今週の店頭試飲: カミッロ ドナーティ ソーヴィニヨン フリッザンテ 2014 白微泡 とカミッロ ドナーティ マルヴァジア フリッザンテ 2014 白微泡
- Day:2016.03.27 23:07
- Cat:今週の店頭試飲ワイン
*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*
昨日チーズのお引取りをいただいたお客様が今日お店に顔を出してくださり、
美味しくて一晩で全部食べちゃったわと!(2種類買っていただいていたのですが)
めっちゃ嬉しいですね~~!!(*^^*)
限定モッツァレラに合うかなと、
今週の店頭試飲は入荷したてのカミッロをご紹介しています!
店頭で試飲していただいているのは、
ソーヴィニヨン・ブランとマルヴァジアなのですが(面白い対比かなーと)、
昨晩は噂の「液面の低い」トレッビアーノを自宅で飲みました。
前々回のブログでもご紹介した通り、
本来これはトレッビアーノを用いガス圧の高い、
デゴルジュマンをした瓶内2次発酵を施した本格派スプマンテを造ろうと試みたものが、
色々と(すごく略しておりますがw)うまくいかず液面が低くなってしまったものなのです。
で、お味はどうだったかと言いますと。
素晴らしく美味しかったです!!!
よりガス圧も高く、泡も細かい。
いつものフレンドリーな(そこが良い!)カミッロのワインに比べて、より繊細で洗練された味わいに
仕上がっていました!
もうやらないと言っているそうなのですがもったいないなぁ。(´・ω・‘)ショボーン
ちなみに液面の低さはこの程度です。

ワイングラス1/3~半分くらいかなぁ。
もともと「ええー!」というくらいコスパの高いワインな上に
このクオリティなら全然問題無いと思うんだけどな!(*´∀`)b
関係ないけどカズさんカッコイイ~!(///∇//)
「僕は客寄せパンダで十分」 三浦知良が現役を続けられる最大の理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160327-00000006-sasahi-socc
でも、パンダじゃなきゃ人は来ないですから。
その役割は自負していますよ。僕は客寄せパンダで十分ですよ。
だって普通の熊じゃ客は来ないんだもの。
パンダだから見に来るんだもの。熊はパンダになれないんだから」
そして今週の店頭試飲ワインはコチラです!

カミッロ ドナーティ ソーヴィニヨン フリッザンテ 2014 白微泡 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015101000020.html
カミッロ ドナーティ マルヴァジア フリッザンテ 2014 白微泡 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015101000017.html
※試飲コメントやワインの詳しい情報は上のリンクをご覧くださいませ!
どちらも10月の入荷時に比べて、泡も細かく溶け込み、
味わいもまとまりが出て、よりクリアでキレイな味わいになっています。
この変化はマルヴァジアの方が大きく感じます。
土日の店頭の試飲でもマルヴァジアが人気でした!(*´∀`)b
24本あったのにもう6本です!(@_@;)
試飲コメントを更新しましたので是非ご覧になってみてください!
スポンサーサイト