fc2ブログ

今週の店頭試飲: レ ヴァン コンテ ソワミニョン 2014 白 と ココ ファーム こことある ツヴァイゲルト 2014 赤






*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


朝から蒸し暑い~~!!(;´д`)

梅雨しらずの北海道が羨ましいです。。。


そうそう!去年の夏に北海道に行った時、
今週店頭試飲でご紹介している「こことある ツヴァイゲルト 2014」
に使われたブドウを栽培されている二つの農園のうちの一つ
小西農園さんにお邪魔してきました。

お忙しい中ご対応いただきありがとうございました。m(_ _)m
猫を愛する素敵な小西さんのファンになってしまいましたよー!

飄々とした物腰ながら、
ほぼ有機栽培のブドウ畑はほんっっとに
緻密に几帳面に手入れが行き届いた
素晴らしい畑でした。


1606 小西農園

1606 小西農園 02

本当に美しく整えられた畑。

1606 小西農園 03

お家の一部を改造した小さな醸造所。
余市の気候にはツヴァイがよく合ってる、
でも自分は白ワインが好きなので・・と生まれたロゼワイン。
好きなのが一番ですよね~~。

でも残念ながら、まだ免許の関係で販売はできません。

このロゼも2014年で、10Rワイナリーさんにブドウを持ち込んで
ブルースさんと一緒に醸造したとおっしゃっていました。

きっとこの「こことあるツヴァイゲルト 2014」も同じ時に生まれたのですね!(*´∀`)b


こことあるツヴァイゲルト14、めっちゃ美味しいです!
とってもピュア&ジューシーでスパイシー、柔らかい口当たりから広がるタンニン、
なんか少しグルナッシュやシラーの南仏ワインのような雰囲気がありますね。
北海道なのに。(*^^*)

野生酵母で醗酵し、酸化防止剤もごく僅かボトリングの時に使用したのみという
ナチュラルな味わいです。

ラベルもとても美しい!
夜明けの空なのかなぁ。今度聞いておきますね!!

日本でこういうワインが造られるようになったとは胸熱です!!(((o(*゚▽゚*)o)))


オマケで小西農園さんに行く前にいった積丹半島と
当時解禁になったばかりのウニのどんぶり!!
(いらないかもしれないですがw)

1508 積丹

1508 積丹 02

今年の夏はどこかいけるかなぁ。。。



さて今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲160626_1


レ ヴァン コンテ ソワミニョン 2014 白 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016062500001.html



ココ ファーム こことある ツヴァイゲルト 2014 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016062100001.html


※試飲コメントやワインの詳しい情報は上のリンクをご覧くださいませ!


スポンサーサイト



今日は××××をご紹介する予定が・・・(;´∀`)




こんにちは!
またまたまたまたまたご無沙汰してしまいました。。。。( ;∀;)

今日はブログが更新されないから、
また体調が悪いのではと心配していらしていただいたお客様まで。

涙が出るほどありがたいお話です。(´;ω;‘)

まだちょっとだけ本調子ではないのですが、
全然問題ない程度です!!

がんばります!


さて本当は今日は ×××× をご紹介しようと思っていたのですが、
今日せっせとおススメしていたら完売してしまいましたw (;゜0゜)

いや、自分も食べたことなかったので
初回はちょっとだけ仕入れたのですけれど。

でも食べてみたら超美味しかった!!ハマります!!(((o(*゚▽゚*)o)))

7月になったら再入荷するので、
その時に改めてご紹介しますね!!!



しかしイギリスのEU離脱には驚きましたね。

これから一抜け競争になっちゃったらどうするんだろう。
なんかイギリス以上にフランスやドイツの方の方が
落ち込んでいるんじゃないかしら。。。(´・_・`)

我等がノエル・ギャラガー大先生が
投票の前にこの事態を暗示するようなコメントを
残していらっしゃいました。

ロッキングオン誌の記事

2016.06.23
ノエル・ギャラガー、EU離脱の国民投票について
「投票するかは当日の朝決める」と語る

http://ro69.jp/news/detail/144807

「なんで国民なんかに決めさせようとするんだよ? 
国民なんてのは99パーセントが豚のうんこくらい頭悪いんだぜ」


ノ、ノエル先生ったら・・・・(;・∀・)

