今週の店頭試飲: ココ ファーム ワイナリー 月を待つ 2016 白・中甘口 と フォンゴリ ネルム 2015 赤
- Day:2017.10.24 23:06
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*
季節外れの台風のお陰で週末は大変な雨でした。。
大雨の被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。
しかし、今度の週末も台風とかいう噂があるんですけど本当ですかー。(´・ω・‘)ショボーン
土曜日はラヴニールの大園さんをお招きしてのワイン会なんですが・・・。
さて、この週末は無料店頭試飲ワインの他にこのココファームさんの
こことある ぴのろぜ 2016 と 甲州FOS 2015 の
有料試飲をしていたのですが、大雨ゆえに客足もまばらで・・・。(T ^ T)
たっぷり残ったワインは、今は私のお肉になっていますw

店頭販売分の ぴの ろぜ 2016 は完売しましたが、
ネットショップ用に少しとってあるので、ご興味のある方は少々お待ちくださいませ。
ココファームさんは通常シリーズも全て自然酵母で
醸造なさっているところがすごいところなのですが、
ブルースさんの10Rワイナリー醸造となるこことあるシリーズは、
ココファームさんの通常のラインのワインに比べて少し自然派度が高い味わい。(#^.^#)
後を引くピノの美味しい酸味とまだ完全に開いてはいないけれど
しっかりしたエキスと出汁系の旨味の存在がしっかりと感じられる ぴの・ろぜ2016。
あと半年は寝かしておきたい素晴らしいワインでございました!
甲州FOS2015は前のヴィンテージに比べると優しい印象。
延長線上にはフリウリ=ヴェネツィア・ジュリアなどの正統派オレンジワインのスタイルが
しっかりと見える洗練されたオレンジワインです!
軽く色のついたブドウである甲州は、極さっぱりの辛口では本来の
ブドウの個性を表現しきれていないのではないだろうかという思いの下
なんと2004年から造っていらっしゃるというのもすごいですね!
ココ ファーム ワイナリー 甲州 F.O.S 2015 白(オレンジ)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2017101800003.html
そしてこちらの2種類が店頭無料試飲のワインです。
この2本は金曜まで試飲できますので、お時間のある方は是非お立ち寄りください!

ココ ファーム ワイナリー 月を待つ 2016 白・中甘口 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2017101800002.html
生意気な言い方かもしれませんが、
このワインを飲んでココファームさんはやっぱりワイン造りがお上手だなーと思いました!
少し貴腐もまじった余市のケルナーから造られた中甘口!
フレッシュさを丁寧に残してあるから
ケルナーの爽やかな華やかなと甘さがとてもすっきりとして文句なく美味しいんです!
お鍋など、良く冷やして召し上がると美味しいと思います!!
フォンゴリ ネルム 2015 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2017100700009.html
酸化防止剤無添加の自然なワインを造る造り手さん達は、
優しい飲み心地を求める傾向が強く、
赤はどうしても軽やかなスタイルのワインが 多くなります。
私は優しい旨味系ワインも大好きなんだけど、
しっかりしたお肉や強いお味の料理
をいただく時は、 やっぱりフルボディの赤をいただきたい派なんです。
でも、薬臭いフルボディな飲みたくない。(´;ω;‘)
先週ご紹介したシモン・ビュッセーはこの私の悩みを 解決してくれる造り手さんでしたね!!
だから大好き!
そして、先日もう一人見つけちゃったんです!
それがこのイタリアのウンブリアの造り手さんです!
正統派のフルボディ!お客さまにもお薦めしやすいから嬉しいなー!
同じくフォンゴリのこちらのワインも素晴らしいです!
めっちゃツボなこのエキゾチックスパイシーな味わいは、
品種とか超越して美味しいのです!!
フォンゴリ セルプッロ (アンフォラ) 2013
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2017100700010.html
スポンサーサイト