましたが、うまくできません。。゜(゜´Д`゜)゜。
なんで動画が貼れないの~!!わかんない!
お引越ししちゃうぞ~!
ご興味のある方はサムネの下のリンクをクリックください。

動画:2018 郡上おどり

2018 郡上おどり


1808郡上おどり01
舞台装置はこのお囃子の方達を乗せている山車一台のみというシンプルさ。

1808郡上おどり02
それでも雨の中大勢の踊り手たちが思うままに踊り歩くのであった。

1808郡上おどり03
余談ですが、古民家を改造したブリュワリー兼カフェがありました。

1808郡上おどり04
なかなか良い感じです。


週明けには絶対試飲ワインの紹介を書きます!(`・ω・´)キリッ