fc2ブログ

今週の店頭試飲: 小布施ワイナリー・シャルドネ・クロ・ド・カクトー 13 白 と クロ・デュ・テュ=ブッフ・ラ・ビュット14 赤




*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


楽しい画像発見しちゃいました~~。(*^^*)




まぁ、誰でもやってみたくなりますよね!
私もあと10歳若かったら絶対練習してた~!( *´艸‘)

先日のスコットランド戦は残念でしたが、まだまだこれからですよね!
是非この機会に日本のラグビーファンを倍増させて欲しいです。
ラグビー、とっても面白いんですよ!!

(しかし組織のトップがM元首相というのが非常に残念ですけど・・・)

次は10/3(土)ですね。
きゃー、フィギュアスケートのジャパンオープンと重なってるし。(;・∀・)

まぁ、スポーツの秋ということで!


今晩は中秋の名月ですね!(満月は明日)
月を愛でながら、美味しいワインを楽しみましょうね!


今週の店頭試飲ワインはコチラです!

週末試飲150927_1

小布施ワイナリー・シャルドネ・クロ・ド・カクトー 13 白 (左)

産地:日本/長野
品種:シャルドネ

今週も小布施ワイナリーさんです!
こちらもまさに王道シャルドネですね~~!!

いつも店頭で皆さんにご説明しているように、
小布施ワイナリーさんのワインは、
ラベルが四角く線で囲まれているのが自社畑のワインです。

線がないのは、買ったブドウで造ったネゴシアン物
ということになります。

このシャルドネ、クロ・ド・カクトーも
小布施ワイナリーの畑に隣接する角藤農園さんの畑の
シャルドネを用いて造られています。

この角藤農園の佐藤さんはブドウ栽培農家として著名な方で、
あの一世を風靡したメルシャンの北信シャルドネも
佐藤さんの畑のブドウが使われていたのですね!
(このワインの畑ではないですが)

ワインのつくり手を訪ねて 角藤農園
http://www.nagano-wine.jp/special/winery/787/

「シャルドネのカリスマ栽培家」 だそうですよ!(*^^*)
有機栽培ではありませんが、
佐藤さんの厳しい畑仕事から生まれた上質なブドウです。

リンゴ、青リンゴ、青いメロン、白い花、白米、酵母、
微かに樽、ミネラルのリッチで華やかな香り。
口に含むと素晴らしい凝縮感をもった華やかな果実味が広がります。
リンゴ、青リンゴ、青いメロン、白桃などのリッチかつフレッシュな果実味と
口当たりの良い円やかな酸味。
一切雑味のない非常に凝縮感の高い味わいが印象的です。

フレッシュな果実の華やかさと、
凝縮感溢れるリッチなボディが同居した完成された味わい!!

2,500円でここまでの隙の無いクオリティを表現する造り手は
希少だと思います!

改めて世界の一流ワインと対等に肩を並べることができる
国産の枠を超えた造り手さんなんだなと感じます!!

マリアージュ: 栗ご飯、銀杏の串焼き、えびしんじょ、鮭とキノコのホイル焼き、蟹のあんかけ豆腐、
天ぷら、冬瓜と厚揚げのうま煮

※小布施ワイナリーさんのワインはインターネット販売はしておりません。
ご希望の方はemailもしくはお電話でお問合せくださいませ。



クロ・デュ・テュ=ブッフ・ラ・ビュット14 赤 (右)

産地:フランス/ロワール
品種:ガメイ100% 有機栽培

最近は南仏の赤ばかりが続いたので、
ロワールのガメイに登場してもらいました。

今年のヌーヴォーは非常に良い出来になりそうです!
ヌーヴォー前のガメイの予行演習には
ピッタリの自然派ガメイ!

SO2の添加もゼロです!!

