fc2ブログ

2015年 最終日もよろしくお願いします♪♪




2015年最終日、ちょっと早めに開店いたしました!

お正月用のお得なセットなどもご用意しております!(*^^*)

皆様のご来店を心よりお待ちしております!! ヾ(〃^∇^)ノ

1512 最終日


今年は大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします!!
良いお年をお迎えくださいませ!!!

※新年は1/5(火)からの営業となります。



PS. 今朝筑前煮を作ってきたのですが、
タケノコを入れ忘れたことに今気が付きました。。。(T ^ T)
スポンサーサイト



年末だけど、すんごいの来ました!!!(@_@;)




|ω・`)

   |ω・`)

      |ω・`)


す、すびばせーーん!!。゜(゜´Д`゜)゜。
気が付けば約10日もさぼってしまいました。

そんな私をブログを書こうという気にさせたのはこちらのワイン!!

年末だけどすんごいの来ました!!


1512 ジェロームジュレ

ジェローム ジュレ リヴレ 2013 白
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015126000001.html


ジェローム ジュレ ジャヴァ 2014 赤
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015126000002.html


南仏×ナチュールのハイブリッド種な私にとって
ど真ん中!ドストライクなお二人!!

特に白!ヤバイです!!

えっと品種は何だったけかな・・・、ふーん、ユニ・ブラン。

えええええええええ!(ヾノ・∀・`)ナイナイ

ルーサンヌとかマルサンヌとか、
もの凄いスーパーマカブーとかかと思いました。

うん、敢えて例えるならスーパーマカブーです。

(私、今、マカブーLOVEなんです。)

まったりしたトロピカルな果実味はインパクトは強いのですが、
そこはマカブーと同じで暑苦しさがないんですよね!!

もう完売しちゃったのかしら。
年明けたら聞いてみましょうね。

ジャヴァは予想通りのめっちゃ出汁ウマなミディアムボディ!!
個人的にはキノコこんぶ出汁な感じです!(*´∀`)b

(二人とも今はマメの風味はないです。
ジャヴァは数日後ひょっとするかもですが、抜栓直後はありません。)

こんな美味しいワイン、見逃す手はないですよ!
暮れも押し詰まっておりますが、是非是非!!



それからこの子もええ感じになっております!

到着当初はやっぱり硬かったんですよね。
寝かしておいて良かった!(*´∀`)b

ミネラリーな心地良い酸味の効いた
爽やかなシャルドネをお楽しみいただけます!!

お正月活躍してくれそうなクセの無い美味しさが光ってます!! ヾ(〃^∇^)ノ

grandecolline_canon_chardonnay13.jpg

ラ グランド コリーヌ ル カノン シャルドネ 2014 白
http://www.grenache.co.jp/SHOP/4580222053283.html



今週の店頭試飲: ドメーヌ ド モントリュー ビュール ブリュット 2011 白泡 と ヴェルディエーリ コルテ パッリアーレ ロザート ヴェン クルー 2014 ロゼ微泡 と レ コステ リトロッツォ ロッソ 2014 1000ml 赤



---------------------------------------------------
■ 12/21(月)~12/23(水祝)の営業についてのお知らせ ■
---------------------------------------------------

12/21(月)営業(通常ですと月曜定休ですが営業します)
12/22(火)休業
12/23(水・祝)営業時間の変更 午前10時~午後3時半

お忙しい時にご迷惑をお掛けしますが
何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*



昨晩はお家で簡単なクリスマスの夕べをしました。

本気で煮込みを作ろうとネットで牛のほほ肉を購入したのですが、
昨日の朝の支度ではどうしても煮込み時間が足りない。。

そこで休みで自宅にいた旦那さまに、タイマー掛けて弱火で2時間
煮込んでおいてとお願いしたんです。

快く引き受けてくれたのはいいものの、
しばらくして
どうしよう、強火で1時間煮込んじゃった!!!」
との速報が!!(;・∀・)

な、な、なんですと!!!

一瞬 焦げ付いちゃって私の準備も水の泡か・・・と心配したのですが、
帰って確認してみたら全然大丈夫でした!!(*´∀`)b

事なきを得て美味しい牛ほほ肉のワイン煮込みを
いただくことができました!!

(あっ、でも彼の頭には換気扇を回すという発想はなかったらしく、
お家は煮込みの香りでいっぱいでしたけどw)

楽しい時間を過ごした後、酔っ払ってリビングでゴロン。。。
なんか風邪っぽいし、ヤバイです。( ;∀;)


皆さんのクリスマスパーティはいつかなー?


今週の店頭試飲はクリスマススペシャルで3本ご紹介しています!!