いや、笑い事じゃないんですけどね。。。



今日からの店頭試飲ワインはこちらです!
皆様のご来店お待ちしております!!\(^o^)/

レ ヴァン コンテ ソワミニョン 2014 白
ココ ファーム こことある ツヴァイゲルト 2014 赤





今週の店頭試飲: ラ サラダ ティンク セット アンセストラル 15 と ガングランジェ アルザス ピノ ノワール 14 赤





*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


梅雨ですねー。

っていうか 真夏 ですねーーー。(;´Д`)

朝から汗だくになってしまいましたよー。


でも、お庭には梅雨らしくキレイなアジサイの花が咲いていたので、
珍しくお店をお花で飾ってみました。


160619 アジサイ01

160619 アジサイ02

アジサイ大好き!!
この色、日本人の心をくすぐる色ですよねー。




さて、今週の店頭試飲ワインはコチラです。

父の日の今日は、こんなお父さんいたらカワ(・∀・)イイ!!
ラベルのワインをご紹介中!!

週末試飲160619_1


ラ サラダ ティンク セット アンセストラル 15 白泡 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016061800001.html

スペインの新しい自然派!酸化防止剤無添加のめっちゃ爽やかな微発泡!
ブドウから直接飲んでるしー!( *´艸‘)´艸‘)クスクス


ガングランジェ アルザス ピノ ノワール 14 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016060200007.html

2014年は明るく淡い色合いの古典的なピノらしいピノ!!
旨みたっぷりで美味しい!

※試飲コメントやワインの詳しい情報は上のリンクをご覧くださいませ!

「健気」の力




昨日はお店をちょっと早仕舞いさせていただき
初Perfumeに行ってまいりました!!

1606 perfume


前から一度行ってみたかったんです。

とってもゴージャスなステージで、
Perfumeの3人も超可愛くて、
さらに若者に混じって盛り上がれて楽しかった~。v(o゚∀゚o)v

Perfumeが見たくて集まった
何万人という人が放つエネルギーはやっぱりすごいですね!

今回のライブは「幕張スタンディングエディション」ということで、
会場の9割はアリーナのスタンディング。
おばちゃんは残念ながらそこに立つ勇気がなかったでしたけどw
皆さんお疲れ様でした。

ライブが終わり旦那さまとビールを飲みながら、
観客を一生懸命盛り上げ歌い踊る彼女たちの姿を思い出した時に
浮かんだ言葉は「健気」でした。

う、うん??健気??(;゜0゜)

ロックのライブを見に行った時には普段絶対出てこない言葉ですw

同じ女性だからかしら?
なんとなく浅田真央ちゃんのスケートを見たときに近い思いかもしれません。(;゜0゜)

これが「アイドル」の秘密かーと思いました。(*^^*)

もちろん真央ちゃんもPerfumeも根本のパフォーマンスの高さがあって、
その上にエッセンスとして加わると
有無を言わさずに応援したくなっちゃうのね。

そういえば、両方とも「天然」という共通項もあったな。。( ^ω^ )


(こんな場末のブログがPerfumeファンの方の目に触れることはないと思いますが、
お気持ちを害さるとおけないので言っておきますが
決して揶揄するような気持で言ってるのではないのです。
何より浅田真央ちゃんは大好きですからね!)


Perfumeの皆さんは、明日からもライブがんばってください!

そして引き続き全く健気感のない通常のロックも聞いております。
うっかりRadioheadの新譜も一緒に注文してしまって、
発送が待たれていたCDくん達も到着しました!!