比較的濃いめの青紫の色合い。
ウメ、イチゴ、ラズベリー、スパイス、ヨード、赤い花
などの酸味を予感させる力強くフレッシュな香り。
口に含むと骨太な酸味と活き活きとフレッシュな果実味が広がります。
ウメ、イチゴ、ラズベリーなどのフレッシュでドライな果実味。
力強く豊かな酸味が骨格を成し、若いですが滑らかなタンニンは中程度。
最後に可憐な花の香りが鼻に抜け、
余韻には酸味と旨みがじわーーーっと残ります。

骨太な酸味とウメやイチゴのニュアンスが少しピノを思わせる
力強いガメイ!!

余韻に残る旨みと酸味が、もう一口、もう一口と誘惑します。

スパイスや花の香りにも彩られ、
ナチュラルかつ華やいだ雰囲気も持つガメイです!

マリアージュ: キノコの網焼き、串揚げ、焼き鳥、リエット、肉じゃが、鶏の照り焼き、
チーズ、ささみのチーズフライ

詳しくはコチラから!


スポンサーサイト



クエスチョンです!!




クエスチョンです!!

Q: このワインの色を見てなんと思いますか?

1509 jordi llorens 02

A: 美味しそう!!! (≧▽≦)
B: 普通
C: 別に

私的にはAの一択しかないように思うのですが、
ウチのひねくれものの旦那さまはCなんて言うんですよ~。( ̄∇ ̄)

これからビシビシとスパルタで修業させないといけませんね!!(*´∀`)b


ちなみにこちらは、スペイン自然派の新星 ジョルディ・ロレンスの白です!

1509 jordi llorens 01

ジョルディ・ロレンス/ナチュラル・ブラン 5.7 2014 白


ジョルディ・ロレンスは2012年が初ヴィンテージながら
既にNomaにも採用されているという注目のスペイン自然派の新星!

皮を浸漬してるタイプなので元々色は濃い目ですが、
抜栓翌々日にはこんな色に~。

でも旨さは倍増なのです!!(*´∀`)b

パレリャーダとマカベオのブレンド。
(マメの気配もゼ~ロ~ (*^^*))


本日からの店頭試飲ワインは

小布施ワイナリー・シャルドネ・クロ・ド・カクトー 13 白
クロ・デュ・テュ=ブッフ・ラ・ビュット14 赤


です!
皆様のご来店をお待ちしております!!

シルバーウィークのある日♪(なかなか盛りだくさん♪)




シルバーウィークも終わっちゃいましたね。
皆さん、無事に社会復帰できたかな??( ̄∇ ̄)

本当にこれ以上はないってほどお天気に恵まれた5日間でした!


私は1日だけのお休み(9/21)にこんなところに行ってきましたよ~!!(*´∀`)b



まずは、東京ワイナリーさん

150921 東京ワイナリー IMG_0364


ワイナリーの作業のお手伝いをFBで募集されていたので、
お休みの日にピッタリだったし思わず申し込んでしまいました!へへ。

なかなかできない貴重な体験をさせていただいて、
とーーーっても楽しかったです!(*^^*)

でも、ワインラヴァーの裾野を広げるためには、
私なんかが行かずにワインに興味を持ってらっしゃる一般の方が
参加された方がよかったのかなとちょっこし反省。。。(;´∀`)

