fc2ブログ

今週の店頭試飲: ボデガス クエヴァ エンジョイ (ウィズ マリアーノ) 2017 ロゼ と フロリアン ベック-ハートウェグ アルザス ピノノワール ダンバッハ ラ ヴィル 2013 赤




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*



あっという間にアンドレ ロレールのヴュル ド ヴィ 2017が
完売してしまいました!(;゜0゜)

すごい人気ですね!!!


そしてこちらも先ほどあっという間に完売してしまいました。

びっくりしたにゃー。(;゜0゜)


週末試飲180527_3

志賀高原ビールのメンバーさんの
ご結婚を記念して造られたビールで、
ボトルを見てるだけで本当に涎が出てきそうになるほど
超美味しそうに濁ったセッションIPAだったのですがネットにのせたとたん・・!(;゜0゜)

志賀高原ビールさんの人気もすごいんだなと改めて思いました。
(↑基本ワイン畑の人間の人間なのですみません・・(;^_^A アセアセ )


来週はソングバードビールさんをご紹介しますので、
お楽しみに!!



そして、是非こちらの店頭試飲でご紹介中のロゼも勢いに乗って売れて欲しい!!

だって美味しんだもの~~。(〃▽〃)

本日抜栓4日目、
抜栓直後に比べ味わいにぐっと厚みが出て、
紅茶やハチミツなどの味わいが出てきて
超美味しくなってますねー!!(((o(*゚▽゚*)o)))

遠くの遠くに微かなマ〇のニュアンスがありますが、
そんなの美味しさに比べたら関係ない程度のものです。
(同時リリースの他のキュヴェの中には強いものもありましたが、
こちらは大丈夫。)

眺めてもハッピー
飲んでもハッピーなクエヴァのエンジョイ!

是非是非!(*´∀`)b


今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲180527_1

ボデガス クエヴァ エンジョイ (ウィズ マリアーノ) 2017 ロゼ (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018051500002.html


こちらが↑のワインです!
本当抜栓直後は桃の香りの夏に美味しいすっきりとしたロゼって感じだったのですが、
今はかなり変貌してきました。

抜栓4日目おススメです!!(*´∀`)b

そうそう、いつもはオレンジ by マリアーノのように「by マリアーノ」なのに、
エンジョイは“with” マリアーノなんですね!!


フロリアン ベック-ハートウェグ アルザス ピノノワール ダンバッハ ラ ヴィル 2013 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018051500009.html

こちらもとりあえず完売となっております。(^_^;)

酸化防止剤無添加ながらクラシックなスタイルのピノ!
こういう古典的な感じも凛としてていいですよね。
2013年ですからね!

スポンサーサイト



インスタ映えっていうか・・・




いちおうお店のインスタグラムがあるんです。

ご存じだったでしょうか?(;´∀`)

インスタをやっていらっしゃる方は

wineshopgrenache

で検索してみてください。

さらにフォローしてくださったら超嬉しいです!!(#^.^#)


一応やってるからには、
インスタ映えするようにかっこよくワインの写真を撮ろうと思うのですが、
今日は全然ダメダメでホントにがっかり。

可愛いラベルのワインだから、
良い感じに載せたかったのになー。(´・ω・`)ショボーン

やっぱりセンスの問題か・・・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。

こちらが問題の今日の失敗作です。

1805 instagram01

なにこの色・・・。
めっちゃ変な色になっちゃった。(;д;)


クエヴァはいつも オレンジ by マリアーノ とか
「by マリアーノ」って書いてあるのに、

エンジョイは「with マリアーノ」 なのを発見!

マリアーノさん、芸が細かいですね!!ふふ。

スティルの エンジョイ with マリアーノ 2017は今日からの
店頭無料試飲でご紹介しています!!



ちなみに、たまーーにはうまく撮れたなって写真もあるんですよ。

これとか、これとか、これとか。

1805 instagram04

1805 instagram05

1805 instagram02

いつも素敵に撮れる人が羨ますぃ。


今週の店頭試飲: ヨハン メイヤー フォース マジュール シュナン ブラン 2016 白 と ヤルゲン ガウス ケドゥング 2016 赤





*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


うふふ、有言実行。
ちゃんと書きます!!(`・ω・´)キリッ


今週の店頭試飲は二つとも南アフリカのワイン。(*^-^*)

めっちゃ熱いインポーターさんとして
最近巷で評判のアフリカンブラザーズさんのワインです!!

