fc2ブログ

今週の店頭試飲ワイン: モナステーロ ディ ヴィトルキアーノ コエノビウム 2014 白 と ソリニー アンジュ ウ デモン 2009 赤





*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*



木曜に3月に新しくリリースになる
日本は勝沼の造り手さんのお披露目会に
行って参りました。

1602 ドメーヌ ポンコツ



ドメーヌ・ポンコツさんというのですが(笑)、
畑では無施肥、銅と硫黄以外使わない
有機栽培を実践していらっしゃいます。
さらにSO2も必要であれば使うということで、
使わないこともあるようです。

ウチにもちょこっとだけ入荷します。
楽しみですね!!

2月半ばのあるイベントでも感じたのですが、
日本のワイン造りも本当にドラスティックに
変貌を遂げています。


先日のフィギュアスケートの四大陸選手権を
ご覧になりましたか?

大輔くんなき今 (´;ω;‘) 、
私もあまりちゃんとは見ていないのですが、
パトリックが素晴らしかったのは言わずもがな、
中国の若手ボーヤン・ジンくんをご覧になりましたか?

4回転ルッツ、すごかったですねー。(@_@;)

すごくうろ覚えなんですが、
アメリカの元トップ選手がこの試合の後に
「10年前に10年後に4回転をショートとフリーで6個跳ぶ選手が
出てくるなんて思ってた?」
と聞かれて「全然!」と答えていたようです。

日本ワインの変貌もそれに近い物がありますよねぇ。。。


3月はそんな日本のワインの入荷がありまーす!O(≧▽≦)O
お楽しみに~~!!



今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲160228_1

モナステーロ ディ ヴィトルキアーノ コエノビウム 2014 白 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016022700001.html


ソリニー アンジュ ウ デモン 2009 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016020300006.html


※試飲コメントやワインの詳しい情報は上のリンクをご覧くださいませ!



ソリニー アンジュ ウ デモン09は試飲会で飲んだ時はとても
キレイな味わいだったのですが、
店頭試飲で空けたボトルはちょっと獣っぽさが出ています。
結構攻めてる造り手さんですから、ボトル差が少しあるのかもしれません。

でも、その「危うい」美味しさがマニア心をくすぐります。
優等生じゃないサブカル的な美味しさもそれはそれで楽しいもの。( *´艸‘)´艸‘)クスクス


スポンサーサイト



ソングバードビールさんの発想力は無限大!!(*´∀`)b




月末ですが・・・・

ソングバードビールさんから新しいビールが入荷しました!(*^^*)

1602 songbird

どれもこれもオリジナリティ溢れるクリエイティブなビールでしたよー!!

しかし、ソングバードビールさんの発想力は無限大ですね!!!

どうもソングバードさんのブログによると、お花から酵母を採取されて、
試験的にビールを作っていらっしゃるみたいです。(@_@;)

トライ
http://songbirdbeer.blogspot.jp/2016/02/blog-post_26.html


「今年に入って自然の酵母の採取に取り組んできました。
 自分たちのビールに自然のエッセンスを加えたいのですが、
純粋培養された酵母をアメリカから買って使うのではなく、
いつももっと身の回りからヒントを得て、
使えるものがあれば使いたいなと思っています。」

まさに自然派ワインに通じる発想ですね。(*´∀`)b
今後の展開が楽しみだなー!!


今回入荷のビールたちはこちらです!

ソングバードビール ブレッタテーブルビア 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015100200020.html


ソングバードビール Ginger Noir ジンジャー ノワール 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016022700005.html

是非、豚肉の生姜焼きと合わせてくださーい!(*^^*)

ソングバードビール BRUNE DE PAYS ブリュヌ ド ペイ 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016022700004.html


ソングバードビール MALTINICO マルティニコ 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016022700003.html


ソングバード ビール BLONDE ブロンド 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016022700002.html


(´・ω・‘)ショボーン




この数日間、ちょっと自己嫌悪で落ち込んでいます。

自分がバカでやんなっちゃうなー。
こうなると結構面倒臭い自分がいたり。
トホホ。。。(´・ω・‘)ショボーン


まぁ、こんな時もありますよね!
明日からの運勢みたら↑↑↑のようだから、元気出して行きましょうね!!