これからも募集されると思うので、
ワイナリーの作業にご興味のある方は東京ワイナリーさんの
FBは要チェックですよ!(*´∀`)b

150921 東京ワイナリー IMG_0363

当日のお仕事は、左に見えるタンクの一つから
発酵中の果汁を抜いて別なタンクに移し、
タンクの底に残った実を圧搾するという作業でした。

150921 東京ワイナリー IMG_0344

底にこんな風にたまっています。
大きなタンクならスコップでやるのでしょうが、
タンクが小さいのでスコップも可愛いですw

これを掻きだし、垂直型の圧搾機に入れます。
小さな小さなワイナリーなので、取り出して2歩で圧搾機に投入ですw

150921 東京ワイナリー IMG_0348

かなりパンパンに入りました!
ブドウは東京の高尾です。

150921 東京ワイナリー IMG_0349

これに木の蓋をして、上のバーを回して圧力をかけていきます。

これが大変!
最後の方は3人がかりでやっと動く位です。

これはとても越後屋さん一人じゃできないですねぇ。

この圧搾作業を2回。
その後に使った容器や器具、床を掃除して
本日の作業は終了しました!(*´∀`)b

皆さんお疲れ様でした~。

今日は3基のタンクに高尾が2基、
シャルドネが1基入っていましたが、
タンクに入りきらない発酵中の果汁はこんな風に保管してあります。

150921 東京ワイナリー IMG_0352

150921 東京ワイナリー IMG_0354

この二つは同じ高尾なんですが、
随分色が違いますね!

150921 東京ワイナリー IMG_0356

150921 東京ワイナリー IMG_0357

新しい品種にも挑戦されるようですよ!
文字が見えるかな~?( *´艸‘)

その他も醸造室の温度を去年より低くしたり、
SO2の添加を控えたり、新しいことを試みていらっしゃるようでした。
はい、毎年毎年勉強していきたいとおっしゃっていました!

さて、どんなワインがリリースになるか超超楽しみですね!!(*^^*)


大泉学園を後にし、さらに池袋西武で開催されていたフランス展に
うっかり寄り道をした後に向かったのは、
そう!さいたま新都心のあの会場!!


150921 けやき広場 01

けやき広場ビール祭り、めっちゃ大規模です!!(@_@;)

ソングバードビールさんの新しいビールも
飲ませていただきました!

150921 けやき広場 03


どれも美味しかった!!!

中でもすっごく面白かったのが、PEATY OYSTER STOUT というビールで、
スコッチなどに用いられるピートで燻した麦芽を用い、
さらに厚岸産の牡蠣の殻を漬け込んで造ったスタウト(黒ビール)!

癖になります~!(*´∀`)b

その仕込みに使った北海道の牡蠣屋さんも
今回 牡蠣を販売されていたので食べてみました。

150921 けやき広場 04

うんまーーー!!(*^^*)

これを含めた新しいビールが近々入荷予定なのでお楽しみに!!!!
PEATY OYSTER STOUTはボトリングは60本のみされたそうです!

150921 けやき広場 02

噂のこちらのビールも初めて飲みましたが、
すごく美味しかったです!
さすが京都だけあって上品な美味しさ!!
でも、ボトル売りないんですよね、確か。(´・ω・‘)ショボーン



今日はお店に来る途中にキンモクセイが咲いているのを発見!
は、早くないですか?(@_@;)

今年の秋は早そうです。
美味しい秋の味覚と一緒にワインとビールをみんなで楽しみましょうね!!(*´∀`)b


今週の店頭試飲: フォール・マネル・シードル・シレックス 13 白微泡 と 小布施ワイナリー・オーディネール・メルロー・カベルネ 13 赤





*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*


シルバーウイーク二日目、本当に気持ちの良い天気に恵まれましたね!!ヾ(o´∀`o)ノ
皆様いかがおすごしでしょうか?

そして、巷はラグビー日本代表の大金星にずいぶん盛り上がってるようですね!
みんなラグビーにそんなに関心があったとはちょっとビックリw


私は親がラグビー好きだったり、大学がラグビー人気の高いところだったり、
就職した会社もぼちぼちラグビー強かったりしたせいで、
結構子供の頃から結構ラグビーを見てきました。

学生時代や会社員時代は国立とか秩父宮とかに
ラグビーの試合を見に行きましたよ~。懐かしいな~。(*^^*)

だから、見逃したのが超ぐやぢい~。(T ^ T)
再放送録画したから、後で盛り上がろうっと。( ;∀;)

今の監督さんが凄い方なんですよね。
NHKのプロフェッショナルで特集されてたの見ました。
名将と呼ばれる方たちはちゃんと結果を残す。
夢を描く才能と、描いた夢を夢に終わらせないで、
実際に地に足のついた計画のもと実現する忍耐力とエネルギーを
持ってる方達なんだろうな。

でも、ワールドカップ後に退任の予定だとか。。。

さて、しばらくラグビーというものを見ていませんでしたが、
今の日本代表はどんなスタイルのラグビーするんでしょうね。
帰って録画を見るのが楽しみです!!