週末試飲151220_1



ドメーヌ ド モントリュー ビュール ブリュット 2011 白泡 (左)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015121100002.html


ヴェルディエーリ コルテ パッリアーレ ロザート ヴェン クルー 2014 ロゼ微泡 (中)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015121900001.html


レ コステ リトロッツォ ロッソ 2014 1000ml 赤 (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015121100004.html

12/21(月)~12/23(水祝)の営業についてのお知らせ



---------------------------------------------------
■ 12/21(月)~12/23(水祝)の営業についてのお知らせ ■
---------------------------------------------------

12/21(月)営業(通常ですと月曜定休ですが営業します)
12/22(火)休業
12/23(水・祝)営業時間の変更 午前10時~午後3時半

お忙しい時にご迷惑をお掛けしますが
何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m




さて、昨日FBで入荷をお知らせした
志賀高原ビールさんの新作、『W-IBA -MASAJI THE GREAT』
残り2本になってしまいました。ガーーーン。(;・∀・)

1512 W-IBA


またまた仕入失敗しちゃったなー。

私の優柔不断女が仕入を決めるのには
たぶん普通の酒屋さんの2倍、いや3倍はかかってると思うのだけど、
時間かけたからって正解なわけでもないという悲しい事実。。゜(゜´Д`゜)゜。

も、もう9年もやってるんだけど、
ちっとも熟練した気がしません。(´・ω・‘)ショボーン


さて、今日からの店頭試飲はクリスマススペシャルということで、
いつもより1本多く3本の大サービス中です!!!(*´∀`)b

皆様のご来店お待ちしております!!(*^^*)


ラストスパート、がんばりましょう!!




せっかく出したお店のクリスマスツリーも
段ボールに埋もれる今日この頃。。。。(;・∀・)


いよいよ、12月も半ば過ぎてしまいましたねー。(⌒-⌒; )

ラストスパート、がんばりまひょ!!(← 朝子風に)

今朝、夕飯の準備をしていて、それこそ15年以上使い続けている
私のバーミックスのあるアタッチメントが無いことに気が付きました。

知らないうちに流しのゴミ受けに流れちゃって、
知らずに捨てちゃったのかな。(´;ω;`)

でも、ネットで検索したらたくさんアタッチメント売ってるお店がありました。
安心して長年使い続けられる製品ってやっぱり良いですね。

フードプロセッサーみたいに細かくできないですけど!!ww



さて、ご紹介が追い付かないくらい、新しいワインが入荷しています!!
ちょっとずつがんばってご紹介していきますね!


まずはコチラ!
毎年の「12月のお楽しみ」のこのワインも入荷しています!! ヾ(〃^∇^)ノ

1512 grand colline rose

今年は澱のニュアンスたっぷりのまったりと力強く濃密な果実味!
大岡さんも「例年よりしっかりしたロゼプリムールなので
食前酒はもちろんのことながら、お食事にも合わせやすいワインだと思います。」
とおっしゃる出来栄えです!!

私が試飲したボトルはほぼ残糖はありませんでした。
抜栓後二日間観察しましたが、
マメっぽさはグラスに注いだ直後に微かに感じられますが、
グラスの中ですぐに消える程度なので気にならないと思います!!(*´∀`)b
(ボトル差はあるかもですが。)

ラ グランド コリーヌ ル カノン ロゼ プリムール 2015 ロゼ微泡

http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015121200006.html




大岡さんがフランスで頑張る日本人だったのに対し、
こちらは日本で頑張る日本女性!!(日本で頑張るのは普通かw)

12/12(土)の日経新聞に東京ワイナリーさんの記事が載っていましたね!

その東京ワイナリー新酒第二弾 青森県鶴田町スチューベン 2015 赤 も入荷しています!

1512 Tokyo winery 02

1512 Tokyo winery 01

全国のガメラーさん達へも是非お勧めしたい
野イチゴのようなピッチピチの味わいです!(*´∀`)b

こうやってキュヴェの名前にブドウの産地を町名まで記載されるところが、
造り手 越後屋さんの農業、農家への愛の表れなのかなと思います!!
愛情いっぱいです!(*^^*)

東京ワイナリー 青森県鶴田町スチューベン 2015 赤
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015121200008.html





今週の店頭試飲: ガングランジェ・アルザス・シャンガラ 14 白 1000ml と ファネッティ・ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ 05 赤




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*



プ リ ン タ ー が 繋 が ら な いいいいい!!!