あっ、違った、よく見たら今日が最高だったんだ。。。○| ̄|_
でも、明日も悪くないからきっと大丈V!


ちょっとずつですが入荷しました!(*´∀`)b

1602 Venier

全くクリスチャン ヴニエらしくないロゼのおされなラベルにびっくりー!

クリスチャン ヴニエのワイン
http://www.grenache.co.jp/SHOP/120967/139425/list.html



そしてデイリーなワインちゃん達もちょっと増えてます!

1602 安旨

もうラベルを見せただけでつかみはOKなゴンザロ ゴンザロ!!
リューボーのピノはこのお値段のピノにしては可憐なピノっぽさが出ていておススメです!
人気のピストレロも再入荷しております。(*^^*)

右から

ゴンザロ ゴンザロ デビリッシュ 2014 赤
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016021700002.html


リューボー ピノ ノワール 2014 赤
http://www.grenache.co.jp/SHOP/20160108000002.html


リューボー メトード トラディショネル 1816 ブリュット NV
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016021700003.html


テロワール ボーギュス ピストレロ 2011 赤
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015101000011.html

今週の店頭試飲: シャトー レスティニャック レ ブリュム 13 白中甘口 と シャトー レスティニャック トルレム 14 赤




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


今日は昔の会社時代の先輩が遊びに来てくださり、
なんと趣味のバルーンアートでお店を飾りつけしてくださいました!!

あの有名ネズミの帽子まで作っちゃった!!
すごい!すごい!!ヾ(〃^∇^)ノ

週末試飲160221_2

週末試飲160221_4

週末試飲160221_3

手際が良くて本当にびっくり!(ФωФ)
ありがとうございました!!

お子様のいらっしゃるお客様に
このバルーンの帽子やブドウをお分けしますので、
ご来店の際はお気軽にお声をお掛け下さいね!(*´∀`)b



今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲160221_1

シャトー レスティニャック レ ブリュム 13 白中甘口 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016020300009.html


シャトー レスティニャック トルレム 14 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016020300010.html


詳しいワインの情報や試飲コメントは上のリンクをご覧ください!!

店頭試飲には特に白のレ ブリュムが大人気でした!
まだインポーターさんに在庫あるかなぁ。。。|ω・‘)

2月のチーズ入荷しました!!




2月のヴィアザビオさんのチーズも入荷いたしました!
ご予約いただいたお客様、お引取りよろしくお願いしまーす!

ウチも今日はチーズディナーだじょー!(;゚∀゚)=3ハァハァ

160220 cheese

一番上にのっているのは、エルボリナート カカオ エ ラム
というイタリアの青かびチーズ。

良質のブルーチーズを8年物のラム酒で表皮をウォッシュしながら熟成させ、
その後ベネズエラ産のカカオで表面を覆い完成させるという手間のかかったチーズなのです!

表面がチョコレート色なの分かりますか?

(※今回のチーズの入荷分はご予約で完売しております。)



そして今日からの店頭試飲ワインは味わいも抜群ながら、
ラベルも超ステキなんです!!

160220 prum


ボトルが空いたら、丁寧にラベルを剥がして額縁に入れて飾りたいくらい!!(///∇//)

チーズにも良く合うとおもいますよん!

詳しくはまた明日!(たぶんw) (*´∀`)b


2/13(土) eVino(エヴィーノ、伊ワイン輸入元)の新津さんをお招きしてのワイン会レポ!!






2/13(土) eVino(エヴィーノ、伊ワイン輸入元)の新津さんをお招きしてのワイン会の
レポを簡単にご紹介します!!


お忙しい中ご参加してくださった皆様、ありがとうございました!! ヾ(〃^∇^)ノ
美味しくて楽しくて、最高でしたね~!!

エヴィーノの新津さま、美味しいワインをセレクトいただき、
また休日出勤なのにも関わらず、遅くまでお付き合いいただきありがとうございました!(*^^*)

そして、今回はグルナッシュ開催のワイン会初の試みとして、
プロのシェフに軽食を用意していただきました!!

このかなり無理なお願いに対し、快くご協力くださったのは3月に八千代中央にフレンチレストラン、
レストラン51をオープンされる竹澤シェフ!!
ありがとうございました!!(T ^ T)

まさに「びっくりぽん」なハイクオリティのお料理の数々!!