フランスのラグビー好きの生産者さんたちは、
収穫とワールカップが重なって大丈夫かしらw
(フランスではラグビー人気高いんですよね!)



今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

週末試飲150920_1

フォール・マネル・シードル・シレックス 13 白微泡 (左)

産地:フランス/ノルマンディ
品種:リンゴ100% 有機栽培

相変わらずの美味しさです!!
最近は色々なシードルが日本に入ってきていますが、
やっぱりこのシードルはなかなか越えられないのでは。。

この美しい黄金色みてください!!!・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・
もう飲まずにはいられましょうか!

1509 シードル・シレックス13

う、う、美味い!美味過ぎる!!!!

2013年は全体的により軽やかで繊細、洗練された印象です。

リンゴのほのかな甘さと爽やか皮の渋み。
それを取り巻くスパイスやミネラル。
香りも味わいもしっかり堪能すると、とても複雑なことがわかります!
同時にナチュラルな癒し系でもあるんですよね!

シードルは何を合わせれば良いんですか?と
良く聞かれますが、王道中の王道はガレット(そば粉のクレープ)でしょうか。
ガレットにもたくさんのチーズをのせるものが多いですが、
シードルの産地はチーズの産地にかぶっているんですよね。
だからチーズとの相性はピッタリ!!
カマンベールやブリー、チーズを使ったサンドイッチやサラダなんかに
とってもよく合うと思いますよ!

マリアージュ:チーズ、ガレット、シェーブルチーズのサラダ、ポテトのオムレツ、ホタテのバターソテー、

詳しくはコチラから!



小布施ワイナリー・オーディネール・メルロー・カベルネ 13 赤 (右)

産地:日本/長野
品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン

ちょっと個性的な自然派ワインも多い中、
王道オーソドックスなスタイルを好まれるお客様には
小布施さんのワインを勧めておけば間違いないという
とても頼りになる小布施ワイナリーさん!

小布施さんのワインを味わった時に、
比較対象として思い浮かぶのが
本場ボルドーのワインというのも
やっぱり凄いな!!!と思います。(*´∀`)b

減産を進められている結果このオーディネールも、
2012年はほぼ1年間在庫があったのですが、
今年は9月のリリース後ワイナリーでは既に完売状態です。

柔らかいタンニンと凝縮感のある果実味を持った
王道ボルドースタイルの味わいです!!

チェリーやイチジク、プルーンなどの優しい果実味。
味わいには土っぽさも感じられ、奥行きのあるエレガントでまろやかな味わいが広がります!

秋の訪れにピッタリな味わい!!

まだ若いため開けたては樽のニュアンスがたっているので、
前日、前々日抜栓をお勧めします!


マリアージュ: 栗ごはん、銀杏の串焼き、シイタケの網焼き、キノコと牛肉のバルサミコソース炒め、
ゴボウと厚揚げの煮物、里芋の煮物

※小布施ワイナリーさんのワインをご希望のお客様は
お手数ですがお電話でお問合せくださいませ。

出来るかなぁ?



いよいよシルバーウィーク2015に突入しました!!

あれだけ降った雨も止んで、
連休中はお天気良さそうですね!

皆さんいっぱい楽しんでくださいね~~!!(*^^*)



さて、いきなりですが、
私はずっと勉強したいなと思っていることがあるんですが、
それは何だと思いますか?
(でも思ってるだけで全然やってないんですけどw)


フランス語?