1606 radiohead


明日はRadioheadのニューアルバムがBGMにかかっているはず!!
ご興味のある方は是非お店に遊びにきてください!!(*´∀`)b

もちろん、美味しーーーいワインの店頭試飲もやっています!
明日はアルザスのあのワインとスペインのあのワインの予定です。( *´艸‘)´艸‘)クスクス



今週の店頭試飲: ガングランジェ アルザス シルヴァネール 2014 白 と ラルコ ロッソ デル ヴェロネーゼ 2011 赤





*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*




梅雨なのにお天気よいですね!!(*^^*)

明日の休みは色々洗濯しちゃおうかな。

と、思って天気予報をチェックしたら明日は雨でした。(´・ω・`)ショボーン


土曜日の夜に美容院にカットをしに行ってきたのですが、
若くてかわいい美容師のお姉さんと危険食品や有機栽培野菜の話で
盛り上がってしましましたw ( *´艸‘)´艸‘)クスクス

二人で美容院で話す話題と違うよねって笑ってたのですが、
でも若いうちからそういうことに興味があるなんて素晴らしい~!

これからもどんどん「食」に興味を持っていって欲しいです。


ちなみに我が家では今晩は三自楽農園さんから届いた
今年初の新じゃがでポテトフライを作る予定です。(*´∀`)b


今週の店頭試飲ワインはこちらです!!

週末試飲160612_1

ガングランジェ アルザス シルヴァネール 2014 白 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016060200006.html

蒸し暑くなってきた季節に最高のナチュラルで爽快なシルヴァネール!!(*´∀`)b

ラルコ ロッソ デル ヴェロネーゼ 2011 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016060200001.html

ラルコの美味しさは 誰も文句のつけられない完成された美味しさ!!
もう、見事!としか言えません。(`・ω・´)キリッ


※試飲コメントやワインの詳しい情報は上のリンクをご覧くださいませ!



リパッソ




昨日に引き続き夏のようなお天気~!(;´Д`)

いや別に晴天の下週末を満喫中の全国のご家族の皆様に
ケンカを売ろうというつもりは一切ないのですが、

NASAが史上最高に暑い夏がやって来ると脅している2016年・・

いったいどうなることやらとちょっと不安になってしまいます。(´・ω・‘)ショボーン


でも、先日パリの洪水のニュースなどもありましたが、
おフランスの方はこれまでのところ少し荒れ気味のようです。
もちろん地方によってですが。
こちらも心配ですね。


さて、本日からの店頭試飲に登場しておりますラルコ!!

相変わらず美味しいですねー。(((o(*゚▽゚*)o)))

ラルコの美味しさは
誰も文句のつけられない完成された美味しさ!!

もう、「見事!」としか言えません。

巨匠クインタレッリの技を受け継ぐラルコが造る
エレガンスと洗練、そして純粋さを併せ持った
上質なワインです!!

1606 ラルコ

本日店頭で試飲しているのが手前の少し薄い色合いのラベルの
ラルコ ロッソ デル ヴェロネーゼ 2011 です。
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016060200001.html


一方2本目と4本目のちょっと色の濃いラベルが
ラルコ ヴァルポリチェッラ リパッソ クラッシコ スペリオーレ 2010です。
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016060200002.html


しかし、ヴァルポリチェッラ リパッソ クラッシコ スペリオーレ って
長い名前ですねー。(=∀=)

それぞれの意味は

「ヴァルポリチェッラ」 = 産地の名前 (DOC)
「クラッシコ」 = その中でも歴史の古い特定の地区産のブドウ
「スペリオーレ」 = 熟成が通常より長かったり、アルコールが高かったりするより上位のスペックのワイン

みたいな感じでしょうか。

クラッシコやスペリオーレは色んなワインに使われるから、
皆さんもお耳にしたことがあるはず。

さて、ではあまり聞いたことのない「リパッソ」というのは
なんのことだかご存知ですか?

リパッソを語るにはアマローネから語らないといけなくなるのですが、
ヴァルポリチェッラという産地の名産である
数か月に渡って陰干ししたブドウから造られる高級ワインがアマローネです。

アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラはDOCGになっていますね。

通常アマローネの造り手は、陰干ししない収穫したての普通のブドウからも
ワインを造ります。

リパッソというのは、この普通のブドウから造ったワインに、
アマローネをプレスした後に出た搾りかすを加える伝統的な手法のことを言います。

ワインに搾りかすに含まれるアマローネ特有の複雑なエキスも加わり、
また搾り滓には糖分も含まれているので再醗酵します。

ラベルにリパッソと書いてあるのはこの手法を用いたワインです。
このラルコのヴァルポリチェッラも、このリパッソが施してあるわけです。


まぁ難しいことは置いておいても、
とにかくめちゃくちゃ旨いので騙されたと思って飲んでください!