今回開店するお店の宣伝も兼ねてと言うことで
かなりサービスしていただいていると思います。
会に参加して下さった皆様、白井にお住いの皆様、
是非オープンしたら遊びに行ってあげてくださいね!!

テイクアウトの本格フレンチのお惣菜も販売されるそうです。
今日はちょっと豪華に家飲みなんて言うに日には最高ですよねー。

オープンの日程などはレストランのHPをご覧くださいね!!(*´∀`)b

Restaurant 51
http://restaurant512016.com/




では、いよいよ楽しい夜の始まり始まり~!!

※ また途中からすっかり写真を撮るのを忘れたので、優秀なお友達から写真をお借りしています。
これまた、ありがとうございます!

160213 evinoワイン会 01

竹澤シェフ、入られました~~!
10種類ものお料理を盛り付けしなくてはいけなかったので、
早くから準備していただきました。

160213 evinoワイン会 02
160213 evinoワイン会 04
160213 evinoワイン会 03

バレンタインデー前日ということで、抹茶チョコレートのデザートもついています!
すごいですぅぅぅ!!! ヾ(〃^∇^)ノ


さて、肝心のワインリスト!!

個人的に大好きな造り手、ローズィ エウジェニオを中心に
新津さんにセレクトしていただきました!!

ポデーレ ルイーザのキャンティは、
翌日のバレンタインデーをイメージしてのセレクトです!(*´∀`)b

1. ローズィ エウジェニオ / リフレッソ ローズィ 2014 750ml ロゼ
ロゼに白ブドウの保護力を持たせる、という奇抜なロゼ。
不要な添加物を使わずに「いかに酸化から守るか」と考えた手法。
結果、バランス感と口当たりのスムーズさを持ったワインに!

2. ポデーレ ルイーザ / アムネーズィア 2014 750ml 白(もうすぐUP予定)
樹齢40年以上の畑。果皮と共に約3週間木樽にて醗酵した白。
「アムネーズィア=忘れ去られた」ワイン、古く残る白ワインの手法を再現。

3. ローズィ エウジェニオ / アニーゾス 2012 750ml 赤
品種の個性を100%表現するため、独自の手法を追及する造り手エウジェーニオ。
3品種の個性と、それ以上の一体感、均整の取れた美しさ、
完成美ともいえる余韻。・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

4. レ コステ / ロッソ ディ ガエターノ 2014 750ml 赤
近所に住むガエターノ爺の収穫されたブドウ。
ヴィテルボの厳しい現実から畑を守ろうとジャンマルコによって醸造されたワイン。
濃厚な今までのイメージとは全く違う、
軽やかさと飲み心地バツグンな仕上がりに!

5. ポデーレ ルイーザ / キァンティ リゼルヴァ ジューノ 2011 750ml 赤(もうすぐUP予定)
樹齢50年以上の畑より。祖父、父のワイン造りを再現。
地酒として親しまれてきた味わいそのまま。
濃厚でありながら飲み心地の良さ。食べることを意識したワイン。

6. ローズィ エウジェニオ / エセジェズィ 2009 750ml 赤
果実の持つ「集中力」の高さ、そして余韻の長さや繊細さ、
多くの要素を持ち、
飲むことでそれを伝える、という造り手の意思を持ったワイン。
2009年の最後の在庫を持ってきていただきました!! ヾ(〃^∇^)ノ

160213 evinoワイン会 10


会が始まるまでゆっくりローズィのロゼを味わっていただこうと思い、
ロゼからのスタートにしました。(*^^*)

160213 evinoワイン会 05

参加してくださったお客様は29名
お食事付ということでがんばって席をご用意しました。
ちょっと狭かったけど許してくださいね!

160213 evinoワイン会 06

160213 evinoワイン会 07

160213 evinoワイン会 08

本当にお世話になったエヴィーノ新津さん(右)とレストラン51 竹澤(左)さん。

160213 evinoワイン会 09


たっぷり2時間半、今回のワイン会も皆さん大満足の中無事終了しました!!
ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします!!m(_ _)m




そして、いつも通り打ち上げに突入w
終わったのは何時だったっけかなw ( *´艸‘)´艸‘)クスクス

160213 evinoワイン会 11

午前零時のみんなで 「カ~ニ食べ行こう♪♪」

160213 evinoワイン会 12

あぁー楽しかった!!