自然派ワインが産声を上げた今の南アフリカに
惚れ込んだ名古屋の酒屋さんが 立ち上げたインポーターさんで、
南アフリカにも足繁く通い造り手さん達と親密な関係を築いています。

先日お話ししたら、 南アフリカに行くときは
南アフリカでは手に入りにくい、
しかし彼らにとって参考になるであろう希少なフランスやイタリアの
自然派ワインを 日本からどっさり運んで、
造り手さん達に飲んでもらっているそうです。

愛ですね。愛!(T ^ T)


南アフリカのブドウ畑ってどんな風景なのか
想像がつかなくないですか。

ジャングルの中にあるの?なーんてことはないと思いますが・・・


こちらは今週ご紹介しているケドゥングの造り手、
ヤルゲン ガウズさんのブドウ畑の風景だそうです。

週末試飲180520_2

ひゃー、めっちゃ綺麗なところじゃないですか!!
気持ちよさそうだなー。
ブドウの樹齢も古そうですね。


ということで今週の店頭試飲はこちらのワインです!!

週末試飲180520_1

ヨハン メイヤー フォース マジュール シュナン ブラン 2016 白 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018050500001.html

シュナンの甘いお花の香りがとっても素敵。
口に含むと口の中にもその香りがふわっと広がります。
南アフリカということ抜きにしても、自然派シュナンとして
とてもコスパ高いんじゃないかな。
美味しいです!!(#^.^#)

ヤルゲン ガウス ケドゥング 2016 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018050500003.html

サーフィンの旅の楽しい思い出をワインにしたというこちらのワイン。
確かに海やお外で飲んだら最高そうなフレンドリーなすっきり赤なワインです!
そういう意味ではちゃんと思い出がワインになっているんだな!( *´艸`)´艸`)クスクス



わあああ、1ヶ月経ってしまった~~(((((((( ;゚Д゚)))))))





こんにちは。。。。|ω・`)

旦那さまからブログがになってるよと連絡が。

急いでブログを開いてみると

「上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。」


という非情なお告げが・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。


今日こそ更新しようと毎日思いつつ、
1ヶ月が経ってしまいました。


GW前はバタバタと忙しく、
GW後は発注に頭を悩ませているうちに・・・。(つω-`。)


これからはまたちゃんと更新していきたいと思います!!

数少ない読者の皆様、何卒またお付き合いをよろしくお願いします。m(_ _)m



ということで、GWの旅行の簡単なご報告を。

ブログを書く時間がないと言いながら、ちゃっかり旅行に行ってまいりました。えへへ。(;^_^A アセアセ

でも、半分お仕事なんですよ!(`・ω・´)キリッ

1805 GW

向かったのは新潟。
お取引を始めていただいたカーブドッチさんの見学が主な目的でした。

GWのお忙しい中、カーブ ドッチの掛川さんには
ご対応いただき本当にありがとうございました!
たーーーーっぷりお話を聞いてまいりました!(*´∀`)b

カーブドッチさんのお隣のドメーヌ ショオさんにもお邪魔して、
自然な味わいが気に入って、早速お取引を始めさせていただきました。
ドメーヌ ショオの小林さんはラングロールが大好きだそうで、
それを聞いただけで味わいの筋は
ぴったり合いそうな気がしますよね!

カーブドッチさんの周囲には5軒のワイナリーがあって、
カーブドッチさんまでは新潟駅から無料送迎バスが出ているので
運転の心配なくたっぷりワインの試飲もできるし、
レストランも充実しているし、
ワイン好きの皆さんの小旅行にもおススメです!(#^.^#)

翌日はパワースポットらしい弥彦神社へ足を延ばし、
有名らしい名物パンダ焼きを食し(パンダ焼きは予想外にお餅でしたw)、
前からずーっと行きたかった燕三条の地産地消のフレンチ
UOZENさんにお邪魔して、新しい包丁をゲットして帰ってきました。

UOZENさん、本当素晴らしくて、絶対また行きたいです!!!

旦那さまと二人で電車の旅なんてものすごく久しぶりでしたが、
乗り継ぎの待ち時間たっぷりのローカル電車の旅も
またそれはそれでオツなもんで、
楽しい一泊二日の旅行でありました。(#^.^#)