ま、ま、まぁ、確かにそれもありましたね。。。( ̄∇ ̄)

答えは、西洋占星術です。


今まで占いには本当に全く全然興味が無かったんですけど、
でも、あるきっかけがあって占星術に興味が湧いてまいりました。

なんかオカルトっぽくてちょっと不気味って
思われるかもしれないかな。(;・∀・)

いや、まだ全然本も買ってなくて
これから勉強したいなって思ってるだけなんですけど。
そんな程度の私の豆知識を披露するのもなんなんですが、
昨日9月18日に土星がさそり座から射手座に移動したんだそうです。

土星はゆっくり動くため一つの星座に長くいるので、
これは占星術的には大きな星の動きみたいですよ。
色んな流れが変わるのかしら。

そのせいかわかりませんが、
このグルナッシュにもちょっと動きがありました。

実は、ずーーっと重い腰を上げなかった私が、
とうとうシステムの入れ替えを決心したんです。

予めこのことを知っていたわけでもないんですが、
改めて考えると急に色々物事が動いたのも
なるほどそんな流れもあったのかと
妙に納得してしまいました。

そんなわけで、あと2,3週間バタバタするかも
しれませんがどうかよろしくお願いいたします。

ひょっとしたら、いやおそらく、ネットショップの方は
2週間ほどお休みをいただくことになるかもしれません。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いします。

どうが無事に移行が完了しますように。(-人-)

やっぱりちょっと占星術を勉強してみたいなと
増々思っております~ (*^^*)

でも、時間無くてきっとできない~ (T ^ T)



今日からの店頭試飲ワインはこの二つ!!(*´∀`)b

フォール・マネル・シードル・シレックス 13 白微泡
小布施ワイナリー・オーディネール・メルロー・カベルネ 13 赤


なんとなくそれぞれ秋の雰囲気です~♪


クラフトビールの秋?!




いよいよシルバーウィークが迫ってまいりましたね!!

皆さんお出掛けのご予定はお決まりですか?


もし、まだ決めてない、行くとこない、なんて方がいらっしゃったら
こんなイベントはいかがですか?

このシルバーウィークにさいたま新都心と横浜で
大きなクラフトビール祭りが開かれるんですよね!!

普段なかなか飲めないあのビールやこのビールが
一度に飲めちゃうのは嬉しい限りです。

ただ、飲み過ぎにだけは要注意ですよ!!(`・ω・´)キリッ (お、おまいう!)




■さいたま新都心
keyaki beer festival
Keyaki Beer Festival けやき広場 秋のビール祭り
http://www.beerkeyaki.jp/
100に近い造り手さんが参加されるみたいです!
ビールの種類にしたらいったい何種類になるんだろう!!(@_@;)
全部飲んだら確実に死にますね!!(絶対飲めないけどw)


■横浜 大さん橋
yokohama beer festival
ビアフェス横浜2015
http://beerfes.jp/index_beerfes_yok.html
入場料(当日券5000円)だけで200種類以上のクラフトビールが
全て試飲できるというフェスティバル!!
天気が良かったら海風を感じながらビールを楽しめる
大さん橋のロケーションも最高です!



弊店で取り扱っております志賀高原ビールさんは両方のフェスに、
ソングバードビールさんはけやき広場のフェスに参加されます!!
この間醸造免許とったばかりなのにすごいですね!(*´∀`)b

私も行きたいな~。行けるかな~。(;・∀・)




今週の店頭試飲: マス・ダガリ・ル・グラン・カレ 13 白 と マス・ダガリ・ヨ・ノ・プエド・マス 13 赤





*----* お店で試飲販売しています。 そのワインの御紹介です *----*



昨日のエントリーでございますが、
あれは”ミスプリ”ではありませんね。(;・∀・)