最悪。。゜(゜´Д`゜)゜。


今年の7月にブ○○ーの電話、FAX、スキャナー、プリンタが
一体になった複合プリンタを購入したのですが、
当初から紙送りの調子がひどく悪かったんですよね。

1回メーカーに相談したら、1年間は補償対象だっておっしゃるんで、
修理も面倒くさいし、もう少し様子をみてみようかとだましだまし使ってきたんです。


でも、最近さらに輪をかけて不調になり、もう
「なんで私がだましだまし使わなくちゃならないのー!ムキーッ!」
って切れてメーカーに修理をお願いしました。

本当は速攻交換してくださいって言ってんですが、
それは無理ですと言われたんですけどw

でも、仕事で使っていると説明したらご親切に代替機を貸し出してくださったんですが、
それがうまく繋がらなかったんです。。。

きゅううううう、この忙しい時にー!!
今日の午後はそれにだいぶ時間とられてしまいました。 (ー_ー;)

明日はもう諦めてUSBで接続しよう。(最初からそうやればよかった・・)



今週の店頭試飲はこちらのワイン!!

週末試飲151213_1


右のファネッティ・ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ 05 赤はご好評をいただき今回入荷分は完売しました!!
また仕入れておきますね!!(*´∀`)b

ガングランジェ・アルザス・シャンガラ 14 白 1000ml (右)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015121200005.html


2014年のシャンガラは、噂のトロトロワイン。。。
ワインの中の乳酸菌の一種が鎖状に繋がってしまい、
それがトロミの原因となるのだそうです。
SO2をたくさん添加すればこの現象の進行を止められるらしく、
SO2の使用量を押さえているからこその起きてしまうことなのですね。
(もちろん使用量を押さえているワイン全部に起こるのではなく、
発生数から言えばかなり珍しい現象です。)

ではどれくらいトロトロかというと、
グラスに注いだ時、ボトルの縁から
ワインが糸を引く感じですw
口に含んでも通常のワインでは考えられないトロットロの質感。

でも、不思議と香りや味わいには影響はほぼないんですよね。
美味しいんです!!

結論から言いますと、店頭で説明した上で試飲していただいたお客様は
美味しいし、珍しくて面白いからとお買い上げになる方が多かったです。

いや、決してワインにとってポジティブな現象ではないのですが、
その位の感じだとお伝えできたらと思います。

※テイスティングコメント等詳細はリンク先をご覧ください!




びっくりぽんやー! ヾ(〃^∇^)ノ


びっくりぽんやー!! ヾ(〃^∇^)ノヾ(〃^∇^)ノ

1512 cuveeS14


定番中の定番ですが、「今」のこの子まぢにヤバイです!!
昨晩久しぶりに飲んで、まさに「びっくりぽん」でした!! (*^^*)

私のような

自然派好きと南好きのハイブリッド系 (`・ω・´)キリッ

にはこの上ない喜びの詰まった1本!!

さらにSO2無添加です~!

早速弊店としては気合の入った再注文 (*´∀`)b したのですが、
その時にV社のI社長様に「びっくりぽん」の使い方を伝授しておきました。
だって知らないっておっしゃるんですもの。

どこかで「びっくりぽんや!」って言われたら、
のってあげてくださいね。(*^^*)

シャソルネイ デュ スッド キュヴェ S 2014
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015120200007.html



すみません! & ありがとうございます!




|ω・‘) コソッ


久々の更新になってしまいごめんなさい。


先週の金曜土曜はとても楽しい夜を過ごしたのですが (*´∀`)b、
その煽りをくらって、色々と追いついておりません。

毎年恒例なりましたが、
ワインも入荷すれど登録が追い付かないという状況に突入しております!!

1512 wine

溜まってきたー、やばいいい!(;´∀`) (;´∀`)

今週はさらに気合を入れてがんばりまっっっっす!!(`・ω・´)キリッ




さて、このお店もこの12月で9年目
迎えることができました!! ヾ(〃^∇^)ノ

細々とながらここまでやってこれたのは、
一重に皆様のお蔭です!!
(あとは忍耐力に溢れた旦那さまのお蔭)

本当に本当にありがとうございます!!m(_ _)m


この度もうすぐ書店の店頭に並ぶ勝山晋作さんの
「ヴァンナチュール 自然ワインが飲める店51」という本の
"ヴァンナチュールが買えるお店のリスト"にこのグルナッシュも
載せていただきました。

1512 book

華やかに活躍するお友達たちを見ながら、
ウチは細々とだし、一人で超マイペースでやってる店だし・・、
だからそういう話はなくてもいいんだもーんと思ってきましたが、
やっぱりちっちゃくでも載ると嬉しいですね。
えへっ。 (;´∀`)

千葉でナチュラルワインが買える店は殆どないですからね~!