店頭試飲ワインの紹介はまた火曜日以降に~~!( ;∀;)




すみません、今週の店頭試飲ワインの紹介は火曜日以降にいたします~~!( ;∀;)


そしてそして

昨晩のeVino(エヴィーノ)の新津さんをお迎えしてのワイン会に
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!!!

そしてエヴィーノの新津さん
お料理をご用意して下さったレストラン51の竹澤さん
ありがとうございました!! ヾ(〃^∇^)ノ ヾ(〃^∇^)ノ

皆さんのお蔭で大盛況のうちに無事終了することができました。

本当に楽しかったぁぁぁぁ!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

昨晩の様子はこれまた別の記事でご紹介したいと思います!!


1602 glasses
ローズィ エウジェニオ リフレッソ ローズィ 2014 の入ったグラス達♪


■ 2/12(金)営業時間短縮のお知らせ ■



本日 2/12(金)は都合により17時までの営業となります。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m

今後ともよろしくお願いします。



また、2/13(土)のエヴィーノさんをお招きしてのワイン会にご参加予定のお客様は、
18時に当店までお集まりくださいませ。

※ワインをお召し上がりいただきますので、
車でのご来店はご遠慮ください。

ふ、ふ、太い!!!(@_@;)



建国記念日の祝日を皆さまいかがお過ごしですか?(*^^*)

さて、ここで問題です!これは何でしょーか?

1602 ごぼう

答えは・・・三自楽農園さんのゴボウです!!

この太さ、びっくりぽんですよね!(@_@;)

前から三自楽農園さんのゴボウはぶっといなぁ、
でもすぐ煮えて柔らかくて本当に美味しいなぁ~!(*^^*)
とは思っていたんですが、
昨日のこのゴボウを見てやはり聞かずにはいられませんでした。


私「このゴボウは特別な品種なんですか?」

三自楽農園の加藤さん「そうですよ」

私「やっぱり、そうなんですか!?」

加藤さん「昔からこの辺で栽培されてきたゴボウなんですよ。実はちょっと高級な品種なんです。」

私「京野菜みたい感じですか?」

加藤さん「そうですね」


か、加藤さん、それなら最初に教えてくださいよ~。(;・∀・)
はりきって皆さんにそう説明したのにぃ~。


その後、買い物にいらしたお客様にその話をしたところ、
確か成田山新勝寺の精進料理に使われる特別なゴボウがあって、
それもすごく太かった気がすると。

調べてみると成田山のゴボウは「大浦ごぼう」というゴボウで、
これもその仲間みたいです!!
中が「す」になっているのもこのゴボウの特徴なんですね!(*´∀`)b

あと、加藤さんのゴボウは周りについている土も、
キレイなこげ茶色をしたホコホコな「美味しそうな」土なんですよね。
ゴボウなんかは特に土のクオリティと風味が大切な気がします。

また入荷した時は是非お試しくださいね!(*^^*)


それからこちらのラディッシュ
ウチのお店では人気の野菜!

1602 ラディッシュ

今日お客様からとっても美味しそうなレシピを
教えていただきました。

葉っぱのついたまま半分に切ってフライパンでソテーして、
バターとポン酢で味付けするというもの。

これは美味しそう!!(///∇//)

Cookpadに載ってるレシピだそうですから、
ご興味のある方は検索してみてください!


レ コステのEXVオリーブオイルの入荷しました!! ヾ(〃^∇^)ノ




週末のワイン会用のワインが入荷してきました!
楽しみですね~~!(*^^*)

レ コステの新ヴィンテージの中には
オリーブオイル(500ml)もありまーす!!(*´∀`)b

2015年は本当に恵まれたヴィンテージだったそうで、
鮮やかな緑色をした凝縮感たっぷり、ピリッと辛みの効いた力強い味わいです!!

1602 le coste EXV Olive oil



レ コステ EXV オリーブオイル 2015 500ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2016020400002.html


その昔の昔 オリーブオイルの造り手さんに、
去年と味わいが違いますねと言ったら、

「何言ってるんだ!当たり前だ!
オリーブオイルもワインと同じでヴィンテージによって味わいは変わるんだ!」


って怒られたことがあったっけ。
農産物ですもの、当たり前ですよね。(⌒-⌒; )