fc2ブログ

今週の店頭試飲: マルク テンペ ピノ ブラン ツェレンベルグ 2015 白 と ドゥー テール ヴァンニュ ルージュ 2016 赤




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*



今朝はすごい風でしたね。

この週末日比谷で開催されていた日本ワインのイベントも
今日は中止になってしまったとか・・・・。

楽しみにしていた方も多かったでしょうに、それは残念です。 (´・ω・`)ショボーン


皆さんSpotifyってやってますか?

先日サカナクションのリリースになったばかりの
ベストアルバムが無料で聴けるっていうので初めて使ってみました。

わーい、本当に無料で聴けるんだ!!

Amazon Primeミュージックにはない、あれもこれもある!って
嬉しくて聞いてたら、あれあれ、なんとほぼ1日で終了・・・・・( ;∀;)


なんと無料で聴けるのは、
30日間でたったの<14時間>なんですってー。
プンスカ!(¬_¬)


まー、ちゃんと加入すればいいんですが、
でもAmazon Primeミュージックでだいたい満足してるし、
まーいいかと今回は見送ることにしました。(^_^;)

ちなみに最近はPrimeミュージックで発見した蓮沼執太さんという
アーティストにはまっております。(///∇//)


そいえば先日アップルのiTune Storeがここ数年のうちに
閉鎖になるというニュースを目にしました。

一世を風靡したシステムでしたが、
今やストリーミングサービスの勢いがとまらないそうです。

ストリーミングなんて大資本を持った大きな会社しか手をだせないですよね。

こういう音楽などの商材を扱っているお店は時代の波に翻弄されて
本当に大変だと思います。

もちろん私もぼんやりしてていけないわけじゃないけど、
対面販売の意味のある商材を扱っててよかったなと
つくづく思いました。ε-(´∀`*)ホッ

いや、音楽が対面販売の意味がないというわけではないのですが・・・(;^_^A アセアセ

ネット販売もできるだけ自分の言葉で語れるよう
頑張っていきたいと思います!!(((o(*゚▽゚*)o)))

これからも末永くグルナッシュをよろしくお願いします!!




今週の店頭試飲はこちらのワインです。

今時のCD屋さんも視聴はできるけど、
一方通行の視聴だけですものね。

視聴しっぱなしにさせないで、
お店の方が視聴したお客様と一緒に
その音楽についてお話しできたりしたら面白いのかなぁ。
昔のレコード屋さんみたいに。


週末試飲180415_1

マルク テンペ ピノ ブラン ツェレンベルグ 2015 白 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018040600004.html


ノーブルで複雑なピノ・ブラン!!
シンプルなピノ・ブランとは一線を画す完成度の高い味わいです!
テンペさん前よりナチュラル度が高くなったような気もする心地良い飲み心地!
店頭試飲でもとっても好評です!!


ドゥー テール ヴァンニュ ルージュ 2016 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018040200008.html

大好きなドゥーテール!!(///∇//)
もっともっと評価されて良い素晴らしい造り手さんだと思うんだけどなー!!!
グルナッシュのエキゾチックで優しくてあったかい魅力を存分に表現した味わいです。
軽いガスもいい感じ!


スポンサーサイト



今週の店頭試飲: ピエール=オリヴィエ ボノーム 蔵 ブラン & ルージュ 2017 白





*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*



昨晩はアルザスのワインを飲む予定だったので、
夕飯はアルザスの名物料理シュークルートを作ろうと決めていたのです。

まー適当に作っちゃおうとは思っていたのですが、
一応ネットでレシピを確認してみようと検索してみたところ、
こんなトーシロの私でもだいぶ?????
シュークルートのレシピがいくつか出てきました。

Cookpad的な素人さんの投稿レシピならいいんですけど、
一応プロの料理研究家的な方が投稿してたのも
あった気がするんですよね。(;^_^A アセアセ

ねぇねぇ写真だけ見て作ってない?的な感じw

まぁ、日本料理も海外のレシピサイトでかなり????に
なっているのと同じと思えば
万国共通の現象の一つに過ぎないんでしょうけど。

でもちょっとね。


うふふふ、自慢しちゃおう。( *´艸`)´艸`)クスクス

こちらはカイザースベルクでいただいたとても端正で上品なシュークルートでございます。

1804 シュークルート01

こちらはストラスブールの庶民的なシュークルート。

1804 シュークルート02

どうも今年は海外に行けそうになくて寂しい私なのでした・・・・。(;_;)



今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

って、ブログ用の写真を撮り忘れちゃったので、
インスタの写真を使用させていただきました。
ちょっと雰囲気が違くてすみません。(^_^;)

そう!グルナッシュはインスタもやってるんですよ。
@wineshopgrenache
で探してフォローしてくださいね!!


今週の店頭試飲ワインは、毎年楽しみな蔵 ブラン& ルージュです!!(((o(*゚▽゚*)o)))

週末試飲180408_1

遅霜の影響で収穫量が半減していしまった2017ですが、
被害から生き残ったブドウは美味しく成熟したようです!!

ピエール=オリヴィエ ボノーム 蔵 ブラン 2017 白 (左から2番目)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018040200001.html


酸味がキュキュット効いてるところが好きだなー。
心地良いグリーンのニュアンスも。
でも悪い年の「青い」って感じとは違うんですよね。

今のところは1日で飲んじゃった方がいいかもなぁ。


ピエール=オリヴィエ ボノーム 蔵 ルージュ 2017 赤 (一番左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018040200002.html


とってもよく熟した力強くジューシーなガメイ!
今もとても美味しいんだけど、もうちょっと置いてくと旨みがバーンときそうです。(#^.^#)


今週の店頭試飲: ジュリアン メイエー メール エ コキヤージュ 2016 白 と クリスチャン ヴニエ サ ヴァ シエ デ ブル 2016 ロゼ微泡





*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*

昨日は近所の公園でフォール マネルのシードル持参で
朝ピクニックしました~!(#^.^#)

週末試飲180401_2

風に吹かれて桜の花びらがハラハラと青空に散っていっていました。
もう今年の桜も終わっちゃうな。

この辺りは桜の木が色んなところにたくさん植わっているんですよね。
遠くに行く必要なんてないんだなと改めて実感。

だって徒歩5分でこんな気持ちいピクニックができるんだから!!!(((o(*゚▽゚*)o)))

ちなみにサンドイッチの具の一つは、
カマンベールとクレソンのサンドイッチ。

やっぱり、シードルにカマンベールは合いますね~。(*´∀`)b


今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲180401_1

ジュリアン メイエーのメール エ コキヤージュ 2016は、安定感のある美味しさ!
2016はちょっと「力強い」スタイルかな!
初回入荷分は完売したので、急いで再注文。火曜日に再入荷です!

そしてそして、クリスチャン ヴニエ オー ド マドン シュヴェルニー ルージュ 2016 ロゼ微泡!
私の記憶が正しければ・・・・ヴニエ 初のペティアンでしょうか?
もうね、こちらは本能的に美味しい!!!っていう超やばいヤツです。(#^.^#)
こちらは再入荷がないので、残り1本ですよー!

ジュリアン メイエー メール エ コキヤージュ 2016 白 左
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018032800001.html


クリスチャン ヴニエ サ ヴァ シエ デ ブル 2016 ロゼ微泡 右
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2018030800006.html