父の日のプレゼントにもピッタリだと思います!!(*´∀`)b (*´∀`)b



それからこちらの大人気のワインも再入荷しております!!( ☆∀☆) ( ☆∀☆)

1606 イルヴェイ

イル ヴェイ のワイン各種!
http://www.grenache.co.jp/SHOP/119428/128641/list.html

在庫が少なくなっているのもありますので、
ファンの方はお早めに!!


今週の店頭試飲ワイン: ル クロシェ プール ユンヌ ポワニエ ド ブテイユ 2014 赤 と 【再入荷】 ベル ビュー ペティアン ナチュレル ミャム ミャム 2013 白泡




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


日曜はすみませんでした。(´;ω;`)ウッ…

また、左背中痛、左上腕痛が急激に再発してしまいました。
日曜の午後はお客様がいない時はカウンターの裏の床で
ゴロンゴロンしちゃうほど痛かったんですよ。

急きょ夜の9時にいつも見ていただいている
鍼灸の先生に診てもらって、
なんとかその晩は眠ることができました。

もう やだよーー。(´;д;`)
元気に働きたいよーー。(´;д;`)

これは全部首の変形、ストレートネックとやらが
原因じゃないかと思うんです。

大学卒業してSEになって、それ以来ウン十年、
パソコンに触らない日はなかったもんなーー。

パソコンやスマホなどを、
下を向いて長い間操作してる人はあぶないらしい。
ノートパソコンは特にやばいと思います。

ちょっと読んでみたストレートネックに関する本には、
日本人の8割がストレートネックと言っても過言ではないと
書いてありました。

本当辛いですよ。
皆さんも大事になる前にチェックしてみてください。

それから、私の先生のお話だと、
やっぱり女性は元々筋肉も少ないので、
ダメージが出やすいのだそうです。

お年頃の奥様方、ご注意くださいませ!!



今週の店頭試飲はコチラです!!

週末試飲160605_1

全国の薄旨ヴァンナチュール好きの皆様が6月に飲むべきワインは
間違いなく絶対コレ!!(*´∀`)b と宣言したくなる

ル クロシェ プール ユンヌ ポワニエ ド ブテイユ 2014 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016060200004.html


そして好評のうちに完売していた本格派スパークリング、ミャム ミャムが再入荷!
インポーターさんの在庫リストから随分に姿を消していたのですが、
ちょっと聞いてみたらあと1c/s残っていると!! ヾ(〃^∇^)ノ

優しい自然派ペティアンとはまた違う、
シャンパーニュ目指しているという造り手入魂の本格派スパークリングです!

【再入荷】 ベル ビュー ペティアン ナチュレル ミャム ミャム 2013 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016030100005.html



今日の更新はお休みします




今日の店頭試飲ワインのご紹介はお休みします。
火曜日にちゃんと書きますね。

大変申し訳ありません。m(_ _)m

おとこ?





そうそう、日曜の店頭試飲ワインのご紹介の時に
書くのを忘れたネタが・・・・


1606 ベルアミ

実はこのエチケットを見て、

美しい友人(男)、う、うん??

ってちょっとだけ思ったのですが、
ワイン(Vin 男性名詞)ってことかと閃きました!!( *´艸‘)´艸‘)クスクス

このルドヴィック シャンソンのベル アミ2014!
さすがモンルイ(ロワール)の生産者、
とってもミネラリーかつほんのりと甘さの残るシャルドネ。

清冽な石清水に清らかなお砂糖を溶かしたようなイメージです!(*´∀`)b


ってワインの高いクオリティに表現が全くついていかず申し訳ありませんが (;・∀・)、
非常に美味しいです!

その証拠に、気が付けば残り1本なってたー!

とってもピュアな砂糖入り石清水を飲みたくないですか!(*^^*)

ルドヴィック シャンソン ベル アミ 2014
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016051100014.html