シールの貼りミスです。申し訳ありません。


先日ネコの予防接種に行ってきました。

今回から新しいお医者さんです。
ウチのかわいいネコちゃんもとうとう10歳を超えました。
体は子猫みたいに小さいんですけどねw

最近のペットホテルは8歳までとか10歳までとか、
預かるペットに年齢制限を設けてるところが多いようです。

ウチの子もひっかかる年齢になってきたので、
ホテルを併設している病院に変えることにしました。

前の先生も優しくて良い先生だったのですけれど。

面白かったのが、新しい病院の先生には
ネコがあまり怒らなかったこと。

そうか、あれは病院だから怒っているのじゃなくて、
前の先生をちゃんと覚えていてシャーシャー怒っていたんですね。

そういえば、看護婦さんにはシャーシャー言わないくせに
先生にはシャーシャーフーフー威嚇しまくりだったもん。

1年に1回しか会わないのにちゃんと覚えてたんですねー。


その新しい病院に置いてあったネコの腎臓病に関する冊子が
妙に可愛かったのですよ。

1509 ネコbook

1509 ネコbook 2

不謹慎だけど、他の病気のシリーズがあったら欲しくなっちゃう。(*^^*)



今週の店頭試飲ワインはコチラです!!

(今週からはワインの紹介はちょっと簡単にすることにしました。m(_ _)m)

週末試飲150912_1

マス・ダガリ・ル・グラン・カレ 13 白 (左)

産地:フランス/ラングドック
品種:テレブラン50%、シュナン・ブラン30%、クレレット15%、ロール5% 有機栽培

南仏白ワイン推進委員会としては、
これは強く強くプッシュしないといけない白!!!(*´∀`)b

南仏の白はお料理との馴染みがとても良いし、
口にするだけで明るい気分になるから良いんですよね!

詳しくはコチラをご覧ください!



マス・ダガリ・ヨ・ノ・プエド・マス 13 赤 (赤)

産地:フランス/ラングドック
品種:カリニャン60%、シラー30%、グルナッシュ5%、サンソー5% 有機栽培

造り手さんのリオネル・モレル自身も

「2013年は自分が仕込んできたワインの中で
一番の出来だ!」

とその出来栄えに大満足なのだそうですよ!!

間違えないですね!!(*´∀`)b

詳しくはコチラをご覧ください!


ミスプリ発見!!



なかなか大胆なミスプリを発見しちゃったので、
私がありがたく責任をとらせていただきます。

YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!

1509 ミスプリ


志賀高原ビールさんのハーベストブリュ―IPA
残り少なくなってまいりました。

ご興味のある方はお早目にどうぞ!!

9月後半はソングバードビールさんの
限定ビールが入荷予定ですよ!

お楽しみに~~!!(*´∀`)b


本日からの店頭試飲ワインは、

マス・ダガリ・ル・グラン・カレ 13 白
マス・ダガリ・ヨ・ノ・プエド・マス 13 赤


です!
皆様のご来店お待ち申し上げております!!(*^^*)

ルナルナ♪



茨城県の皆さん大丈夫でしたか?
こんなひどい災害になるとは思ってもみませんでした。

被害にあわれた皆様が一日も早く元の生活に戻れますように。

そして自衛隊の皆さん、今日も本当に本当にありがとうございました。m(_ _)m


テレビで屋根の上のワンコ2匹とご夫婦が無事救出された姿を見て
涙が出ちゃいました。
ペットと一緒に脱出出来て本当によかったです。(;_;)

このワインの「ルナ」という名前も、
デュシェンが14年間共に暮らしたワンコの名前なんだそうです。
バニュルスの巨人、ブルーノ・デュシェン!!(*´∀`)b

1509 ブルーノ・デュシェン

ブルーノ・デュシェン・ラ・ルナ 14 赤


まるでごきげんさ ルナルナさ♪♪

間違った、ルイルイだったぁ~~。(;・∀・)

お気を付けて!




今日も自転車通勤してしまった結構チャレンジャーな私です。(;・∀・)
(さて、どうやって帰ろうw)

都内の雨すごいみたいですね。
皆さん、何事もなく無事に帰宅できますように。


この大雨の中、三自楽農園さんのお野菜が入荷しました!

キュウリとオクラは今回が今季最終かなとのことです。
こうして季節は秋へと・・・・。

そして、この季節の千葉県民のおやつと言えばコレ!!

1509 落花生

(つまり私の今日のおやつw)

おやつだけでなく、
お酒のつまみにもグッドな塩茹で落花生

はい!生落花生も入荷しておりますよ!(*´∀`)b