でも・・・
この辺りも段々ナチュラルワインの波が来ているような、
来ていないような、
いややっぱり来てるような、そんな気がしています!(*^^*)

これを励みにこれからも頑張りますので、
是非よろしくお願いいたします!!m(_ _)m


また、店頭販売分もネットショップ販売分も
ドメーヌ オヤマダ 祝 &洗馬 は完売しました。

お買い上げくださった皆様、ありがとうございました!!

祝と一緒に今週の店頭試飲でご紹介していた
新しきイタリアの鬼才ことローズィ エウジェニオ の
リフレッソ ローズィ 2013は再入荷しています!

ちょっと「あのロゼ」を思わせる風情を漂わせた力強く奥深いロゼですよ!!
是非お試しくださいませ!

週末試飲151206_1


ドメーヌ オヤマダ 祝 2014 白泡 (完売しています)
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015120300001.html


ローズィ エウジェニオ リフレッソ ローズィ 2013 ロゼ
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015112600003.html


新作入りました!(*´∀`)b




今日 週末の大クリスマス女子会に向けてレシピを探そうと
ELLE A TABLE のHPを見たらこんなになってました。

1512 ellebordeaux


これって、ボルドー委員会がお金を出してプロモーションしてるんです。
リッチな産地はいいですねーーー。(¬_¬)


さて、貧乏産地ファンの僻みはそのくらいにしておいて、
ソングバードビールさんから、
またまためっちゃマニアックな新作が入荷しました!!

クリスマスを意識したマルティナのホリディバージョン3種+2つの新作!ヾ(〃^∇^)ノ

一刻も早く飲みたいのに、

今日は休肝日

な悲しい私です。。。( ;∀;)

ソングバードさんのビールにフランス語の名前が多いのは、
ベルギー酵母を使った時はフランス語の名前を
付けるようにしてるからなんですって!

ジャルディニエ(庭師)という名のビールは、
千倉のレモンとご近所のお庭のハーブが使われているから
庭師なのだそうです!(*^^*)

1512 songbird02

1512 songbird01


★マルティナのホリディバージョン3種 (マルティナをベースにそれぞれを漬け込ん漬け込んだもの)
ソングバードビール MALTINA マルティナ 柚子とバニラ 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015120200001.html


ソングバードビール マルティナ 無花果 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015120200003.html


ソングバードビール MALTINA マルティナ スパイス 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015120200002.html


★新作2種
ソングバードビール Biere de Garde ビエール ド ギャルド 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015120200004.html

Biere de Gardeはビアスタイルの名前。冬が似合うリッチな味わい。

ソングバードビール Le Jardinier ル ジャルディニエ 330ml
http://www.grenache.co.jp/SHOP/2015120200005.html

千倉のレモンとご近所のお庭のハーブを使ったビール。

詳しいご紹介はリンク先でどうぞ!

日本のワイン用ぶどうの栽培面積



「甲州市原産地呼称ワイン認証制度」のHPより転載

ワイン用ぶどうの栽培面積
http://www.koshucity-kac.net/archives/2365

本日付けの酒販ニュース日本のワイン用ぶどうの総栽培面積について掲載されていましたのでご紹介します。関東農政局が始めて全国のワイナリーに醸造用ぶどうの生産と流通の実態調査を行いました。(平成26年度)

総栽培面積は2,390haで生産量は22,541トンでした。都道府県別では山梨県が664haで7,525トン、北海道が507haで3,148トン、長野県が444haで5,786トン。北海道の方が面積が広いですが、生産量では長野県の方が多くなっています。これは1ha当たりの収量の違いが大きく、長野の主力品種コンコードは1ha当たり19トンに対して北海道の主力品種キャンベルアーリーが1ha当たり5トンという差が出ているのかと思います。

品種別には白品種では甲州が339haで4,009トン、シャルドネが162haで1,369トン、赤品種はマスカットベーリーAが278haで3,306トン、メルローが170haで1,348トン。



今まで日本国内の醸造用ぶどうの畑の面積って
調べられていなかったのですか。(°_°)

やっぱり甲州とマスカットベーリーAが断然多いんですね。


日本の総栽培面積は2,390ha。

ちなみに栽培面積世界一のスペインは102万ha。

1,020,000ha 対 2,390haです。(;・∀・)


ところで今世界第二の栽培面積を持つ国はどこだと思います?

フランス?イタリア?

なんと現在フランスを中国が抜いて、中国が世界第2位なんだそうです!(;゜0゜)
面積は79万9000ha。

すげーーーっす。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